9月20日(火)生徒会期別目標振り返り
向日葵 〜根張り強く上へ向かって〜
期別目標振り返り
【行動目標 】
自分のやるべきことに力を注ごう。
異学年とのつながりを深めよう。
自分から明るく元気に伝わる挨拶をしよう。
について,朝読書の時間にchromebookを用いて振り返りを行いました。
【生徒会】 2022-09-20 12:09 up!
9月20日(火)今日の登校について
風も弱まっているようなので,本日は通常登校とします。道路に落ちているものや,周囲の木々に気を付けて登校下さい。
【お知らせ】 2022-09-20 06:49 up!
9月16日(金)有森裕子さん講演会
【学校行事】 2022-09-17 07:56 up!
9月16日(金)台風に備えて
C4thメールでご案内しましたが,20日(火)未明から強風域に突入し21日(水)にかけて風雨が強まる予測となっています。つきましては20日の登下校の時間の変更が生じた場合には20日の朝の段階で判断し,C4thでメール配信をいたします。メールを注視していただくようお願い申し上げます。
【お知らせ】 2022-09-16 22:34 up!
9月16日(金)今日の朝顔
ぐんぐん伸びて,もう上の方しか花が見えません。午後に来校された有森裕子さんが車を降りられてすぐにこの朝顔をご覧になられていました。
【お知らせ】 2022-09-16 22:29 up!
9月16日(金)今日の給食は
ハヤシライス(麦ご飯),カリコリサラダ,牛乳,ヨーグルトでした。食後のデザートが最高でした。ヤクルトのヨーグルトなんて珍しいです。
【給食室】 2022-09-16 22:27 up!
9月16日(金)有森裕子さん講演会
山田生徒会長のお礼の言葉,山田会長は午前はアニメのアフレコ,午後は質問とお礼の言葉,,大忙しの1日でした。お疲れ様でした。
【学校行事】 2022-09-16 22:23 up!
9月16日(金)有森裕子さん講演会
みしま西山連峰登山マラソン記念の講演会を,マラソンの実行委員会様が中学生対象に開催してくださいました。1時間ほど質疑応答を取り混ぜてお話をいただきました。最後の質問の中で,有森さんはネガティブなのでそういう自分をポジティブにしたいので敢えてポジティブに振る舞っているとのお答えがあり,生徒は驚いていました。大変ありがとうございました。
【学校行事】 2022-09-16 22:20 up!
9月16日(金)アニメアフレコ体験
みしまふるさと塾からのお話で,みしまの郷土資料館の中に展示予定のみしまの偉人の紹介アニメのアフレコの依頼がありました。柏崎アニメスタジオの方が来校され,希望する3年生10名がアフレコを行いました。何回も取り直しして納得の行くアフレコが出来ました。とっても上手に出来ましたよ。秋には展示されるとか,,。楽しみです。長岡新聞さんに取材されました。来週出るそうです。(右端の写真はインタビューされている所)
【学校行事】 2022-09-16 22:15 up!
9月15日(木)今日の給食は
今日の献立は,ごはん,チキンチキンごぼう,のり酢和え,タイピーエン,牛乳です。タイエーピンというお汁でした。エビが沢山入っていて美味しかったです。ごぼうも美味しいです。
【給食室】 2022-09-15 12:37 up!
9月15日(木)竹灯篭製作
10月のみしま竹あかり街道に出品する竹灯篭を1年生が製作します。まずは型紙貼りです。午後からは実行委員の方にご指導いただきながら電動ドリルで穴開けをします。きれいにできるかな?22日の夜,展示されます。見に来てください。
【1年生】 2022-09-15 12:12 up!
9月14日(水)今日の給食は
今日の献立は,ごはん,鯖のカレー煮,たくあん和え,わかめのみそ汁,牛乳です。鯖のカレー煮でご飯が進みます。
【給食室】 2022-09-14 12:48 up!
9月14日(水)2年生 音楽
2年生の自由曲は,A組:心の瞳,B組:ふるさと,のようです。パート毎に分かれて練習し,先生のピアノ周りで合わせます。いい声がでていましたよ〜。がんばってー!!
ちなみに,1A:怪獣のバラード,1B:時を超えて,3A:虹,3B:証,学年合唱は1年生が「旅立つ君へ」,2年生が「COSMOS」,3年生が「群青」です。こうご期待!
【2年生】 2022-09-14 09:52 up!
9月14日(水)1年理科
1年生の理科は化学分野ですね。状態変化の単元です。ろうを加熱し冷やして体積・質量の変化を実験します。ガスバーナーの免許?!がある生徒が点火を行います。最近はマッチも家庭ではなかか使わないので慣れない生徒も多くなって来ました。是非,キャンプなどでフィールドに出た際はチャッカマンではなくてマッチを使わせてみてください。
【お知らせ】 2022-09-14 09:47 up!
9月14日(水)登校の様子
校門から自転車小屋までは自転車は坂が急なので引いて歩くことになります。その後,最後の校舎前の上り坂を上がります。100mくらいあるでしょうか,毎日ここを歩くことでかなりの脚力が付きますね。私も息が上がりました。先日地域の方から挨拶が悪いとお叱りを受けました。姿が見えたらすかさず挨拶できると良いですね。日頃の習慣が大切です。
【学校行事】 2022-09-14 09:44 up!
9月13日(火)今日の給食は
今日の献立は,ココア揚げパン,海藻サラダ,コーンポタージュ,フルーツポンチ,牛乳です。ココアが沢山かかっていて美味しかったですね。あっという間に食べ終わります。フルーツポンチも口当たり良く美味しかったです。
【給食室】 2022-09-13 14:15 up!
9月13日(火)午後の体育
体育祭後は,器械体操です。マット,鉄棒,跳び箱に分かれ練習します。怪我に気を付けてくださいね。
【3年生】 2022-09-13 14:13 up!
9月13日(火)3年生 技術
コロックルという教材を組み立てています。半田付けを終え,本体の組立だそうです。LEDライトと時計が表示されるようですね。
【3年生】 2022-09-13 14:12 up!
9月13日(火)全校朝会
今日の全校朝会は,吹奏楽部,バレーボール部女子,卓球部女子の賞状伝達が行われました。続いて校長より,金曜日の有森裕子さん講演会に向けて有森裕子さんの紹介とみしま地区との関わりについて講話がありました。金曜日が楽しみですね。
【学校行事】 2022-09-13 12:13 up!
9月10日(土)体育祭御来校の御礼
保護者の皆様,熱い中朝早くから最後の解団式までご参観いただき大変ありがとうございました。保護者の皆様からの声援が,生徒たちの大きなエネルギーとなりました。ありがとうございました。
当日の写真につきましては昨年並みにフォトハウス小山様よりネット販売を実施していただく予定です。準備ができ次第文書にてご案内させていただきます。しばらくお待ちください。
来月の緑友祭にも是非お出でいただきますようお願い申し上げます。
【お知らせ】 2022-09-12 10:57 up!