突撃インタビュー体験
太田地域の名所にも訪問
インタビューをさせていた だきました。 格調高い御朱印を間近に 見せてもらってびっくり! お話をうかがって、学びを 深めることができ、感謝と 感動をお土産にして帰って きた太田中1年生達です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突撃インタビュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田地域の企業やコミュニティ センターを訪問しました。 快くインタビューにお答えく ださって、あたたかく対応して いただきました。ありがとうご ざいました。 一緒にSST![]() ![]() 小中合同のソーシャル・スキル・ トレーニング(全校SST)を行 いました。 グループに分かれて、冬休み中 の出来事を伝え合いました。 寒い体育館の中でも、ぽかぽか とあたたかい雰囲気で活動してい た太田の児童生徒です。 ![]() ![]() うっとりランチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューも、日々の給食も、 「これが麩?」「なんと!」 「ゴジラ揚げ?…うっとり」 という驚きや喜びにあふれて います。 黙食はまだ続いていますが、 いただきながら、うっとり、 味わいながらにっこり感謝を している給食タイム。今日も、 きっとそうです。 給食週間![]() ![]() ました。献立も毎日特別です! ランチタイム放送も特別です。 S調理師さんとK調理員さん、 栄養教諭のT先生をお迎えして、 太田っ子から寄せられた質問に 答えていただいたり、小中学生 への激励のメッセージをもらっ たりしています。 美味しい給食と一緒に素敵な お話をいただく幸せを、本当に ご馳走様です! ![]() ![]() 塞ノ神 その2![]() ![]() きた行事の準備を、地域の 方々と保護者の有志の皆さ んが力を合わせて行いまし た。 雪が降らない中での作業 は、珍しいことなのだそう です。 ![]() ![]() 塞の神![]() ![]() 行事に参加した太田小中学生 達。今年はまっすぐに煙が上 がったので「吉」なのだそう です。 地域の方々、一緒に準備に 参加してくださった保護者の 皆さん、おいしいものを準備 してくださった方々、ありが とうございました。 ![]() ![]() 白銀の世界 その3
子ども達が楽しみにして
いた今年最初のスキー授業。 安全に楽しく実施でき、 代表生徒のRさんが感謝を こめて御礼の言葉を述べま した。 サポートしてくださった 方々、スキー場の皆さん、 そして1月には珍しい晴天 に感謝です。次回も晴れま すように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白銀の世界 その2
基本を教わったり、見守られ
たりしながら、すいすいと進む 太田っ子達。小学生と中学1年 生はスキーの面白さを満喫しま した。 (中学2年生は次回のスキー授 業に参加予定、3年生は学校 で勉強に全集中です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白銀の世界![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業を行いました。 午後の日射しは眩しく、ボラン ティアの方々とインストラクター さんのご指導も温かく楽しくて、 ますますスキーを好きになったと 児童生徒達は言っていました。 送迎やスキー運搬をお手伝いし てくださったり、ご指導に駆けつ けてくださった皆様、ありがとう ございました。 オンライン・ストレッチ![]() ![]() 大雪の影響で休校が続き、児童生徒の皆 さんと保護者の方々にご心配をおかけし ました。 一人一端末を活用した学習課題の配信、 オンライン授業・集会等を行い、学びを 止めないことが可能になった「技術」に 驚き、小中合同オンライン体育での子ど も達の意欲と柔軟性にびっくりしました。 ![]() ![]() よろしくお願いします![]() ![]() 太田児童館で、12月に避難 訓練がありました。 児童館と太田コミュニティ センターの職員の皆さんと消 防士の方々から、冬場の危険 「火事」に備えて、ご指導を いただきました。消火器の使 い方も教わって練習しました。 来週からまた、小学生達が お世話になります。 ![]() ![]() ビフォ&アフター![]() ![]() ときです。冬休み前後で、 目に見えるくらい大きな変 化や成長があったかもしれ ません。楽しみにしていま す。 毎年この時期に集中して 取り組むのは「書初め」。 写真は12月の学校での練 習場面です。 それぞれが重ねる努力と 研究の跡は、作品になって 残ります。 ![]() ![]() 蕎麦打ち体験
12月の総合学習で地域の
小嶋様から「蕎麦打ち」を教 わった太田中の1・2年生達。 蕎麦の栽培から、製粉、蕎麦 打ちまで楽しく学ぶことがで き、ありがとうございました。 先輩達にも終学活時に差し 入れとしてお味見してもらい ました。 暮れの年越し時に再び、お 蕎麦を茹でたり、めんつゆを 調えたりして家族に喜ばれた ことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() びっくりを希望![]() ![]() 創りました。12月のある日、 見てびっくり! 今年もたくさん工夫して作 ってください。驚かされたい です。 ![]() ![]() よい年に
太田っ子達の願いは、思い
やりや優しさに満ちた日々を 送ること。全校集会で、皆で 確認した願いが叶う1年にな りますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪景色![]() ![]() です。写真は、初雪のとき のもの。今はもっともっと 降り積もり、麗しさも倍増 です。 もうすぐ、冬休みも終わ ります。しっかり休養して 元気一杯の太田っ子達が、 集合します。楽しみです! ![]() ![]() スペシャル・デイ その3
カードゲーム対決を行った
のは、もうずいぶん前の気が します。2年生の運営委員達 の企画・運営でのスペシャル デイ、楽しい思い出です。 家族や親戚の方々ともトラ ンプを楽しんでいる太田小中 学生達の笑顔が浮かびます。 楽しい冬休みを過ごしてい ることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 里っけ![]() ![]() 出会える喜び、といえば、 太田小中学校の給食です。 ここには上げきれない程、 新メニューや新しい味わい に感謝です。 冬の味、里芋コロッケは 「さとっけ」。思い出すと うっとりです。 太田ツアー その3![]() ![]() 親切にしていただいた太田の子 ども達です。 ずっと心に残る素敵なツアー になりました。ありがとうござ いました! ![]() ![]() |