雪想灯(ゆきものがたり)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンドル制作の当日、見学に 来られました。 太田地区のお寺の住職春龍様 も小学生達と「マイキャンドル」 づくりに一緒に参加されました。 見学されていた教育委員会の 方々や太田の先生達も何人か、 風船に水を入れ、熱した蝋(ロ ウ)にそっと何度か浸す作業を 子ども達と一緒に楽しみました。 見ていて面白そうなことは、 実際にしてみると一層面白いも のです。 おおた雪想灯2023
3月4日(土)夕方から夜に
かけて、蓬平の集落センターで 今年も地域のイベントが行われ ました。 雪を照らすキャンドルの灯り が幻想的な「おおた雪想灯(ゆ きものがたり)」。太田小中の 児童生徒が制作したキャンドル を、今年も会場に飾っていただ けることになり、学校支援コー ディネーターの田中敏也様に、 行事の由来やキャンドルの作り 方を教わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆まめメニュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春だけでなく「豆々メニュ ー給食」でした。 体に良い食品、豆や実の 美味しさを、様々な料理で 味わいました。御馳走様で した。 先週卒業した中学3年生 は春休み中。お昼に自分で 「栃尾のあぶらげネギみそ ソース」とか「大豆とアー モンドのサラダ」「レモン シュガートースト」「鮭の マヨコーン焼き」を作って 食べていますように。 ようこそ 友達![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学する新メンバーを歓 迎して行われた交流会の 様子です。 自分達で考え、協力し て行動する積み重ねの中、 一人一人がぐんぐん成長 しています。 ようこそ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明会が行われてから、 随分時間が経ちました。 大雪の中、お越しいただ きありがとうございまし た。そして、ようこそ! 太田に。新年度、お待ち しています。 一緒に
先月に行われた体験
交流授業でも、仲良く 楽しそうに活動してい た太田っ子達。 プレールームでも、 教室でも、説明をよく 聞いて速やかに行動し ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大スキ どれも![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひな祭り特別献立でした。 ちらし寿司、澄まし汁、 和風のマカロニサラダと 牛乳。彩りの良さと香り 美味にうっとり。写真を つい撮り忘れた程です。 ひと月前の豆まき献立、 おからコロッケとゆかり 和え、蓮根のつくね焼き、 具だくさん味噌汁の画像 でその美味しさを想像し ていただければ幸いです。 または太田小・中の児 童生徒が語れます。 大すき どちらも![]() ![]() いえば、おでん。卵料 理代表と言えば様々、 好みも人それぞれです が、太田小中学校の給 食でいただいた「チー ズ卵焼き」の美味しさ は忘れられません。 「美味しい給食」の 報告が食いしん坊通信 のようになってしまう 程です。 ![]() ![]() 一緒に![]() ![]() 皆に発表するのも小中 一緒です。 まるで姉妹・姉弟、 もはや家族のようです。 ![]() ![]() 関わり合う温かさ
小中合同のソーシャル
スキルトレーニングを、 異年齢集団「ファミリー 班」で定期的に実施して きました。 仲の良さは成果の一つ。 新たな場ですも、あたた かな関りを紡ぐ力を発揮 して、楽しく幸せに過ご せますようにと願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の楽しみ![]() ![]() 輝いていました。次回の スキー授業は、令和6年 1月の予定です。 ![]() ![]() 冬の楽しみ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良いものです。吹雪や 雨・風が無い時は一層 楽しいものです。 冬の楽しみ![]() ![]() 雄大な雪景色も、滑降の スリルも、両方楽しんだ 太田小中生達です。 ![]() ![]() いざ スキー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬のスポーツ「スキー」を 好きになった人達が多数と 思われます。 「今日のスキー授業を楽し みにしてきました!」 「また滑りにいきます。」 と話していた人がいます。 スキー大すき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を楽しみ、ゲレンデでの滑 りを太田小中生は楽しみま した。 ゲレンデが急な方でも、 緩やかな方でも安心して 滑れます。スキーボランテ ィアの方々とインストラク タ―さん、先生方と一緒に 滑るからです。 ご協力いただいた皆様、 ありがとうございました。 大すき スキー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候に恵まれ、青空の下 で楽しむことができまし た。 「スキー大すき」と、 話していた人がいます。 オンライン&録画&配信
一人一端末を活用した学び
を進めています。今年の太田 学発表会は、校内の複数会場 で行い、開会式と閉会式はオ ンラインで各会場に中継しま した。各班の発表も、端末で 録画・配信しているので、何 度も見直し学ぶことが可能で す。 会場での児童生徒は、慣れ た感じでタブレットと会場の 方々に語りかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良い姿勢 その2![]() ![]() 活動が多い太田小学校。 どんどん良くなる姿勢は 地域や保護者の皆さんを見 習ったり、仲良くお互いに 学び合ったりしているから でしょう。 ![]() ![]() 良い姿勢![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 機会が多い太田小中学校。 生徒達の姿勢は、地域や 保護者の方々から見守って いただく度に良くなってい くようです。 発見と笑顔と感謝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() づくりで学んだ数々の発見 を話した1年生。 太田地区での職場体験で、 「笑顔の花」の大切さに気 づいた2年生。 太田の皆さんへの感謝、 共に過ごした日々の楽しさ を語った3年生。 皆、ここでお世話になり ました。 |