どうかよろしくお願いいたします
今週後半には、保護者面談を
予定しています。師走のお忙し いさなか、誠ににありがとうご ざいます。 一人一人の学校での成長をお 伝えするとともに、ご家庭での 様子をお聞きできれば幸いです。 写真は11月18日の授業参 観のときのものです。ご家族が 一緒の時も、そうでないときも、 いつでもどこでも、太田中の生 徒は真剣に活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉焚く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田っ子ファームで収穫した作物 を保護者の皆さんにご馳走した小 学生達です。 隣の太田コミセンのセンター長 のK様からお借りしたメタルケー スに、落ち葉とサツマイモを入れ てこんがりと焼き上げました。 美味しい匂いがグラウンドに広 がりました。お借りしたバーナー で着火するM先生の雄姿。みんな 釘付けです。 昨日は何の日![]() ![]() だったのか、太田小中学生は 知っています。 「毎日楽しく過ごしたい」 という願いを叶えてくれるの は、運営委員長のSさんと仲 間達です。 玄関前のボードを見るのが 毎日とても楽しみです。 ![]() ![]() 冬の味![]() ![]() いただくのは小中学生の冬の楽し みです。11月29日には、なん と「すき焼き煮(牛肉入り)」と 「福神和え」「いかのピリ辛焼き」 「ご飯」「牛乳」をいただきまし た。 ご馳走様でした。毎日、ご馳走 様です。 ![]() ![]() 和の味![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の一つ「和食」を味わう機会が 多く、幸せでした。 中学1年生の総合学習でも、 日本人のソウル・フード「蕎麦」 について学んできました。 先月には、太田地域のKさん、 Nさんから教わって育てて収穫 した蕎麦の実を、皆で脱穀しま した。12月には、蕎麦打ち体 験が予定されています。 美味しいおそばをいただく時 まで、あともう少しです。 スーパースマート・セキュリティ・フェンス
11月30日(水)、親切な
KさんとYさんとSさんが、 技術のT先生のご指導のもと 身につけてきた知恵とスキル とドライバーと時間を使って、 SSSフェンスを製作しまし た! 早業とチームワーク、仕上 がりの美しさにびっくり! 感謝&感心&感動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新米配り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 方々のもとへ小学生達がお米 を配りに出かけました。 お宅や職場に伺うと、皆さん が笑顔で優しく迎えてください ました。褒められて感謝されて くすぐったそうな表情の太田っ 子達でした。 キャリア形成支援ワークショップ![]() ![]() ![]() ![]() キャリアコンサルタントで産業 カウンセラーの白井 一美 様を 講師にお迎えして、「就職ガイ ダンス」としての御講話を太田 中生達はお聴きしました。 キャリアワークショップも行 い、職業の世界と自己の理解を を新たにすることができました。 箸置きと新米![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田っ子ファームで収穫した新米と 一緒に、地域の方々にお配りする活 動の準備を、11月14日(月)に 小学生達が行いました。 真剣です。「箸置き」も、一つ一 つに心を込めて制作しました。 地域の皆さんが喜んでくださいま すように。 スポーツ・フェスティバル その2
楽しそうに跳んだり、説明を
お聴きしたり、走ったりしてい たそうです。ますます運動が好 きになったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ・フェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の親子対象スポーツ・フェスが行わ れました。 放課後子ども教室の指導者で、中 学校バドミントン部外部コーチで、 太田小中学校PTA理事のOさんの 呼びかけとご準備により実現しまし た。 スポーツ・インストラクターの方 を指導者にお迎えして、親子で運動 を楽しみました。 筋肉痛になった人も、ならなかった 人も、「楽しかったです!」「またあ ると嬉しいです!」と喜んでいました。 ありがとうございます!![]() ![]() 中にも、太田っ子ファームの師匠が お見えになりました。 「育てる喜び」と「働く楽しさ」 を教え続けてくださったことに改め て感謝している太田っ子達です。 ベイシック・パワー![]() ![]() 中間テストが行われます。 日々重ねてきた学習の成果を 発揮できるように、最後まで集 中して取り組めますように。 皆で考えると、名案が浮かん だり新たな発見があったりした ベイシック・タイムの話し合い のように、「分かる楽しさ」と 「まだ分からないことがある」 という驚きに今日も出会えます ように。 ![]() ![]() ベイシック・タイム![]() ![]() タイムは、K先生のリードで「話し 合い」のエクササイズを行いました。 皆で考えた記録はホワイトボード に書かれて残り、教務室前廊下に並 んでいます。 話し合わなければ分からなかった 互いの考え。知らなかったことを知 る面白さ。ベイシックタイムでも、 日々の授業や家庭学習でも実感でき ると良いと思います。 ![]() ![]() 祝!完売![]() ![]() 2022年の作物は売り切れ ました。お買い上げくださっ た皆様、サポートしてくださ った皆様、ありがとうござい ました。 これからも太田っ子達はが んばります!終了後も、協力 して片付け、荷物を運びまし した。 ![]() ![]() いざ!完売![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() という事態に備えて作成したPR旗 や価格表示プレートを握りしめ、販売 をスタートしたそうです。 終了予想時間の半分の時間で完売し 大喜びしました。 いざ!販売 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特産米&直送野菜の販売です。 緊張の中でのスタートでしたが 次々にお客さんを迎えて大忙しだ ったそうです。 「毎度ありがとうございます!」 感謝の声を高らかに響かせ、笑顔 で接客していたそうです。 いざ!販売![]() ![]() に集合した太田っ子達。販売前の ミーティングと円陣で、士気を高 めて、それぞれの売り場に向かい ました。 ![]() ![]() スペシャル・デー その3![]() ![]() や、どこへどう走るべき かを考える大切さに気付 いたスぺシャル・デーで した。 ![]() ![]() スペシャル・デー その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも真剣・全力・仲良しです。 校舎内に驚きの絶叫と陽気な 笑い声が響きました。 |