三色野菜炒め・茹で野菜に挑戦!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化部コンサート![]() ![]() スペシャルフライデー 〜小・中学生みんなで遊ぼう! 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 背後からすっと迫って取る子,取られないように逃げる子と一人一人が工夫してゲームを楽しみました。 校外学習 〜 雪国植物園散策・木工体験 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木工では,木の形からインスピレーションを得て,魚・カメ・ウサギ等の生き物を制作していました。 ともに創る
20日(月)5限の児童生徒集会は、広報委員会のリードでファミリー班ごとに共同で活動しました。「皆が本に親しみ、読書の良さを実感するように」という願いをこめて、それぞれが「しおり」を制作しました。七夕の短冊のようにそれぞれの願いと心をこめて、仲良く一緒に制作活動を楽しんでいた太田小・中生達です。
会場づくりも「しおり」づくりも、手際よく進められたのは、広報委員の準備や、わかりやすい説明のおかげです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみの黒糖がけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数々のご準備や、配布分担まで教えてくださった地域の方々、ご協力いただいた保護者の皆さん、誠にありがとうございました! G.S.キャンプ準備進行中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日には、ハンガリー、パキスタン、ミャンマーの講師の方々が来校されて、太田小・中学生達と一緒に自国の文化や歴史などを教えてくださいます。また、太田小・中学生達が「和文化」を外国人講師の皆さんに紹介したり、「絵手紙」制作体験を一緒に楽しんだりします。 今年もまだ宿泊できないのは残念ですが、楽しみなG.S.Cです。 かみかみメニュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サラダの中の豆もジャガイモのきんぴら、サバのごまみそ焼きも、噛めば噛む程、おいしさ倍増です。 授業参観 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 その2![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
6月4日(土)の授業参観の様子です。保護者の方々が見守ってくださる中、いつもより嬉しそうな表情の子ども達です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健やかな生活を目指して、5月30日〜6月5日まで小・中一緒に取り組んだ「家庭学習定着・ヘルスアップ週間」も学校保健委員会も、保護者の方々からご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。 初収穫!![]() ![]() ![]() ![]() 越のむらさき・防災公園・寿クリーンセンター・エコトピアへ行ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンセンターでは,大量のゴミをクレーンで投入する様子等からリサイクル・リデュース・リユースの大切さを実感。 低学年は,クリーンセンターの熱を利用したエコトピアで泳ぎました。 新緑![]() ![]() ![]() ![]() ハードルの授業
カメラを構えていても、後ろ姿や、ぶれてしまう姿しか撮影できませんでした。速いからです。教室の中でも、グラウンドでも、真剣に活動する太田中生達です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒・赤・黒
美味しい上に、栄養満点(小学校687kcal,中学校840kcal)、さらに彩りも美しい太田の給食です。「真っ黒ごまトースト」「ミートボールのトマト煮」「ひじきのマリネ」の記憶は、一週間たっても鮮やかです。ご馳走様でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICTと協力![]() ![]() ICTツールを使って、楽しそうに学習している太田小の子ども達です。 準備開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、先週行われた第1回オリエンテーションの様子です。説明を全体で聞いた後、ファミリー班ごとに話し合い、交流活動を担当する国々を決めたり、活動目標を考えたりしました。 お待ちしています
今日は土曜日ですが、1限に授業参観、2限以降は学校保健委員会を実施します。2限は保護者対象の講演、3限は児童生徒と保護者・教職員の活動です。尚、小学校低学年の児童につきましては、2・3限も通常の授業を行います。多数の皆様のご参加をお待ちしています。
写真は、山遠足での保護者の皆さんです。明日も子ども達と一緒の活動があります。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |