第8回卒業式
3月3日(金)9:45〜11:05、大体育館を会場に、第8回卒業証書授与式を行いました。今回も感染拡大防止を踏まえた実施となりました。今年度の卒業生は49名です。一人一人が3年間の学びを経て、大きく成長しました。卒業生は、将来への希望と力強い歩みを感じさせる堂々とした姿で、学び舎を巣立っていきました。
【全体のこと】 2023-03-07 11:30 up!
作業納会
2月28日(火)、今年度最後の作業学習は久しぶりに3学年揃って作業納会を行いました。一緒に取り組んだ仲間と、1年間の成果と課題を確認し、作業室の清掃や振り返りを行いました。
【作業学習のこと】 2023-03-03 08:38 up!
ピュアリサイクル(リサイクル班)回収の様子
2月28日(火)、いっぱいになった回収袋3つを、(株)花園サービス様に回収していただきました。今年度は3回、回収に来ていただきました。最後はみんなで、お礼の言葉を伝えました。
【作業学習のこと】 2023-03-03 08:35 up!
和〜なごみ〜(自主製品製作班)校内販売
2月24日(金)放課後、作業学習自主製品製作班「和〜なごみ〜」では、日頃の作業学習で製作した作業製品を職員向けに販売しました。今年度も、コロナ禍のため残念ながらオープンスクールでの販売ができませんでした。来年度、多くの方に生徒が一生懸命に作った製品を手にしていただきたいです。
【作業学習のこと】 2023-03-03 08:33 up!
3年生「薬物乱用防止講話」
2月21日(火)5限、3年生を対象に「薬物乱用防止講話」を行いました。学校薬剤師の濱崎一美様より、薬の理解や役割の他、たばこやお酒、薬物の正しい理解についてもご講話をいただきました。また、相手の要求に対する断り方、「NO」の伝え方についても、ロールプレイを通して学びました。社会への一歩を踏み出す3年生には、必要な知識の一つです。生徒は集中して講話に耳を傾け、演習に参加しました。
【学年・コースのこと】 2023-02-28 18:49 up!
学校だより【チェンジ&チャレンジ】74号
【全体のこと】 2023-02-28 10:04 up!
2年生「卒業生の話を聞く会」
2月21日(火)5限、2年生では卒業生をお招きして、「卒業生の話を聞く会」を開催しました。企業就労、福祉サービス利用、それぞれの卒業生よりご講話をいただきました。社会人としての姿勢、職場で大切にしていること等、貴重なお話をいただきました。2年生の生徒は、先輩のメッセージをメモしながら、真剣に耳を傾けていました。
【学年・コースのこと】 2023-02-24 15:21 up!
第2回学校評議員会
2月17日(金)13:30〜15:30、第2回学校評議員会を開催しました。「地域とともにできること、地域協働の取組に向けて」を協議題に、様々なお立場の評議員様より、多様なご意見をいただきました。次年度からは、本校が立地する日越地域との連携を中心に、コミュニティスクールへの移行を進めていきたいと思います。
【全体のこと】 2023-02-22 18:17 up!
3送会
2月17日(金)3限、大体育館を会場に「3年生を送る会」が開催されました。3年生へ感謝を込めて、2年生は和太鼓の演奏とメッセージを、1年生は歌やダンス、手話によるパフォーマンスを披露しました。3年生からはバンド演奏やダンス等、後輩へ温かいメッセージの返礼がありました。全校生徒が一つになる感動的な時間になりました。
【全体のこと】 2023-02-20 18:31 up!
作業班選択オリエンテーション
2月14日(火)、15日(水)3〜4限、来年度の作業班決定に向けて、作業班選択オリエンテーションを行いました。新2・3年生は来年度の作業班決定に向けて、活動の内容や特徴など担当職員の説明を真剣に聞いていました。
【作業学習のこと】 2023-02-20 08:41 up!
作業学習見学
1月31日(火)、2月1日(水)、8日(水)、9日(木)の4日間、各作業班ごとに、所属以外の作業班を訪問し、見学を行いました。他の作業班の活動と、仲間の真剣な姿を真近に見ることができ、刺激を受ける機会となりました。
【作業学習のこと】 2023-02-20 08:39 up!
緑友会役員選挙「任命式」
2月8日(水)2限、選挙により信任された緑友会(生徒会)役員の任命式を行いました。校長から新役員へ任命書が授与されました。ファイルの引継ぎに続き、旧役員からは、退任の挨拶と新体制へのエールが送られました。次年度に向けて、新役員となった生徒は気持ちを引き締めていました。
【全体のこと】 2023-02-10 15:21 up!
緑友会役員選挙「投票」
2月7日(火)4限、緑友会(生徒会)役員候補者の立会演説会に続き、投票を行いました。投票所となった特別教室には、長岡市から借用した記載台や投票箱を設置しました。一人一人がじっくり考え、真剣に投票に臨んでいました。
【全体のこと】 2023-02-09 19:27 up!
緑友会役員候補「立会演説会」
2月7日(火)3限、緑友会(生徒会)の新役員選挙に伴う立会演説会をリモートで行いました。会長及び副会長候補の3名が、活動方針や自らの考えを発表しました。また、選挙管理委員会からは、投票の仕方について具体的な説明がありました。全校生徒は、モニターを通して候補者の発表に耳を傾けました。
【全体のこと】 2023-02-09 19:22 up!
性教育講話
1月31日(火)5限、助産師の石黒直美様を講師にお招きし、2年1〜6組を対象に「性教育講話」を行いました。「かけがえのない私たちの命」「お互いの気持ちを思いやること」等について学びました。赤ちゃん人形の抱っこ体験では、赤ちゃんの体重を実感しながら、命の重さと尊さを感じることができました。
【学年・コースのこと】 2023-02-06 11:04 up!
「社会人セミナー」
1月30日(月)5限、企業就労を希望する3年生を対象に、「社会人準備セミナー」が開催されました(新潟労働局、ハローワーク主催)。ハローワーク長岡・上席職業指導官の北原健様をお迎えし、社会人としての心構え、ビジネスマナーの基本等についてご指導いただきました。生徒は、卒業後の新しい生活をイメージしながら、講義や実技を通して学びを深めました。
【学年・コースのこと】 2023-02-02 18:38 up!
「身だしなみ講習会」
1月31日(火)5限、ポーラルミエールの太刀川様とスタッフの皆様をお招きし、「身だしなみ講習会」を行いました。3年生を対象に、社会人としての身だしなみ、お化粧の基本、洗顔と清潔感を高めるポイント等を学びました。生徒は実技や体験を通して、楽しみながら学ぶことができました。
【学年・コースのこと】 2023-02-02 12:59 up!
緑友会新役員立候補者による選挙運動
1月20日より、緑友会の新役員立候補者による選挙運動が始まりました。候補者が責任者とともに各教室を訪問し、自らの意見を表明しました。「より良い学校を目指したい!」、候補者それぞれの思いが伝わってきました。
【全体のこと】 2023-01-30 17:04 up!
フライングプラネタリウム
1月16日(月)〜20日(金)の5日間、重複障害学級及びABコース保護者の皆様が、一般社団法人「星つむぎの村」様からの協力を得て、フライングプラネタリウムを企画していただきました。会場の集会室には、コースの生徒だけでなく、他学年部の生徒が遊びに来たり、室内レクサークルのメンバーが鑑賞したりしました。天井には、星空の他、イルカの群れ、花火などの映像が投影され、優しく穏やかな空間が広がりました。
【学年・コースのこと】 2023-01-30 13:31 up!
令和4年度 新潟県特別支援学校 職業技能検定(清掃部門ビルクリーニング)
昨年12月26日(月)実施予定でしたが大雪により延期、1月24日(火)9:30〜11:30、本校を会場に上記の検定が実施されました。外部から2名の審査員をお招きしました。本校からは、清掃・クリーニング班の1年生2名、2年生1名、3年生1名の計4名が出場しました。検定に向け9月から作業学習の時間を中心に練習を繰り返し、力を積み重ねてきました。緊張感の中、集中して取り組み、練習の成果を発揮していました。
【作業学習のこと】 2023-01-27 16:42 up!