10/3 黒条地区敬老会(10/2) 吹奏楽部
10月2日(日)、黒条地区敬老会がありました。
3年振りに吹奏楽部が参加してきました。 3年生引退後の1・2年生にとっては、約200名の聴衆を前にする演奏会は初めてでしたので、随分緊張してリハーサルをしていました。 お祝いの言葉や演奏の紹介など、生徒が話す場面も数多くありました。とても気持ちの伝わる演奏でした。 最後の下高見の方々の「神楽祓い」を見れたことも良かったです。 10月6日(木)には、学区の小学校で演奏をしてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/30 小中連携挨拶運動 9/28 9/29
9月28日29日、黒条小学校・新組小学校で今年2回目の「小中連携挨拶運動(交流活動)」を行いました。
初日は3年生が修学旅行でしたので、1・2年生だけで行いました。(先輩がいない時、後輩たちの自覚が高まり成長するチャンスなのです。) 中学生と担当の小学生たちとで登校する児童と挨拶を交わしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/30 アルミ缶回収9/22「ありがとうございました」
9月22日のアルミ缶回収に、ご協力いただき、たいへんありがとうございました。
年1回の活動となっていますが、このためにご家庭で保管していただいていることが分かる詰め方の袋がとても多かったです。本当に感謝です。 数件の未回収でご迷惑をおかけしてしまいました。生徒達に対策を考える機会をもって成長させていきたいと考えています。 ![]() ![]() 9/29 10月給食献立表・給食だより
10月分の「給食献立表・給食だより」を配付しました。
ホームページにもアップしました。 「スポーツの秋! 運動と栄養について考えよう!」などの記事があります。詳しくは、配付した紙面やホームページでご覧ください。 ![]() ![]() 9/29 つばさ作品「ハロウィン」
つばさ学級の展示コーナーが新しくなりました。
アイロンビーズでつくったカボチャのお化けなどがたくさん下げられていて、とても楽しそうな気持が伝わってくる作品です。 ![]() ![]() 9/28 修学旅行9 帰校・解散式
3年生が帰校しました。
バスから降りると、迎えに出ていた在校職員に話しかけたりしながら、解散式に移りました。感想発表や添乗員さんへのお礼、明日までにまとめることなどを確認して解散しました。 家でたくさん「みやげ話」をしてね、という課題も出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 修学旅行8 少し遅れ
帰路の途中の3年生、
20〜30分程度の遅れが出そうです。(休憩時間を少し長めに…) 到着予定時刻は、しばらくした後 C4th H&S で3年生保護者にお知らせします。 ![]() ![]() 9/28 修学旅行7 帰路
現地での活動を終えて、帰路につきます。
「絶叫系乗り物酔い」で、ちょっと体調が…という生徒1名… 元気に帰って来れそうです。 ![]() ![]() 9/28 今日の給食
今日の献立は「ご飯、鯖のソース竜田、胡麻和え、豚汁、牛乳」でした。
豚汁など、根菜の具沢山汁が美味しい季節になりました。 ![]() ![]() 9/28 修学旅行6 那須
ロープウエイで茶臼岳山頂へ
天気が良く、高い標高からの眺望を… 今は、無事、ハイランドパークに到着。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 修学旅行5 夕食〜朝食
昨晩からの分です。
夕食や室長会議、まとめなどをして一日目終了しました。 今朝の朝食も全員が食べて、この後、2日目の目的地へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 修学旅行4 宿に
宿舎に到着しました。発熱など大きく体調を崩している生徒もいないようです。
宿のWELCOMEに「4人のハートサイン」で応えているようです。 この後、夕食です。 ![]() ![]() 9/27 職業講話
1年生は、職業講話を行いました。
ハローワーク(厚生労働省)の事業で、中学生を対象とした「キャリア形成支援期コース」というものです。 講師は、白井一美様(キャリアコンサルタント、産業カウンセラー)でした。マナー編の「あいさつ」から始まり、ペア活動を交えながら初めての就職ガイダンスを受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 修学旅行3 日光
東照宮・陽明門をバックに学級写真を撮りました。(4クラス)
建物に陽が射しているようなので、きっと綺麗に見えていると思います。 ![]() ![]() 9/27 修学旅行2 午前〜昼食
華厳の滝や中禅寺湖での遊覧船の後、昼食を食べました。良い天気で気持ちよさそうです。(この頃、長岡は雨模様でした…。)
バス酔いなど、体調を崩している生徒もいないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 修学旅行1 出発
3年生の修学旅行
延期によりコース等が変更となりましたが、出発式を終え、校地横に停車していたバスに乗り込んで出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 アルミ缶回収 本日実施![]() ![]() ![]() ![]() ご協力お願いします。 9/22 職業講話「知恵伝」![]() ![]() ![]() ![]() テーマは『様々な職業について知ろう 〜働くことの意義と将来の職業選択〜』 講師は2名で、両方の話を聞きました。 ○BSN新潟放送 アナウンサー 前野 智郎 様 ○長岡グランドホテル 料理長 野元 真善 様 発声方法や早口言葉などの実技や、鯛の刺身の盛り付けの実演を交えたりしながら、テーマに沿ったお話をしていただきました。 9/21 今日の給食
今日の献立は「ポークカレー、ひじきサラダ、梨、牛乳」でした。
今月のテーマ「成長期の朝食を考えよう」に関連しての『ひじき』なのかと思いました。 海藻もカルシムを多く含んでいる食材です。 ![]() ![]() 9/21 明日は「アルミ缶回収」![]() ![]() ![]() ![]() 3時頃から、生徒達が各地域を回収にまわります。 ご協力お願いいたします。 天候が少し心配です。明日の午後に実施の判断をして、2時頃にはホームページで案内します。 |
|