教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

3月9日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,中華めん,みそラーメンスープ,ウィンナーとチーズの春巻き,バンサンスー,牛乳です。ラーメン王国新潟の給食に出るラーメンも美味しいですよね。

3月8日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,ハンバーグデミソース,じゃがチーズ,豆乳ごまみそ汁,牛乳です。サラダにチーズが混ぜ込んであり、食感が楽しいサラダでした。御馳走様でした。

3月7日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,いかのチリソース,くらげの中華和え,わかめスープ,牛乳です。今日の一口メモはごはんクイズでした。お茶碗1杯のごはんには、プールで51分泳ぐことができるエネルギーがあるのだそうです。すごいですね!!

3月6日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,ぶりかつ,ポテトサラダ,塩ちゃんこ麩〜スープ,飲むヨーグルトです。佐渡に行った時に、ぶりかつくんののぼりが出ていて食べた思い出があります。今日のぶりかつも美味しかったですね。3年生がいないあ初めての給食でした。教務室は3年部の先生方がいて、賑やかでした。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
送る言葉、新生徒会長 小林さん

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
歓送が終わって、生徒玄関を出た卒業生、看板の前で記念撮影になります。担任も呼ばれて映っています。晴れていてよかったです。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
生徒玄関には、K先生が作った、五鶴(ごかく→ごうかく)祈願の5匹の鶴がぶら下がっていました。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
別室で参観されている保護者の方、電波が途絶えなくてよかったです。教室以外にもアクセスポイントが校舎全体に入るとよいのですが、、、。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
アルバムを焼いたCDを一人ひとり手渡ししながら、握手して別れ、その後はリモートを別室で見ている保護者にメッセージを送ります。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のお話は「後悔しないために。。。。」というお話しでした。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の学級活動です。保護者は別室でリモート参観をしています。楽しい笑い声が響きます。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
卒業記念合唱、「YELL」に気持ちを込めて歌います。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
別れの言葉、3年間の思いが詰まっています、、、

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
今日は第72回の卒業証書授与式でした。式が始まると卒業を祝うように、晴れ間が出てきました。

3月2日(木)卒業式準備

画像1 画像1
2年生が予行のために、ステージを設置してくれました。あっという間に完成しました。ありがとうございました。

3月2日(木)卒業式予行

画像1 画像1
2限に3年生と関係する在校生のみで予行をしました。証書は全員が授与される練習をしました。卒業合唱の練習もしました。いよいよ明日です。

3月2日(木)モニュメント

画像1 画像1
1学年からのお祝いメッセージが1階の技術室前の廊下に展示されていました。素敵なメッセージです。学年で製作したようです。

3月2日(木)桜咲く、、、

画像1 画像1
教室棟1階の適応教室の前の以前ツリーだった木に、お花紙で作った桜が咲いていました。O先生の作品だそうです。ありがとうございました。

3月2日(木)学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校生活最後の学年朝会です。学年主任より最後の指導がありました。

3月1日(水)3年生卒業合唱の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動指導者の宮下先生からお出でいただき、3年生の卒業合唱の仕上げをして
いただきました。とっても良く成りました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 専門委員会
3/14 公立一般追検査(学力検査) 2年修学旅行
3/15 公立一般追検査(学校独自検査)2年修学旅行

配布文書

学校だより

保健だより

登校許可証明書

C4th Home&School