教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

11月16日(水)今日の給食は

今日の献立は,麦ごはん,チリコンカーネ,しょうゆフレンチ,ふわふわ卵スープ,牛乳,です。給食の麦ごはんはとても食べやすく美味しいいですね。

11月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯,いかのねぎ塩焼き,ナンバンジーサラダ,サンラータン,牛乳でした。何やら横文字ばかり,,,,。でも美味しかったです。

11月14日(月)道徳の研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後はグループ毎にまとめられたものを全体共有しました。ICT支援員の方からもアドバイスを頂き,大変有意義な研修会となりました。

11月14日(月)道徳の研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業後は終学活をし生徒が退校した後,多目的室で授業協議会を実施しました。まなボードを用いてKPT法でディスカッションしました。

11月14日(月)道徳の研究授業でした

画像1 画像1 画像2 画像2
オクリンクを用いて意見を入力するカードを配付,記入後は提出しクラスで共有です。生徒も慣れた手つきで操作します。持ち帰りが始まっているので,充電切れが,,,。対応考えます。

11月14日(月)道徳の研究授業でした

画像1 画像1 画像2 画像2
職員研修の日です。今日は道徳の研修になります。N先生が自クラスの授業をしました。chromebookを用いて皆の意見を集約したり,発表したり使いこなしていました。

11月11日(金)みしまっ子を語る会

画像1 画像1
三島中学校区の幼稚園,保育園,小学校,中学校,民生児童委員,主任児童委員さんが集まり,市の保幼小中連携事業の一つである話し合いを行いました。それぞれが今年前半の連携事業について振り返りを発表しました。後半も今年度の連携事業を感染症予防をしっかりとしながら実施していこうと約束されました。皆様ご来校ありがとうございました。

11月14日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,里芋と高野豆腐の肉みそ,ツナサラダ,厚揚げのみそ汁,牛乳,です。
高野豆腐と肉みそが程よく絡んで美味しかったです。

11月14日(月)坂の工事の様子です

画像1 画像1
校舎前の坂のガードレールが綺麗になりつつあります。雪が積もる前に完成すると良いのですが,,,。

11月13日(日)みしマルシェ

画像1 画像1
みしま会館で行われています。様々なジャンルのお店が出店しています。来年は是非どうぞ

11月13日(日)みしマルシェに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
コミセンにて,社会福祉協議会の懇談会の中でみしマルシェの見学がありました。懇談会は50名弱の地域の方が参加され,8つの地域の団体より活動紹介がありました。昨年より横の繋がりを強化するために開催されたということでした。お昼にはみしマルシェで作られているカレーを頂きました。御馳走様でした。

11月11日(金)1学年 レクスポーツ体験(5,6限)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に実施予定でしたが,感染症予防で中止になった,「親子でニュースポーツ(ボッチャ・カローリング)」を生徒のみで行いました。やったことの無い種目を珍しそうに体験していました。動きは少ないんですが,テクニックが必要な競技ですね。

11月11日(金)美術の時間

画像1 画像1
教室をのぞくと何やらchromebookを見ながら塗っています。見てみるとchromebookで撮影した写真を見ながら色塗りをしていました。”視点の冒険”という題材だと教科担任から聞きました。遠近法などを用いて丁寧に色塗りしていましたよ。

11月11日(金)冬囲い

画像1 画像1 画像2 画像2
地方によっては雪囲い,雪釣り,,などと呼び名があるようですよね。外部の方からもお手伝い頂き,校地内の冬囲い可能な木を囲います。天気が良くてよかったです。

11月11日(金)いい声が聞こえますよ〜

画像1 画像1
合唱発表会が終わりましたが,音楽室からはいい声が聞こえてきます。先生が側へ寄り添い。。。どうやらパフォーマンステストのようですが,,。違うかな?

11月10日(木)学校保健委員会 〜講演会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
その後,講演を受けて生徒同士で意見交換をしました。うまくいったこと,失敗したことについて経験談を共有し,代表の生徒が発表してくれました。講師の石井様からは,話を聞く態度や挙手をして発表する態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

11月10日(木)学校保健委員会 〜講演会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて,日本眠育推進協議会理事であられる石井正文様より御講演をいただきました。三島中の調査を分析されて,健康面などにも言及され,ベストなライフコントールを提案いただきました。

11月10日(木)学校保健委員会 〜講演会〜

画像1 画像1
56限に学校保健委員会を開催しました。まず,三島中学校の実態ということで,衛生委員さんから,生活習慣アンケート・ライフコントロール強調週間の取組結果発表がありました。上手に発表できていましたね。

11月10日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,カップミートローフ,おからサラダ,トックスープ,牛乳,です。
おからはSDGsの考えで再利用が注目されている食材です。体にも良いということで食卓に取り入れたいものですね。

11月10日(木)生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
選挙管理委員会副委員長から,選挙の流れについて生徒必携を参考にしながら説明がありました。フロアーの生徒は熱心に見入っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立一般選抜(学校独自検査)
3/10 専門委員会
3/14 公立一般追検査(学力検査) 2年修学旅行

配布文書

学校だより

保健だより

登校許可証明書

C4th Home&School