6月3日(金)実力テスト2日目です
今日は最終日です。1年生は1限理科,2限社会です。問題数が沢山ありますね〜。鉛筆の音が響きます。がんばれー!
【1年生】 2022-06-03 10:54 up!
6月2日(木)学級目標シリーズ 2B
Two way Player とは,二刀流という意味です。学校生活と友情の二刀流には勉強や部活動などの学校生活も,楽しみ,頑張り,クラスの友情も大切にしようという意味を込めました。この目標を意識して楽しいクラスになってくれると嬉しいです。「Be two way players!!充実した1年にしましょう!」by N先生より
【2年生】 2022-06-02 19:00 up!
6月2日(木)今日の給食は
牛乳,うどん,かみかみ天ぷら,のりナッツ和え,山菜汁です。山菜が沢山調理される季節ですね。放送でも何種類もあると放送されていました。現代人は噛む回数が減っているので何回も噛んでから飲み込みましょう,と食育の指導がなされます。今日の天ぷらはかみかみ〜というのでサクサクとした天ぷらで美味しかったです。自分で揚げるとなかなかこうはいかないのは何故でしょうか?油?温度?揚げ時間?衣?( ;∀;)
【給食室】 2022-06-02 13:14 up!
6月2日(木)実力テスト 第1日目
【3年生】 2022-06-02 09:02 up!
6月2日(木)実力テスト 第1日目
2年生は,1限社会,2限国語,3限英語です。がんばれー!!
【2年生】 2022-06-02 09:01 up!
6月2日(木)実力テスト 1日目
いよいよ当日です!1年生は,1限数学,2限英語,3限国語です。学習の成果を発揮してくださいね。
【1年生】 2022-06-02 09:00 up!
6月1日(水)三校合同研修会 〜公開授業〜
3B理科です。水圧の師範実験を見せながら,Chromebookを使って粒子概念を使って実験の結果を説明する作図をします。器用にタッチペンを使って書き込みます。
【3年生】 2022-06-02 08:00 up!
6月1日(水)三校合同研修会 〜授業公開〜
3A 受け身と現在完了形の復習です。いつもOfficial髭男dismなどの楽しい邦楽を英語で歌う導入から始まります。
【3年生】 2022-06-02 07:58 up!
6月1日(水)三校合同研修 〜授業公開〜
2Aは数学です。データの活用ということで,ヒストグラム?を作ってみます。
【2年生】 2022-06-02 07:55 up!
6月1日(水)三校合同研修会 〜授業公開〜
1Aの道徳です。モニターに映されたねぶたの映像から授業が始まりました。テーマは希望と勇気,克己と強い意志です。ぐっと引き付けられました。
【1年生】 2022-06-02 07:54 up!
6月1日(水)三校合同研修会 〜各種部会会議〜
生徒が放課した後は,先生方は3つの部会に別れて協議します。「生徒指導部会」「健康部会」「学力向上部会」です。今年度の小中連携の事業について確認したり,計画立てをしたりします。この会は第2回,第3回と続きます。次回の会場は日吉小学校となります。
【お知らせ】 2022-06-01 22:38 up!
6月1日(水)三校合同研修会 〜先取り学習を参観〜
本校の売りである“先取り学習”の時間と終学活も参観いただきました。テスト前でもありテストの計画表はびっしりとマークされていました。流石!!
【学校行事】 2022-06-01 21:29 up!
6月1日(水)三校合同研修会
今日は小中連携事業の一つである,みしま地区三校合同の職員研修会が本校で行われました。5限の授業を両小学校の先生方に参観していただきました。1年生は懐かしい出身小学校の先生方の顔を見つけ喜んでいました。1A,1B,いなば;道徳,2A,2B;数学,3A;英語,3B理科でした。
【学校行事】 2022-06-01 21:25 up!
高校説明会のご案内
先に3年生にご案内いたしましたが,1,2年生の保護者の方でご希望される方はどうぞふるってご参加ください。申し込みは担任までお願いします。<swa:ContentLink type="doc" item="20430">高校説明会のご案内はこちからから(1,2年生の保護者の方へ)</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2022-06-01 15:07 up!
6月1日(水)今日の給食は
牛乳,ご飯,鶏肉の甜麺醤ソース,棒棒鶏和え,サンラータンでした。一つ一つ鶏肉にソースをかけていただきます。ごはんがすすむくんでした!※酸辣湯(サンラータン)は,中華料理のスープのひとつ。酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味と香味を利かせた,酸味豊かな辛みのあるスープで年間を通して食べられる料理だそうです。
【給食室】 2022-06-01 12:57 up!
6月1日(水)担任からのメーッセージ
先生方がGoogleClassroomに課題や記事を投稿するとメールでお知らせが来ます。3年生の担任のK先生は生徒へのメッセージをクラスルームへアップしています。生徒は健康観察の際に見ることになります。タブレットが無い時代は黒板に前日の放課後や,朝出勤してから書いていたものでした。時代は変わりましたね〜。毎日読んでいますが,国語の先生らしく哲学的な内容で考えさせられる内容です。(^^♪ 写真では読めなかったので,紹介します。↓
========================================
K・S18歳。
どうしても行きたい大学があって、なんとしてでも。
ですが、2次試験の面接にたどり着く前に、テストで落ちてしまいました。
荒れましたよ〜。
「これだけ、やる気があるのに、学びたいとこで学べないって、どういう世の中なんだ!」
「人間の価値をテストの点数なんかで決めるって、ふざけるな!」
「受験とかいうシステム、ぶっこわれろ!!!」
でも、ある程度、年を重ねていくうちに・・・
「テストの点数っていう客観的な数字のほうが説得力あるよな〜」
「「やる気」みたいな、なんだかわからない基準で、合格者を選ばれるっていうほうが嫌だよな〜」とか、
思うようになりました。
「数字にもの言わせる実力者」にならないとな〜
と、感じた、K・S、23歳くらい。
========================================
6月2日(木)の予定
〇第1回実力テスト
【3年生】 2022-06-01 09:20 up!
5月31日(火)長岡市教育委員会学校訪問
市教委の先生方が10時50分に4名ご来校されました。まず3限目の授業を参観されました。テスト前であったので,テスト範囲が終わりワーク等のテスト勉強のクラスが多かったです。ALTのアイザック先生の授業や,技術の授業も参観頂きました。その後,校長と面談をし,1時間くらいで次の学校へ行かれました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-06-01 07:57 up!
5月31日(火)質問教室
今日も質問教室がありました。ワークやテスト勉強をどんどん進めている姿がありました。先生に質問する姿は今日はあまり,見られませんでした。あと数日です。頑張れ!!
【学校行事】 2022-05-31 21:38 up!
5月31日(火) 学級目標シリーズ 〜2A〜
学級の名前は2Aハッピーワールドです。この名前にした理由は2つあります。一つ目は楽しいクラスにいたいということです。二つ目の理由は印象に残りやすいからです。工夫した所はクラス全員の「指形」で飾り付けをしました。自分の好きな色で作成しました。一人一人が違う色でとても面白いです。「いつも笑い声が溢れるクラスです。指形で作った花の色や形が一人一人違うように,1人ひとりの違いを生かしながらみんなでハッピーワールドを作っていこう!!(T先生)」
【2年生】 2022-05-31 15:44 up!
5月31日(火) 今日の給食は,
牛乳,ご飯,車麩の揚げ煮,山菜のきんぴら,鶏ごぼう汁でした。車麩は長岡の名産ですね。どこの会社が有名なのかな?お家の人に聞いてみてね。
【給食室】 2022-05-31 15:32 up!