教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

12月8日(木)入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学区の小学生とその保護者を対象に学校説明会を開催いたしました。保護者と児童を裏番組で構成し、学習面、生活面、事務面と分けて説明をし、児童は数学と英語の授業体験も行いました。保護者の皆様足元の悪い中御来校いただき、大変ありがとうございました。

12月8日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ひじきそぼろ丼,焼売,ぽかぽか汁,牛乳,です。そぼろが沢山入っていて美味しかったです。

12月7日(水)立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新生徒会役員決定のための立会演説会です。体育館で対面で行えてよかったです。生徒会長立候補者3名、副会長立候補者男女各1名が演説を立派に行いました。先輩の3年生から厳しい質問が相次ぎました。

12月7日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,わかめごはん,いかのから揚げ,小松菜とチーズのサラダ,塩ちゃんこ麩〜スープ,牛乳です。寒くなってきたので、ちゃんこ鍋が美味しくなる季節ですね。

12月6日(火)身体計測 〜1年生〜

画像1 画像1
今日は秋?!冬か,,の身体計測の日でした。時間がなかなか取れないので,放課後の実施となりました。女子は被服室で,男子は集会室で身長。体重を測ります。出がけにすれ違った生徒が「全然伸びてないや〜〜」と悲しそうに出て行きました。大丈夫,まだこれからですよ!

12月6日(火)選挙演説 〜各学級訪問〜

画像1 画像1 画像2 画像2
副会長候補でしょうか?複数いるので教室が手狭になってしまいました。届け出順に演説しているそうです。選挙管理委員会の委員が演説を仕切っています。立派な演説態度でした。明日はいよいよ立会演説会です。リモートにならなくて良かったです。

12月6日(火)選挙演説 〜各学級訪問〜

画像1 画像1
朝も一生懸命声を出して生徒玄関前で演説をしていますが,今日の放課後は役職毎に学級を訪問します。責任者と簡単な自己紹介をし公約を述べて回ります。

12月6日(火)修学旅行へ向けて 〜2年生〜

画像1 画像1
いよいよ2年生の修学旅行も迫って来ました。学年PTAを開催し,行き先も決定しあとは事前学習を進めている所です。廊下には各有名な文化財の調べ学習の成果がまとめられて掲示されています。こうやって調べたことが大人になっても忘れずに覚えて居るのはとても不思議ですね。大人になってまた訪れてみると中学生の当時とはまた違った感じがしました。また行きたくなる古都ですね。ゆっくり時間に追われずに行ってみたいものです。

12月6日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,抹茶揚げパン,カリコリサラダ,ナタデココヨーグルト,冬野菜のポトフ,牛乳,です。揚げパンに抹茶の粉が降りかかっていました。もちもちしていてとっても美味しかったです。

重要 12/2:新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行を見据えた対応について(お願い)

本日、長岡市教委より表記の内容の文書を配付いたしました。<swa:ContentLink type="doc" item="21625">インフルエンザ専用の登校許可証療養解除届</swa:ContentLink>(インフルエンザ用)が必要となりますので、上記リンク、もしくはHPの左下の"登校許可証明書"のところよりダウンロードして記入ください。

12月5日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,白身魚のみそマヨネーズ焼き,切り干し大根の焼きそば風,わんたんスープ,牛乳です。マヨラーとしては、魚がマヨネーズで焼かれていて最高でした。

12月2日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,ハンバーグアップルソース,磯マヨネーズ和え,根菜のごま汁,牛乳,です。
ごま汁の根菜が歯ごたえがして美味しかったですね。

12月1日(木)大型モニター

画像1 画像1
リース期間中の大型モニターの枠が破損してしまいました。液晶の映りがだんだんと悪くなって来たので、新しいものに変えました。どんどん壊れるくらい活用してください。

12月1日(木)2年生 理想のリーダー像

画像1 画像1
学級活動を利用して、来年の進級に向けて理想のリーダー像を話し合いました。そのまとめが掲示板に貼ってありました。有言実行の学年になれることを期待しています。あと、3カ月心の準備をしていきましょう。

12月1日(木)2A リモート朝学活

画像1 画像1 画像2 画像2
閉鎖3日目の朝を迎えました。生徒も先生もリモート朝学活に慣れてきました。明日の教科連絡もclassroomに流れています。ICTの良さを最大限生かしながらこの難局を乗り切ります。明日元気に登校してくださいね。待ってます。

12月1日(木)1A リモート朝学活

画像1 画像1
1年生の皆さんも賑やかに担任の呼びかけに答えていました。総合の課題が出ているようですが、進んでいますか?高校調べのようです。長岡市内の高校は知っておいても損はありませんから、是非沢山調べてみて下さい。プレゼンを期待してますよ〜。

12月1日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ソフトめんクリームソース,かみかみサラダ,さつま芋蒸しパン,牛乳,です。クリームソースとソフト麺の組み合わせは初めのような気がします。蒸しパンが甘くて美味しかったですね。

11月30日(水)生徒玄関に。。。。

画像1 画像1
3年生女子有志数名に飾り付けをしてもらったクリスマスツリーを生徒玄関に設置しました。朝〜下校時までLEDライトを点灯させます。少しでも気持ちが安らいでくれたらと思います。

11月30日(水)リモート朝学活、撮影が間に合わなかった、、、

画像1 画像1
1AのY先生もリモート朝学活をしました。昨日も軌道に乗っていたよです。昨日の夕方、教室に明かりがついているので行ってみると、何やら黒板に液晶プロジェクターでなぞっています。何かのキャラクターのようですよ。聞くと不定期で朝生徒が喜ぶように黒板に書いているとのこと、今日のリモート朝学活で映ったのかな?生徒のうけはいかに??

11月30日(水)リモート朝学活 2A

画像1 画像1
情報担当のT先生は昨日から余裕のリモート朝学活です。「カメラは大丈夫なひとだけでいいよ〜」と優しい声掛けです。慣れたもので、チャットで「はーい」なんて会話が続きます。“繋がる”っていいですね〜〜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 公立一般出願〜2/21
2/21 全校朝会
2/22 専門委員会
2/23 天皇誕生日

配布文書

学校だより

保健だより

登校許可証明書

C4th Home&School