10月18日(火)今日は何の日??
統計の日(総務省) 
1870年10月18日(陰暦9月24日)に、府県物産表に関する太政官布告が公布されたことにちなみ、1973年に制定された。国民に統計の重要性を知ってもらおうとする日だそうです。郷ひろみさんの誕生日でもあります。また,発明王エジソンが亡くなった日でもあります。(1931)(PHP研究所より引用) 10月18日(火)1年生K先生道徳
Q1 人が働く理由って何? という問いかけに, 
Eさん「人が働く理由は、お金を稼ぐのもそうだけど、人の役に立つために働いているんだなと思った。僕は、ただ生きていくために働くのではなく、人の役に立つために働きたい」 Sさん「たくさんの人が生活しやすい環境にするため自分の成長やお客さんが満足してくれるため」 Mさん「周りの人の力になるため。周りの人の力になることを理由に働きたい。」 みんな素晴らしいですね。2,3年生は1年生の時に何て答えていましたか?今,同じ問いを受けたら何て答えますか?納得できる職業に就くために今は何をしなくてはいけないかが見えてきますね。様々な価値観を3年間で学んでください。 10月18日(火)今日の給食は 
	 
10月17日(月)担任のコメント
Classroomにアップされた担任のあったかコメントです。 
「体育館での練習動画です。 女子のソプラノ・アルトは声量もでていて、声もそろっていてとてもきれいです!! この調子! 男子は自身のある歌いだしは声量もでていてとてもいいですよ! 中盤からの不安なところを集中的にパート練習で取り組んでいこう!」 残り9日!気持ちをひとつして、みんなで作り上げていこう! 10月17日(月)放課後の合唱練習 
	 
	 
	 
10月17日(月)昼休み時間 
	 
10月17日(月)工事が始まりました。 
	 
	 
	 
無事に帰って来ました 
	 
	 
	 
10月14日(金)今日の給食は 
	 
バスに乗りました 
	 
	 
	 
	 
	 
解散式を終えました 
	 
	 
	 
予定通り金沢に到着しました。 
	 
	 
	 
	 
	 
サンダーバードに乗りました 
	 
	 
	 
	 
	 
京都駅、電車待ち 
	 
	 
	 
	 
	 
清水寺で記念撮影 
	 
昼食会場 
	 
	 
	 
暑いので冷やしうどんがちょうどいいですね。 座禅体験Now 
	 
	 
	 
	 
	 
座禅体験、建仁寺に到着 
	 
	 
	 
	 
	 
[image1.jpeg] [image2.jpeg] これから厳しい(?)座禅体験です。^_^ 10月16日(日)3年生修学旅行3日目 
	 
	 
	 
	 
	 
夕食の時間です 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
  | 
|||||||||||