シャトルラン・リレー
午後の体育館で、小学1年生・2年生・3年生が、シャトルランの練習をしていました。だんだん速くなるペースに合わせて、バトンをつないで80回!皆でがんばりました。
集中中 その3
集中中 その2
風船に溜めた空気が下部から噴き出す勢いで、マシーンが動くのだそうです。O先生特製マシーンーが、どう動くのか観察中の3年生。理科の授業の様子です。前進?回転?浮上?または転倒?なぜなのか、コツは何か、楽しそうに考え、工夫していました。
集中中 その1
いつ見ても、全員真剣に授業や諸活動に取り組む太田小中生。落ち着いた雰囲気は、一人一人の心がけと行動の結果です。写真は、先週の授業の様子です。今日は、1学期中間テスト2週間前、ますます集中中です。
緑を守るために 〜 緑の羽共同募金 〜
北越戊辰戦争の地を歩く
晴れた日の夕方には、海まで見えるという金倉山の
山頂で、太田コミュニティ・センター長の菊入隆夫様 から子ども達は、大河の辺の地がかつて戦場であり、 数々の歴史上の出来事の舞台であったことをお聞きし ました。景色が違って見えました。 山道を迷わぬように、疲れないように遠足隊の先頭 で、道案内とペースメーカーも務めてくださいました。 ありがとうございました!
一緒に歩いた金倉山
保護者の方々と教職員が参加して、「山遠足」を行いました。 山古志の棚田や芝桜と菜の花の咲く野原を見ながら登り続けて、 山頂で眺めた景色は格別でした! 美味しいお米になあれ 〜 田植え 〜
最初はおそるおそる田に入っていた子たちも,慣れるにつれ「楽しい!」と夢中に…。 児童生徒総会に向けて
気持ちを言葉で伝えよう 〜 全校SST 〜
命を守るには? 〜 避難訓練 〜
いただきました
さすが5年生と6年生!とてもおいしくでき上がり、 それぞれでおいしくいただきました。 得意な卵料理は何か、今度訊いてみてください。 ただいま
写真は2日前、宿舎に到着して緊張している様子です。3日分の思い出とお土産を抱えての大移動のゴールは、それぞれの家の玄関。無事を祈り、皆が応援中です。 スマート「太田っ子ファーム」
分かりやすく安全にご指導してくださる上、貴重なマシーンを子ども達に快く使わせてくださるお師匠様達。「真剣な学び」を支えてくださる師匠のTさん、Kさんに心から感謝申し上げます。 未来を植える
昨晩 いただきました
「おいでやす」の京都にて
自主研修へ出発! 〜中3 修学旅行part5 〜
日本文化を様々な方に紹介できることも将来において必要な力です。どんな学びを得ているでしょうか。 美味しい朝食をいただきました 〜中3 修学旅行part4 〜
今日は,班別に京都市内を回っています。 「初めまして、大仏様」 修学旅行 その3
雨の散策も、風情があってよいものです。それが奈良なら、そして修学旅行なら楽しさもひとしおです。ガイドさんの説明をお聞きしながら、東大寺を拝観した感動も、さぞかし大きかったことでしょう。いつも礼儀正しい3年生達は、大仏様にもきちんと挨拶したと確信しています。
|