10/4 1学期終業式 ちょっと歌いました。
今朝、1学期の終業式を行いました。
各学年の代表生徒が『1学期の振り返り』を発表してくれました。1学期中のその時々の「振り返りと改善・新たな試み」が具体的に話されていて、一人一人の歩みが伝わって来ました。とても良かったです。 最後に、「大会等の報告」がされました。今回は部活動の大会報告の他に、読書感想文や英語弁論大会などの文化的活動の報告もあり多様な活動に触れる機会になりました。 校長の話では、AKB48さんの「365日の紙飛行機」、水前寺清子さんの三百六十五日のマーチ」をちょっと歌わせてもらって(合唱コンクールも近づいてきたので…)、歌詞の中のメッセージに触れました。 「結果よりその過程・日々が大切。2歩下がるようなときもあるが、歩みましょう。」 こんな内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3 黒条地区敬老会(10/2) 吹奏楽部
10月2日(日)、黒条地区敬老会がありました。
3年振りに吹奏楽部が参加してきました。 3年生引退後の1・2年生にとっては、約200名の聴衆を前にする演奏会は初めてでしたので、随分緊張してリハーサルをしていました。 お祝いの言葉や演奏の紹介など、生徒が話す場面も数多くありました。とても気持ちの伝わる演奏でした。 最後の下高見の方々の「神楽祓い」を見れたことも良かったです。 10月6日(木)には、学区の小学校で演奏をしてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|