9/3 PTA親子奉仕作業「ありがとうございました」
多くの方々から参加していただき、短時間で活動できました。ありがとうございました。
みるみる作業が進んで、砂利山・砂山を崩して、駐車場・グラウンドの水たまりエリアに拡げたりできました。 1時間ほどで作業終了の目途がたった頃に雨が当たり始めましたので、草捨てなどの片付け作業をして学年ごとに閉会しました。 雨にあたってしまいましたが、帰宅後に風邪をひかないようにケアしてください。 体育祭前にグラウンド環境を整えられました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 PTA親子奉仕活動「実施」
本日の「PTA親子奉仕作業」は、予定通り7時から実施いたします。
体調や服装、用具の準備を整えて、ご参加ください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 9/2 つばさ作品9月
廊下展示コーナーの作品が9月のものになりました。
「ブドウ狩り」でしょうか、弦から下がる房と籠に並んだ房がありました。 丸めてブドウ粒を作った紙がすごく薄いことと少し光沢があることで、粒が瑞々しく感じられました。 ![]() ![]() 9/2 体育祭練習 全校(1)
体育祭の全校練習が、今日から始まりました。
実行委員長や競技委員長の話など、全校での活動から始まりました。 その後、4軍に分かれての軍活動でした。まず、リーダー達の自己紹介や軍の目標などが説明されました。その後、パフォーパンスの振付練習や競技(大玉送り)の隊形づくり(作戦準備)などを行いました。 来週も1日1時間の活動で体育祭本番に挑みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 昨日「小中陸上練習」でした。
9月1日、中学校区の小中連携活動の1つ「小中陸上練習会」を行いました。
雨天でしたので黒条小学校の体育館で行いました。両小学校の6年生児童が集まり、堤岡中学校の陸上部員と教職員(4人)が練習のお手伝いをしました。 ウオーミングアップは、教職員が主導で中学生が模範演技をしたり、列の中に入って一緒に練習をしました。 種目別に分かれた後は、中学生が説明しながら演技して、指導をしていました。(感心するくらい丁寧でした。) 小学生もお客様でなく、用具の準備・片付けを率先してやっていました。(これも感心!) 長距離種目の練習では、「先頭を走る中学生の背中を、懸命に追いかける小学生たち」がとてもいい映像でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/1 下校指導 PTA生活指導部
昨日、テスト1日目の下校時間帯に、PTA生活指導部の委員さんと学校教職員で、安全指導立哨を行いました。
「見守られている」ことを普段は忘れがちですが、交差点に立たれているお家の方々の姿を見ながら、安心感を実感したことと思います。 お仕事を休んでもらって、そして、久しぶりの暑い日でした。 本当にありがとうございました。 9月3日(土)は、PTA親子奉仕作業です。雨が心配ですが、ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|