新潟ふるさと村![]() ![]() アスレチックで食後の運動を 楽しんだ6年生達。旅先でも、 体力づくりも忘れません。 燕市産業資料館にて
6年生は館内で、人間国宝の方が
制作された作品や、ノーベル平和賞 晩餐会で使用された「made in 燕」 のスプーンなどを見学しました。 本物に触れる感動の旅です。 ![]() ![]() ものづくりツアー通信 その3![]() ![]() トントントンと、リズムよく打つこと がこつだそうです。 修学旅行隊のメンバーは、決意した 通り心をこめて作品をつくっています。 ものづくりツアー通信 その2![]() ![]() ![]() ![]() 年月がかかったことに、6年生達 は驚いていました。 「信濃川を分ける大切な場と分か った!」という発見もあったそう です。 その場に行ってこその学びを、 重ねています。 行ってまいります!
6年生が修学旅行に出発しまし
た。「新潟ものづくりツアー」 として事前学習や準備をしてき ました。「安全に、楽しく協力」 してきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい太田![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くださったので、校内に飾りまし た。校内が明るくなったようです。 Welcome 太田![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 喜んでいるように見えました。校内 にはいつも、花を飾ってくれる方々 がいます。学校を訪れる方々、児童 生徒・保護者・教職員、皆が眺めて 和みます。 ありがとうございます。 ご馳走様でした
「ゆかり枝豆ごはん、車麩の揚げ煮、
ゆうごうのお味噌汁、牛乳」は小学校 612kcal、中学校730kcal。11日 (月)のメニューです。 栄養満点、旬の野菜満載の美味しい 給食のおかげで、暑くてもがんばれそ うです。がんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アーティスティック太田 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木工作品制作でも伸びやかに それぞれの想像力と創造性を 発揮していました。 ドラゴン犬、トビウオ、炎 のトカゲ達はそれぞれ昨日、 保護者面談後に、作者達の元 に帰りました。 アーティスティック太田 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決めたボールも、感動的です。 世界を知る夏合宿 その2![]() ![]() ファッションが流行っているのかも 教わったGSC。 ハンガリーの色鮮やかなお人形や ししゅうのクロスも見せていただき ました。 世界には美しいものがたくさんあ りそうです。いつか現地に行って、 見て来たり、手に入れたりできると 楽しく嬉しいでしょう。 ![]() ![]() アーティスティック太田![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市小・中学校美術展が開催 されました。 太田小学生の作品も出品され ました。猫や小鳥、キツネや花 や木々、サッカーなど、大好き なものを丁寧に楽しそうに描き ました。 世界を知る夏合宿![]() ![]() ![]() ![]() 状況に合わせ様々な衣服や遊び などの文化が生まれ、今まで受 け継がれていると学んだ太田小・ 中生達です。 パキスタン伝統の衣類もよく 似合っています。 星に願いを![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒に説明し、「七夕飾り」にもな る「しおり」を一緒に製作したのは 6月20日でした。 H管理員さんとW教頭先生が、太田 コミュニティ・センター長 菊入様の お宅に伺って笹を頂き、皆で飾って 七夕の星に願いを届けました。 務めを果たした短冊はこれから、 広報委員会で「読書推進しおり」と して活用されます。 キリマンジャロ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マンジャロ」。 太田の小学生達がI教頭先生と一緒に ずっと練習している器楽合奏の曲名 も「キリマンジャロ」。 それぞれの担当楽器のリズムや音 を響かせて、全員で練習を重ねてい ます。どんどん上手になって気高く そびえる白く美しい山の姿が、目に 浮かぶようです。 聴きに行って写真を撮った人がい ます。息を合わせて、心を通わせた 真剣な演奏が、驚く程、素敵だった からです。 welcome 太田![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の様子です。 おもてなしの「Welcomeボード」 づくりも、協力と工夫と持ち前の センスで、手際よく進めていた太田 メンバーズです。 和文化紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とに和文化の紹介をする活動も行い ました。 ゛The bouzu mekuri" ゛Bon odori" ゛Fukuwarai" どの和文化紹介も盛り上がりました。 もうひと塩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田小学生も、甘めの漬物などを口に すると「こういう時には、ハンガリー でも『シオ タラン』って言うんだ」 と思い出すことでしょう。 ハンガリーの有名なことわざや発明 品についても訊いてみてください。 GSCで学びたてです。 和文化体験 Let's絵手紙![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田郵便局の中村様と神田郵便局の 小川様を講師にお迎えし絵手紙教室を 行いました。 完成した傑作は、「太田っ子秋祭り」 で展示します。お楽しみに! GSCクイズづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |