夏の味![]() ![]() ![]() ![]() なりました。初日のメニューも 特別です。お楽しみに! さて、7月・8月は「旬の夏 野菜(長岡産)」を使った美味し さ満載の献立でした。 7月22日の枝豆のかき揚げ、 夏野菜の胡麻和え、大麦めんと 牛乳といったら…! さくさくでかりっとした歯ご たえ、甘辛バランス、胡麻風味 のみずみずしい青菜。 おいしい記憶は永遠です。 上達のコツ その2![]() ![]() に向けて、夏休み前から練習が 始まっていました。 中学1年生達も、初舞台に向 けて、音楽のT先生のご指導の もと真剣に器楽演奏の基礎を授 業中に学んでいました。 教わった後で、できるように なるまで繰り返し練習するのが 上達のコツです。 いつもより時間に余裕のある 夏休み中、それぞれの健闘が続 いていることでしょう。応援を よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 上達のコツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師のプロダンサー中澤様から、 太田小・中生達はご指導いただき ました。 「家でも練習して、運動会で皆、 かっこよく踊ってください。」 「かなり上手になったから、 あとは振り付けを忘れない ように。」 きっと家でも夏休みでも練習 し、上達していると思います。 センスUP![]() ![]() いるお洒落アクセサリーは、 AさんとMさんが製作したの だそうです。 優美な色使い、斬新な造形 に惹かれて、前を通る度に足 が止まってしまう程、素敵で す。「私もつけてみたい!」 と思う子や人が多数かと推測 します。 ![]() ![]() 球速UP
8日(月)も暑い一日でしたが、
体育館でバドミントン部のメンバー が真剣に、S先生のご指導を受けて いました。 一回ごとの練習の前後で、確実に 成長し続けている太田中生達です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つ一つ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに皆の協力で完成間近のスマー ト・セキュリティ・フェンス。 今週の月曜日に組み立てられ、現 在校舎1階で、太田小・中生達を待 っています。 一つ一つのパーツを正確に造り、 きっちり組み合わせてこそ完成度が 高まるように、夏休みの生活も一刻 一刻が貴重です。 太田の森![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し変わったように見えます。も う少し暑さが収まる頃、学校生活 が再開します。楽しみです。 2週間前に愉快な「太田の森」 コーナーを造った小学生の皆。 きっと、夏休みも楽しんで過ごし ていることと思います。 わたしの主張![]() ![]() 開催された「わたしの主張 長岡地域 地区大会」で、3年生のKさんが発表 しました。 スポットライトを舞台で浴びながら 堂々と自身の体験と思いを述べました。 「緊張感の中でも、練習を超えて見事 に主張していました」とI先生が感心 していました。 ![]() ![]() 職場体験 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2名のW先生とH管理員さんでグラウン ドの除草作業をしました。 根を張った雑草の生命力の強さと、 曇りとはいえ夏の屋外作業のきつさを こらえて、黙々と丁寧に2時間近くの 作業を行っていたI君、T君、Tさん。 太田中生は、働き者だと再確認しま した。お疲れ様! |