どんな活動をしていく? 〜 ファーム会議 〜
生活科・総合的な学習の時間に,お米や野菜を育てます。どんな野菜を育てるか,収穫した後はどうするか等,学習のゴールをイメージしながら話合いを進めています。
【小学校】 2022-04-14 15:57 up!
教室でのお花見給食
13日は,教室でのお花見給食でした。
委員会の企画で,各教室をオンラインで結び,給食メニューの紹介をしたり,昨年度のお花見給食の写真を流したりし,気分を盛り上げていました。
「給食,美味しかった!」「教室の様子を見合えるのが楽しかった!」と好評でした。
【学校行事】 2022-04-14 15:53 up!
13 日お花見給食中止のお知らせ
温かな日が続いていますが,太田小・中学校のグラウンドはまだ雪があり,桜も蕾をつけたばかりです。
残念ながら,グラウンドでのお花見給食は中止となります。
お花見の気分が味わえるよう,委員会の児童生徒が企画を考えているようです。
【お知らせ】 2022-04-12 13:26 up!
私の成長
4月11日(月)に身体計測をしました。新型コロナウイルス感染症予防のため,会話をせず,出入口で消毒をしてから計測を受けました。
素早く行動できる太田っ子,さすがです!
【学校行事】 2022-04-12 08:00 up!
今後の学習に生かすための学力検査実施
4月11日(月)に中1〜中3生徒が学力検査を受けました。
前学年の学習内容の定着度を確認し,今後の授業に生かすために実施しています。また,自分でも得意・苦手なところを把握し,復習に活用することができます。本格的な授業はこれから!ぜひ自主学習を!
【中学校】 2022-04-12 08:00 up!
みんなが気持ちよく過ごすために
クロームブックの使い方,学校のきまり等,互いに気持ちよく過ごすためのルールやマナーを確認しました。
クロームブック等を入れて持ち運ぶ袋も配りました。子どもたちは,教室移動の際に早速使っていました。
【小学校】 2022-04-12 08:00 up!
過ごしやすい学級・学校にするには? 〜 中学校の様子 〜
学年毎に係活動の内容や担当を決めました。学級のみんなが過ごしやすくするために,どんな係があるとよいか真剣に考えていました。
また,4時間目には中学生全員が集まり,仲間づくりゲームをしたり,新型コロナウイルス予防に関する話を聞いたりしました。
【中学校】 2022-04-08 20:21 up!
仲良くなろうね! 〜 小学生の様子 〜
自己紹介やゲームなどの仲間づくりや1年間のめあてを考える活動を行いました。
休み時間にはすっかり打ち解け,仲良く遊ぶ姿が見られました。
【小学校】 2022-04-08 20:13 up!
ようこそ太田小・中学校へ! 〜 始業式・入学式 〜
麗らかな春の日差しの中,4月7日(木)始業式・入学式を行いました。新入生1名,新1年生1名,新中学1年生7名が転入学しました。
「自分らしさ」を発揮し,「新たな自分」と出会えるよう,楽しみながら学校生活を過ごしてほしいと思います。
【学校行事】 2022-04-07 19:24 up!