学校での様子をお知らせいたします

重複障害学級、A・Bコース職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(木)9:30〜11:30、重複障害学級及びA・Bコース職員研修をリモートで行いました。講師は、鹿児島県立出水養護学校教諭の前岡圭太先生です。新たな学習指導要領に準拠した教科指導の考え方、活動内容や目標設定の在り方、自立活動との関連等、ご自身の研究成果を踏まえ、分かりやすくご指導いただきました。研修での学びを、今後の指導へ生かしたいと思います。

WISC-4研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月1日(月)9:30〜11:30、長岡市教育委員会学校教育課より心理士の田口愛子様を講師にお招きし、発達検査(WISC-4)に関する校内研修会を開催しました。基礎理論をご講義いただいた後、グループワークを行いました。検査データを踏まえ、多様な支援方法を導くことができました。研修の成果を、生徒の理解と支援に生かしたいと思います(WISCの版を示すローマ数字が反映されないため、アラビア数字にしています)。

第1回学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日(金)10:00〜11:45、第1回学校評議員会を開催しました。今年度は、コミュニティスクールへの移行を見据え、様々なお立場の方を学校評議員としてお招きしました。「地域とかかわる、地域とつながるために」を協議題に、多様なご意見やご示唆をいただきました。今後の取組につなげていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31