5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

8/8 暑い日が続きます

 暑い日が続いています。 今日も午後からの熱中症指数が32度という予報でした。(生徒の活動は、午前中にしています。)

 吹奏楽部は、県コンクールに向けて最後の調整をしています。3年生と一緒に活動できる時間を大切にしているようです。
 また、1・2年生だけになっている部活動も、練習試合や大会等に参加して自分達の練習の成果を推し量る夏休みなっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 体育祭 パネル係

 体育祭のパネル係の生徒が活動していました。
 夏休み前に作成していた『原画』を「パネルの大きさ」に拡大する作業でした。
 表からは見えない「裏打ち」作業も丁寧にしていて、よりよい作品を作りたい気持ちが伝わって来ます。

 お詫び:パネルの詳細が分からないように、加工してあります。当日のお楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 「BA.5 対策強化宣言」 8月5日から

 新潟県「BA.5対策強化宣言」が出されました。(8月5日〜31日の期間) ※ 特に、お盆を含む2週間(8月8日から21日)は、「集中対策強化期間」となっています。

 個人的に注目したのは、「感染リスクの高い行動をとった場合、その後3日程度、家庭内での感染防止対策の徹底を」という部分です。具体例として3つありました。
○家庭内でも会話の時はマスク着用 
○食事時間を分ける
○共有部の消毒  等

 家族以外の人と高リスクな行動(飲食会合)などをした後、「家族に感染させないために、発症を見守る3日間は、特に気を付けて対策しましょう」というように感じます。

 <swa:ContentLink type="doc" item="20838">新潟県「BA.5対策強化宣言」</swa:ContentLink>(2) ←PDFファイル(下の画像が読みにくいので)
 新潟県ホームページ  
画像1 画像1

8/5 8・9月の献立予定表、給食だより『朝食』

 <swa:ContentLink type="doc" item="20836">「8・9月の献立予定表、給食だより」</swa:ContentLink>をホームページにアップしました。…「学校日記」ページの右側です。
 (上の青色文字をクリックしてもPDFを開けます。)

 たよりの特集は、『朝食』についてです。ごらんください。
画像1 画像1 画像2 画像2

8/3  北信越大会 陸上競技 「おめでとう」

 本日、長野市で行われている大会の速報が入りました。
 4人の生徒が出場していました。そのうち2人の生徒が次のように入賞しました。

女子 200m 第2位
男子 200m 第2位

「やりました!」 「お疲れ様!」
 

画像1 画像1 画像2 画像2

8/1 公立高校入試に関する説明動画

 7月29日、県教育庁高等学校教育課から表題に関する案内文書が届きました。<対象は受検生・保護者です。>

 夏季休業に入ってしまい<swa:ContentLink type="doc" item="20821">案内文書</swa:ContentLink>(⇐下の画像の元文書が開きます)を3年生・保護者の皆様に配付できませんでした。夏休み中にゆっくりと視聴できるように先ずはHPでお知らせします。

「令和5年度新潟県公立高等学校入学者選抜について」の動画(⇐YouTube動画が開きます。)

◇視聴の際に「COMPASS」というパンフレット(⇐ 32ページあります)を用意してほしいとの説明があります。配付は、7月に3年生だけでしたが、新潟県教育委員会のホームページからダウンロードできます。

◇視聴期限は、9月30日となっています。

画像1 画像1

8/1 活動再開

 今日から、部活動などを再開しました。
 換気や間隔などの対策をしながらですが、活動できることはありがたいです。

 暑さ対策は昨年同様に、冷房した部屋(休憩時間や練習後に体温を下げるために利用)などを準備しています。(写真は、練習終了後のミーティングをしている陸上部)
 朝食や朝の水分補給をしっかり摂っていることは、大切な予防対策です。

 市内外問わず、陽性者数が多い状況でもあります。体調に応じて参加・不参加を判断してください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/15 学校無人化
8/16 学校無人化
8/17 全国体育大会(北海道・東北)〜25日
8/18 職員研修(夏季2)PM