5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

8/1 公立高校入試に関する説明動画

 7月29日、県教育庁高等学校教育課から表題に関する案内文書が届きました。<対象は受検生・保護者です。>

 夏季休業に入ってしまい<swa:ContentLink type="doc" item="20821">案内文書</swa:ContentLink>(⇐下の画像の元文書が開きます)を3年生・保護者の皆様に配付できませんでした。夏休み中にゆっくりと視聴できるように先ずはHPでお知らせします。

「令和5年度新潟県公立高等学校入学者選抜について」の動画(⇐YouTube動画が開きます。)

◇視聴の際に「COMPASS」というパンフレット(⇐ 32ページあります)を用意してほしいとの説明があります。配付は、7月に3年生だけでしたが、新潟県教育委員会のホームページからダウンロードできます。

◇視聴期限は、9月30日となっています。

画像1 画像1

8/1 活動再開

 今日から、部活動などを再開しました。
 換気や間隔などの対策をしながらですが、活動できることはありがたいです。

 暑さ対策は昨年同様に、冷房した部屋(休憩時間や練習後に体温を下げるために利用)などを準備しています。(写真は、練習終了後のミーティングをしている陸上部)
 朝食や朝の水分補給をしっかり摂っていることは、大切な予防対策です。

 市内外問わず、陽性者数が多い状況でもあります。体調に応じて参加・不参加を判断してください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31