タッチパネルで買い物をしよう
7月14日(木)13:15〜14:15、1〜2年7組「マイライフ」の授業では、買い物学習「タッチパネルで買い物をしよう」を行いました。今回は、(株)セブンイレブン・ジャパンより、山宮様、吉野様をお迎えし、購入や支払いの仕方について学びました。教室には、店舗と同じタッチパネルやレジをご用意いただきました。生徒は、本物に触れ、体験を通して、学びを深めることができました。この体験を、実際の買い物へつなげていきたいと思います。
【学年・コースのこと】 2022-07-25 09:10 up!
ピュアリサイクル(リサイクル班)回収の様子
7月13日(水)、いっぱいになった回収袋4つを、(株)花園サービス様に回収していただきました。今年度初めての回収となります。回収袋の中身は、ペットボトルや缶を洗浄後、ラベル、プルタブをとってつぶしたものです。回収する様子を、みんなで見学させてもらいました。作業学習を通して、資源を新たに生まれ変わらせるための過程も学習しています。
【作業学習のこと】 2022-07-15 18:23 up!
企業見学会
7月12日(火)9:30〜11:40、ハローワーク長岡との共催による企業等の学校見学会が開催されました。作業学習の様子を中心にご覧いただきました。来校時には、生徒によるご案内、サービスこころ(接客・介護班)からは、コーヒーを提供させていただきました。ご参加いただいた企業様との、新たなつながりを築く機会になりました。
【全体のこと】 2022-07-15 14:24 up!
校内探索2
7/7(木)校内探索2回目は、施設訪問、在宅訪問の生徒がリモートでチャレンジしました。生徒は秘宝の在りかを求めて、職員室や校長室等をオンラインで訪問しました。見つけた秘宝を合わせると、なんと校章に!!。最後は、校歌「世界でたったひとつの絵」のアップテンポVerのリズムに乗って楽しみました。
【学年・コースのこと】 2022-07-08 18:36 up!
教育長訪問
今年の10月に栃木県で開催される第22回全国障害者スポーツ大会のフライングディスク競技に、当校3年の田井愛果さんが県代表として出場することになりました。7/5(火)13:20〜長岡市教育委員会の金澤教育長様を表敬訪問し、全国大会出場の報告と決意をお伝えし、競技用ディスクを使ってスローイングを披露しました。全校生徒、職員で田井さんを応援したいと思います。
【全体のこと】 2022-07-06 15:28 up!
銀行の利用について学ぶ
7/4(月)5〜6限、3年1組「社会」では、銀行の利用について学びました。将来の家庭生活を見据え、計画的な金銭管理について理解を深めることがねらいです。今回は、新潟県労働金庫長岡支店より、渋谷様、渡辺様を講師にお招きし、ご指導いただきました。口座の開設、払い出し等について、具体的な体験を通して学びを深めました。
【学年・コースのこと】 2022-07-06 15:25 up!
りらん接客実習
6/30(木)より、今年度初めてのカフェりらん(アオーレ長岡ホワイエ内)での接客実習が始まりました。作業班「サービスこころ」に所属する生徒が参加します。今回は3年生4名の生徒が実習に臨みました。お客様への丁寧な対応、場に応じた立ち居振る舞い等、作業学習で学んだ成果を生かし、実習に取り組んでいました。次回は7月7日(木)を予定しています。作業班「ハッピーキッチン」のクッキーも販売しています。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただけたら幸いです。
【作業学習のこと】 2022-07-05 08:39 up!
校内探索
6/28(金)訪問教育学級の生徒が、校内探索にチャレンジしました。校内の様々な所に隠された秘宝を探し出す活動です。秘宝の在りかを求めて、職員室や校長室等を訪問しました。多くの職員、生徒とかかわることができました。
【学年・コースのこと】 2022-07-04 07:38 up!
学校だより【チェンジ&チャレンジ】70号
【全体のこと】 2022-07-01 10:51 up!