越のむらさき・防災公園・寿クリーンセンター・エコトピアへ行ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンセンターでは,大量のゴミをクレーンで投入する様子等からリサイクル・リデュース・リユースの大切さを実感。 低学年は,クリーンセンターの熱を利用したエコトピアで泳ぎました。 新緑![]() ![]() ![]() ![]() ハードルの授業
カメラを構えていても、後ろ姿や、ぶれてしまう姿しか撮影できませんでした。速いからです。教室の中でも、グラウンドでも、真剣に活動する太田中生達です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒・赤・黒
美味しい上に、栄養満点(小学校687kcal,中学校840kcal)、さらに彩りも美しい太田の給食です。「真っ黒ごまトースト」「ミートボールのトマト煮」「ひじきのマリネ」の記憶は、一週間たっても鮮やかです。ご馳走様でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICTと協力![]() ![]() ICTツールを使って、楽しそうに学習している太田小の子ども達です。 準備開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、先週行われた第1回オリエンテーションの様子です。説明を全体で聞いた後、ファミリー班ごとに話し合い、交流活動を担当する国々を決めたり、活動目標を考えたりしました。 お待ちしています
今日は土曜日ですが、1限に授業参観、2限以降は学校保健委員会を実施します。2限は保護者対象の講演、3限は児童生徒と保護者・教職員の活動です。尚、小学校低学年の児童につきましては、2・3限も通常の授業を行います。多数の皆様のご参加をお待ちしています。
写真は、山遠足での保護者の皆さんです。明日も子ども達と一緒の活動があります。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャトル・ラン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今年は月1コンサート!」![]() ![]() ![]() ![]() 和の味
サバの黒酢煮とカブのお味噌汁、ふっくらとつゆだくの切り干し大根のサラダを食べながら、和食の美味しさを実感したのは先週火曜日。毎日、ご馳走様です。美味しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ハヤシライスとパリパリじゃこサラダ![]() ![]() ![]() ![]() シャトルラン・リレー
午後の体育館で、小学1年生・2年生・3年生が、シャトルランの練習をしていました。だんだん速くなるペースに合わせて、バトンをつないで80回!皆でがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中中 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中中 その2
風船に溜めた空気が下部から噴き出す勢いで、マシーンが動くのだそうです。O先生特製マシーンーが、どう動くのか観察中の3年生。理科の授業の様子です。前進?回転?浮上?または転倒?なぜなのか、コツは何か、楽しそうに考え、工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 集中中 その1
いつ見ても、全員真剣に授業や諸活動に取り組む太田小中生。落ち着いた雰囲気は、一人一人の心がけと行動の結果です。写真は、先週の授業の様子です。今日は、1学期中間テスト2週間前、ますます集中中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 緑を守るために 〜 緑の羽共同募金 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北越戊辰戦争の地を歩く
晴れた日の夕方には、海まで見えるという金倉山の
山頂で、太田コミュニティ・センター長の菊入隆夫様 から子ども達は、大河の辺の地がかつて戦場であり、 数々の歴史上の出来事の舞台であったことをお聞きし ました。景色が違って見えました。 山道を迷わぬように、疲れないように遠足隊の先頭 で、道案内とペースメーカーも務めてくださいました。 ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に歩いた金倉山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方々と教職員が参加して、「山遠足」を行いました。 山古志の棚田や芝桜と菜の花の咲く野原を見ながら登り続けて、 山頂で眺めた景色は格別でした! 美味しいお米になあれ 〜 田植え 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初はおそるおそる田に入っていた子たちも,慣れるにつれ「楽しい!」と夢中に…。 |