結団!
9月の大運動会に向けて、結団式を
行いました。スローガンが披露されて 紅白のチームカラー決定のあみだクジ、 応援席や応援パフォーマンスの発表順 を決めるクジ引きも行われました。 両軍とも団長・副団長を囲んで初の チーム集会で決意を確かめ、競技対戦 も早速行いました。
スイスイ進む
行いました。先生に教わった通り、素直に一生 懸命に練習する太田中生達。 水に乗ってスイスイ進んでいました。 涼しい水泳授業
24日(金)と7月1日(金)に、ダイエー
プロビスフェニックスプールで、水泳授業 を行いました。 両日とも暑い日でしたが、プールの中は ひんやりと心地よく、楽しそうに練習して いました。 ケーキよりもゲームよりも「プール!」 が好きだそうです。
6月の思い出 その3
オムライス、甘い甘い小玉スイカ、小松菜 のスープと牛乳が給食に出されたのはいつか、 どんなに出来立てホカホカ、ひんやり準備で 食べ頃・飲み頃のおいしさだったのか、もう 4日前のことではありますがお聞きください。 太田小学生も太田中学生も、大人もきっと 覚えています 6月の思い出 その2
コールスローサラダ、ミネストローネ、 牛乳」の美味しさと嬉しさ。6月29日 の思い出です。毎日ご馳走様です。 6月の思い出
健康な心身をつくります。 「ご飯、アーモンドと小女子の佃煮、牛乳、 梅おかか和え、くるま麩の卵とじ煮」は、 小学校600kcal、中学校731kcal。 6月最終日の給食のおいしさを、太田小 中生達にお聞きください。毎日ご馳走です。 ハンターは語る
楽しかったスペシャル・デーの主役は、
全校生徒。ゲームの名は「逃走中」でした。 追跡中だったハンター(運営委員)も、 「とても楽しかったです。」 「みんな、逃げるのが速かったです!」と 言っていました。 納涼活動 その2
調理し、美味しそうに試食していた太田小の子ども 達です。「安全+集中+協力」作戦で、S先生から 教わって美味しい野菜炒めをつくりました。 担任のM先生に味見をしていただき、褒めてもらっ たそうです。 納涼活動
太田中生達です。27日(月)の昼休みには、文化部メンバ ーによる第2回コンサートが行われました。 気温が高かったにも関わらず、ギター演奏も歌声も涼やか でした。聴き入っていた皆も、涼しそうに見えます。 |