初収穫!
越のむらさき・防災公園・寿クリーンセンター・エコトピアへ行ったよ!
クリーンセンターでは,大量のゴミをクレーンで投入する様子等からリサイクル・リデュース・リユースの大切さを実感。 低学年は,クリーンセンターの熱を利用したエコトピアで泳ぎました。 新緑
ハードルの授業
カメラを構えていても、後ろ姿や、ぶれてしまう姿しか撮影できませんでした。速いからです。教室の中でも、グラウンドでも、真剣に活動する太田中生達です。
黒・赤・黒
美味しい上に、栄養満点(小学校687kcal,中学校840kcal)、さらに彩りも美しい太田の給食です。「真っ黒ごまトースト」「ミートボールのトマト煮」「ひじきのマリネ」の記憶は、一週間たっても鮮やかです。ご馳走様でした!
ICTと協力
ICTツールを使って、楽しそうに学習している太田小の子ども達です。 準備開始
写真は、先週行われた第1回オリエンテーションの様子です。説明を全体で聞いた後、ファミリー班ごとに話し合い、交流活動を担当する国々を決めたり、活動目標を考えたりしました。 お待ちしています
今日は土曜日ですが、1限に授業参観、2限以降は学校保健委員会を実施します。2限は保護者対象の講演、3限は児童生徒と保護者・教職員の活動です。尚、小学校低学年の児童につきましては、2・3限も通常の授業を行います。多数の皆様のご参加をお待ちしています。
写真は、山遠足での保護者の皆さんです。明日も子ども達と一緒の活動があります。よろしくお願いします。
クリーン作戦
シャトル・ラン
「今年は月1コンサート!」
和の味
サバの黒酢煮とカブのお味噌汁、ふっくらとつゆだくの切り干し大根のサラダを食べながら、和食の美味しさを実感したのは先週火曜日。毎日、ご馳走様です。美味しいです。
ハヤシライスとパリパリじゃこサラダ
|