6月1日(水)三校合同研修会 〜各種部会会議〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水)三校合同研修会 〜先取り学習を参観〜![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水)三校合同研修会![]() ![]() ![]() ![]() 高校説明会のご案内
先に3年生にご案内いたしましたが,1,2年生の保護者の方でご希望される方はどうぞふるってご参加ください。申し込みは担任までお願いします。<swa:ContentLink type="doc" item="20430">高校説明会のご案内はこちからから(1,2年生の保護者の方へ)</swa:ContentLink>
6月1日(水)今日の給食は![]() ![]() 6月1日(水)担任からのメーッセージ![]() ![]() ======================================== K・S18歳。 どうしても行きたい大学があって、なんとしてでも。 ですが、2次試験の面接にたどり着く前に、テストで落ちてしまいました。 荒れましたよ〜。 「これだけ、やる気があるのに、学びたいとこで学べないって、どういう世の中なんだ!」 「人間の価値をテストの点数なんかで決めるって、ふざけるな!」 「受験とかいうシステム、ぶっこわれろ!!!」 でも、ある程度、年を重ねていくうちに・・・ 「テストの点数っていう客観的な数字のほうが説得力あるよな〜」 「「やる気」みたいな、なんだかわからない基準で、合格者を選ばれるっていうほうが嫌だよな〜」とか、 思うようになりました。 「数字にもの言わせる実力者」にならないとな〜 と、感じた、K・S、23歳くらい。 ======================================== 6月2日(木)の予定 〇第1回実力テスト 5月31日(火)長岡市教育委員会学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() |
|