「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

3/31 濃厚接触者の行動制限(変更)

 同居家族や中学校等での「濃厚接触者」の行動制限は、原則7日間(8日目解除)が【原則】です。(無症状であること)
 しかし、【特例】の対象者が変更になりましたので、今後、下のような検査で陰性であることが確認されれば、社会機能維持者だけでなく、誰でも、行動制限の解除が『5日目から可能』になります。
 <今まで通り、濃厚接触者等であることが分かった時点で学校に一報してください。>

(1)4日目及び5日目の抗原定性検査キットを用いた検査(※1)で陰性を確認した場合。(4日目の検査で陰性、5日目朝の検査でも陰性なら、そのまま登校可能)
(※1)キットは自費検査とし、薬事承認(※2)されたものを必ず用いること。
(※2)薬事承認されている製品には「体外診断用医薬品」という表示があります。下の画像を参照。
また、厚生労働省の文書によると、自己採取する場合は「鼻腔検体」を用いる抗原検査キットが推奨されています。(唾液検体のものは推奨されていません)
画像1 画像1

3/31 春の部活動(4)

 雨模様でしたので活動場所に苦心していました。
 今年度の活動も今日が最終日、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/30 新年度スタートを前に

 新年度スタートを目前に、4年度の計画等をホームページにアップし始めました。
 「学校日記」のページを開くと、右側に並んでいます。
 ただし、『年間行事計画』については、来年度の県立高等学校の一般入試(本検査・追検査)の期日が変更になったこともあり、3月7日から3月15日までを再検討しいきますので、ご承知おきください。変更が確定しましたら、ホームページを更新します。
(他の部分についても現時点での予定ですので、お含みおきください。)

ちなみに、入試日程は次のようになりました。
 学力検査(本検査)  3月8日(水)⇒3月7日(火)
 学校独自検査(本検査)3月9日(木)⇒3月8日(水)
 学力検査(追検査)  3月13日(月)⇒3月14日(火)
 学校独自検査(追検査)3月14日(火)⇒3月15日(水)

画像1 画像1

3/30 春休みの部活動(3)

 天気に恵まれて、生徒達は部活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/29 緊急連絡方法について

 重大な事故が起きた際の「休日・夜間等の緊急連絡方法」について、昨年12月に配付した文書を、ホームページにアップしました。(次のいずれからでも)
◇トップページ左側「学校からのお知らせ『学校だより』」の枠
◇学校日記ページの右側『学校だより』の枠
 
 卒業生(3年生)も3月31日まで、堤岡中学校の生徒になります。
 また、新1年生は4月1日から、堤岡中学校の生徒になります。(小学校からのお知らせのとおりです。)

 事故に遭わないように。キラキラして新年度をスタートしましょう。
画像1 画像1

3/29 職員作業のため午後部活

 今日は、午前中に職員作業をしたために、部活動が午後のみとなってしまいました。
 吹奏楽部も、一部屋に3〜4人で、換気しながら活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/28 春の部活動

 体育館横に雪が積もっていますが、屋外の気温も上がってきました。体育館の中の方が寒いくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 離任式

 3週間ほど前に卒業した生徒達も参加して、教職員の離任式を行いました。
 この春は、7名の教職員が堤岡中学校を離れることになりました。
 離任職員の挨拶や生徒代表のお礼の挨拶が行われて、花束贈呈へ
 花束を渡して一言二言の遣り取りをしたら降壇するというイメージをしていたら…。しばらくの間(結構な長さ?)ステージ上で別れを惜しむ会話をしていました。いい雰囲気でした。
 保護者・地域の皆様には、このホームページでのお知らせとなってしまいます。お世話になりました。by 離任教職員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 最後の給食 (今年度)

 今日の献立は「鶏肉のクリームライス(パプリカライス)、コーンサラダ、プリン、牛乳」でした。
 (写真は、プリンを載せる前に撮影していました。)
 調理場の皆さん、一年間ありがとうございました。
 新年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1

3/24 終業式

 今日の終業式では「時間」について話しました。『タイムマネジメント』についてです。
 新年度から、下校時刻が17時30分になることもあり、「自分の時間をどのように使うか設計して実行して欲しい」と話しました。
 本田宗一郎氏の文章の前段には、『身のまわりにいくらでも転がっている幸福から、自分のものを選び出し、それを最高のものに高めること』という文章があり、「自分を大切にする、自分のためになる」時間の使い方を工夫していくことを話しました。
 半年、1年後に、「あー、時間を無駄にしてしまったなー。」と後悔しないようにタイムマネジメントにチャレンジして欲しいです。

 2学期を振り返った代表生徒は、「テスト前、ワークやプリント課題を一通り終えたら、2回目の学習としてワークやプリントの最初からやっていた。この2学期は、弱点になりそうなところにポイントを絞って納得するまで学習する方法に変えてみたら、成果が出た。」「まとめテキストのB問題を週末にやろうと決めていたが、なかなか継続できず、意思はあっても実行するすることの難しさを実感した。改善策を立てて3年生では継続できるようにしたい。」と話していました。すでに、タイムマネジメントの工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 今日の給食

 本日の献立は「ごはん、ぶりフライ、かぶ漬け、豚汁、牛乳」でした。
 おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3/22 教室ワックスがけ (3/18)

 先週の金曜日、1・2年生は、教室の床磨き・ワックスがけをしました。
 分担したエリアの床を雑巾を使って汚れ落としをして、放課後、美化委員会がワックスを塗りました。
 廊下に出していた机や椅子は、22日の朝に教室内に戻しました。
 こうやって、1年間使った教室をキレイにして、次の学年に渡していきます。「感謝を行動に表す」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/17 屋外部活動

 徐々に、通常の活動を取り戻し始めている部活動。
 今日も屋外が使えて、活気が感じられ始めています。
 陸上部や野球部は、グラウンドがほぼ使える状態でした。整列しているグローブも「球春」を迎えて嬉しそうな面持ちです。
 テニス部は防球ネットを張ったり、コートに残った雪を掻き出したりしていました。もう少しで、コートの大部分が使えそうです。
 屋内部の卓球部やバレー部は、体育館が使えない時間帯に、ランニングコースや中庭で活動していました。少しずつランニングのペースを上げているようでした。(「自分のペースでね…」と顧問が声をかけていました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 長岡市陽性者数75名!

 陽性者数の減少により、「まん延防止等重点措置」が解除になりました。
 しかし、ここ数日は、増加に転じたという報道が続き、長岡市のLINEによると今日は75名となっています。新聞では、10歳代、10歳未満の数が増加しているとありました。
 小学校の卒業式が間近に迫っていることもあります。活動しながらも、対策状況を見直していきましょう。
 イラストは大人向けですが、児童生徒では、集団での運動、近い距離でのおしゃべり、換気状況の悪さなどがポイントかと思います。
画像1 画像1

3/16 自転車 適切に判断、安全に行動

 昼休みに、自転車通学生徒に次のような話をしました。
(1) 明日以降、自転車の安全点検を済ませた人から自転車通学を再開してよいこと。(家の人と一緒にするのも良し…。参考までに、点検チェックポイントカードを配付)
(2) 今後、降雪や凍結があれば、自転車でなく徒歩で通学する。その判断をしっかりすること。
(3) 4月、新1年生が入学したら、自転車通学について丁寧に教えて共に安全に通学すること。
 自分で適切に判断して、安全に行動できる力をつけるために、ご家庭でも一緒に考えてあげてください。
画像1 画像1

3/16 今日の給食

 本日の献立は「バターチキンカレー on カレー風味ライス、大豆のツナサラダ、いちご、牛乳」でした。
 黄色いライスの上にバターチキンカレーがかけてありました。工夫や手間を感じました。そして、何か特別な感じとオシャレな感じがして、心にもおいしかったです。
 ご馳走様でした。
画像1 画像1

3/15 自転車

 急激に気温が上がり、雪融けが進んでいます。
 「積雪・凍結時は、自転車の利用をしない」ことにしていますが。ご家庭でも自転車の利用を始めた生徒がでてきました。
 しばらく乗っていませんでしたので、安全点検をお願いします。(「ブレーキが効かない!」ということのないように)
 また、自転車が歩行者にケガを負わせる交通加害事故があります。ご家庭での乗り方指導とともに賠償保険等の加入などもご確認ください。(PTA保険や自転車整備時の保険、自動車保険特約など…)
 自転車通学についても、生徒からの声もあり、昨日・本日に通学路の状況確認を済ませて、明日、通学者指導会を行い、その後、自転車通学を再開する予定でいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/15 堤友朝会

 「今年度最後の堤友朝会です。」の挨拶で始まりました。
 生徒会長から、今年から来年度に向けての話があった後に、令和3年度の堤友会活動を振り返る○×クイズを行いました。
 ワイワイするのが楽しいレクリエーションが、しっとりした時間になりました。これも一興という感じでした。総務のみなさんに感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/11 生命誕生

 1年生は、1校時目に「性」に関する学習を行いました。
 テーマは、「『生命の誕生』そして思春期を生きている『私』」です。
 助産師さんを講師に招いて、補助教室をスタジオにしてリモート授業で行いました。
 「生命誕生の過程から自身の誕生が奇跡であり、命の大切さ・かけがえのなさを感じ取りつつ、思春期の心身の変化を肯定的に受け止めることがねらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の給食

 今日の献立は「ごはん、ひじきツナ佃煮、青菜のおかかマヨ和え、お麩じゃが、ヨーグルト、牛乳」でした。
 【ながおか減塩うまみランチ】お麩じゃがは、出汁や食材のうまみを吸った車麩がおいしいです。
 私的には、「肉じゃが」をモジった「お麩じゃが」のネーミングで楽しくいただけました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度始休業
4/4 PM入学ガイダンス準備
4/5 入学ガイダンス13:20〜