前期校内実習
6/21(月)より、1・2年生が参加する「前期校内実習」が始まりました。期間は、7/2(金)までの2週間です。この間、生徒は自分の学級を離れ、特設作業グループでの活動に取り組みます。事前に決めた目標を意識し、集中して作業に取り組む生徒の姿が見られます。この体験で得られた学びや気付きを大切に、これからの学習へつなげたいと思います。
【作業学習のこと】 2021-06-24 18:10 up! *
つっちーず(農工班)収穫・販売
作業班「つっちーず」(農工班)では、大事に育ててきた「たまねぎ」「ニンニク」が収穫の時期を迎えました。全員で力を合わせ、傷つけないように丁寧に収穫しました。さっそく袋詰めし、職員向けに販売しました。栽培活動を通して収穫の喜びを味わうとともに、「役割を果たす」「協力する」「コミュニケーション」等、将来につながる力を高めています。
【作業学習のこと】 2021-06-21 08:37 up! *
学校だより【チェンジ&チャレンジ】62号
【全体のこと】 2021-06-17 13:21 up!
1年1〜8組、2年1〜6組「前期実習激励会」
6月14日(月)5限、1年1〜8組、2年1〜6組生徒への前期実習激励会が行われました。1年生は初めての校内実習、2年生は校内及び初めての現場実習に参加します。実習先の紹介、代表生徒による目標の発表、教頭先生からは激励の言葉をいただきました。体育委員会からのエールを受け、生徒は気持ちを引き締めていました。
【全体のこと】 2021-06-16 09:23 up!
2年8組 校外学習(越後丘陵公園)
6月11日(金)、2年8組の生徒は校外学習で、越後丘陵公園へ出掛けました。ばら園のばらが満開で、優しい香りに気持ちも心もリラックスできました。売店では好きなソフトクリームを注文し、みんなで楽しく味わいました。
【学年・コースのこと】 2021-06-16 09:20 up!
前期現場実習
前期現場実習がスタートしました。3年生、2年7・8組の生徒が参加しています。それぞれが目標をもち、これまで積み上げてきた力を生かして取り組んでいます。学校では得られない様々な体験が、生徒を大きく成長させます。一人一人の学びと気づきを大事にしたいと思います。
【全体のこと】 2021-06-14 15:01 up!
2年生「職場学習会2」
6月11日(金)3限、2年1〜6組の生徒を対象に、2回目の職場学習会が行われました。今回は、「ワークセンターざおう」様より長部美穂様、高野潤様を講師にお迎えし、「仕事をする上で大切なこと」「社会人として必要なルールやマナー」等について学びました。生徒はじっくりと講義に耳を傾け、将来の職業生活、社会生活に向けて理解を深めていました。
【学年・コースのこと】 2021-06-14 11:18 up!
「ながおか魅力発信課」からの取材がありました
6月3日(木)9:00〜12:00、長岡市「ながおか魅力発信課」の取材を受けました。当校の教育方針、カリキュラム、生徒の学びの姿等をお伝えしました。また、当校で大事にしている作業学習は、実際の授業もご覧いただきました。取材の内容は、後日長岡市のHPより公開される予定です。
【全体のこと】 2021-06-09 12:00 up!
接遇研修会
6月4日(金)16:10〜、職員を対象とした「接遇研修会」を行いました。「原信ナルスオペレーションサービス(株)」様より、坂爪阿佐美様を講師にお迎えし、「電話対応」「お客様のお迎え・お見送り」他、ビジネスマナーの基本を学びました。講義を踏まえ、職員相互のロールプレイを通して学びを深めました。外部関係機関との連絡・調整や、日々の業務に生かしていきたいと思います。
【全体のこと】 2021-06-08 12:47 up!
サービスこころ「接客マナー講習会」
6月2日(水)3〜4限、作業班「サービスこころ」では、接客マナー講習会を行いました。当校に程近い「ヒルサイドヴィラ シエルヴェルト」様より、バンケットご担当の高橋様、吉原様を講師にお迎えし、「お辞儀の仕方」「マスク着用でもはっきり伝わる話し方」等、接客マナーの基本を学びました。プロの指導を受け、生徒は真剣に集中して課題に取り組みました。今後の実習等にもつながる学びを得ることができました。
【作業学習のこと】 2021-06-03 16:18 up! *
2年生「職場学習会」
5月31日(月)3限、2年1〜6組の生徒を対象に、職場学習会が行われました。今回は、工房はくさんより鈴木裕平様を講師にお迎えし、障害福祉サービスについて学びました。生徒は、今後のサービス利用をイメージしながら、メモを取り集中して学習に取り組みました。次回は、6/11(金)にも行う予定です。
【学年・コースのこと】 2021-06-02 11:11 up!
3年生、2年7,8組「実習激励会」
5月31日(月)5限、前期現場実習に向けて「実習激励会」が行われました。実習先の紹介に続き、卒業生からは動画による励ましの言葉も届けられました。体育委員からのエールを受け、3年生、2年7,8組の生徒は、意欲を高めていました。
【全体のこと】 2021-06-02 11:08 up!
オンライン進路学習
5/24(月)5限、3年1組〜5組では、オンライン授業が行われました。「働くこと」の意義や価値、「働く力」について学ぶ授業です。資料等の配信元は「シャープ特選工業株式会社」様、シャープ株式会社の特例子会社です。生徒は、企業からの様々な情報に耳を傾け、熱心にメモを取っていました。
【学年・コースのこと】 2021-05-28 14:51 up!
名刺交換をしました
5月26日(水)、1年7組、2年7組、3年7組の生徒が、自己紹介を兼ねて名刺交換を行いました。職員室、総合支援室、校長室を訪問し、一人一人が自作の名刺を手渡ししました。最初は友達同士で、次は担任の先生へ、その次は職員室へと、少しずつ渡す対象を広げていきました。体験を広げ積み重ねることで、学びを深めています。
【学年・コースのこと】 2021-05-28 07:56 up!
1年1組〜6組校外学習(歴史博物館)
5月21日(金)1年1組〜6組の生徒は、校外学習で歴史博物館へ出かけました。当日は感染症対策を講じながら、館内見学、制作活動、食事や集団行動等、体験を通して学びました。「学び合い」「絆づくり」に向けて、良い機会になりました。
【学年・コースのこと】 2021-05-25 12:16 up!
新規高等学校等卒業予定者採用予定企業との名刺交換会
5月17日(月)ハイブ長岡で開催されました。広い会場には、市内外の高等学校及び特別支援学校のブースが設営され、企業からの相談に対応しました。当校に関心を寄せていただいた数社とも、様々な情報が共有できました。ご参集いただいた約230社の皆様へ当校の教育活動を紹介し、今後の雇用や実習への協力等についてお伝えしました。
【全体のこと】 2021-05-19 11:34 up!
3年1〜5組修学旅行
5月12日(水)〜14日(金)は、3年1〜5組の修学旅行が実施されました。「みんなでHAPPY 心に残そうみんなの絆」をスローガンに、燕市〜阿賀野市〜新潟市へ至る2泊3日の行程でした。2日目の新潟市内班別活動では、新型コロナウイルス感染防止対策を講じながら、各班の計画に基づき、見学や参加をとおして学びを深めました。学級・学年の絆をより強くすることができました。
【学年・コースのこと】 2021-05-17 12:21 up!
PTA総会・学習参観
4月24日(土)はPTA総会・学習参観に続いて、引き渡し訓練が実施されました。多くの保護者よりご来校いただき、新たな一歩を踏み出すことができました。学年経営の方針、就労へのガイダンス、作業学習の参観等、熱心に耳を傾けていただきました。
【全体のこと】 2021-04-28 07:34 up!
緑友集会・新入生歓迎会
4月23日(金)、生徒会(緑友会)本部による緑友集会と新入生歓迎会が開催されました。本部役員による生徒会オリエンテーションに続き、新入生自己紹介、各委員会からは活動紹介がありました。生徒会活動のスタートに当たり、生徒全員で絆を深めました。
【全体のこと】 2021-04-27 18:59 up!