当校で職業技能検定(清掃部門)が開催されました
7月29日(木)午前、「県特別支援学校職業技能検定(清掃部門)」が、当校及び長岡聾学校と合同で開催されました。当校からは、清掃・クリーニング班の生徒が参加しました。緊張しながらも、一人一人が真剣に取り組み、学習の成果を発揮することができました(写真は事前練習の様子です)。
【全体のこと】 2021-07-30 16:52 up!
救急法研修会を行いました
7月27日(火)、新潟PUSHプロジェクより、魚沼基幹病院の鈴木様、小千谷市消防本部の星野様を講師にお招きし、職員対象の救急法研修会を行いました。実施に当たっては、2グループ構成、一人一体の教材使用等、感染症対策を講じました。研修では、具体的な場面を想定し、胸骨圧迫による心肺蘇生、AEDの使用等、実技をとおして学びました。不測の事態における対応力を確実に身に付けたいと思います。
【全体のこと】 2021-07-28 21:16 up!
夏休み前「緑友(生徒会)集会」
7月21日(水)10:35〜11:10、夏休み前「緑友集会」が開催されました。熱中症警戒アラートが出されており、今回はリモートで行いました。メイン会場のオフィスファインより、各教室へ情報が配信されました。本部委員会からの連絡の他、「読書のすすめ」「夏休みの過ごし方」「感染予防について」等、いずれも大事な話に、生徒は真剣に耳を傾けていました。
【全体のこと】 2021-07-26 09:17 up!
フライングディスク大会
7月16日(金)昼休み、大体育館を会場に、体育委員会主催によるフライングディスク大会が行われました。参加した生徒は数メートル先のリングを目掛け、ねらいを定めてディスクを投げ込んでいました。チャレンジの成功に歓声がわき、学年を超えて交流の輪が広がりました。
【全体のこと】 2021-07-21 18:41 up!
学校だより【チェンジ&チャレンジ】63号
【全体のこと】 2021-07-20 10:52 up!
企業見学会が開催されました
7月15日(木)9:30〜11:40、ハローワーク長岡との共催による企業等の学校見学会が、感染症対策を踏まえて開催されました。ご来校いただいた複数の企業様へ当校教育活動の概要を説明し、作業学習の様子もご覧いただきました。来校時には、生徒によるご案内、サービスこころ(接客・介護班)からは、学習の成果を発揮してコーヒーを提供させていただきました。ご参加いただいた企業様との、新たなつながりを築く機会になりました。
【全体のこと】 2021-07-19 07:43 up!
学校保健委員会を開催しました
7月12日(月)15:30より総合支援学校との合同による学校保健委員会を開催しました。今回は学校薬剤師の濱崎一美様を講師にお招きし、「感染症から子どもを守るために〜感染拡大防止に向けて学校・家庭・地域でできること〜」をテーマに、ご講話をいただきました。感染症対策として「感染源を断つ」「感染経路を断つ」「抵抗力を高める」「3密を避ける」、この4つの基本をご教示いただきました。夏休みを前に、改めて生徒への注意喚起を図りたいと思います。
【全体のこと】 2021-07-15 12:17 up!
スマホ・ケータイ安全教室2
7月12日(月)5限、2・3年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室が行われました。株式会社ティーガイア様よりご来校いただき、スライドや動画の視聴を通して、機器の適切な使い方、情報モラル、マナー等について学びました。相手を思いやること、正確な情報を伝えること等、コミュニケーションの大事な視点を教えていただきました。
【学年・コースのこと】 2021-07-14 12:33 up!
とんぼ玉づくりにチャレンジ
7月9日(金)、3年5組では2〜5限を使って「とんぼ玉づくり」にチャレンジしました。新潟市の「taruhi glass works」様よりご来校いただき、ゆっくり丁寧に教えていただきました。バーナーでガラスを溶かし、ひと工夫することで様々な色や模様が表れます。世界にたった一つ、オンリーワンの作品ができました。造形活動や表現の楽しさを、余暇の充実につなげたいと思います。
【学年・コースのこと】 2021-07-13 07:43 up!
七夕飾りプロジェクト
生徒会「緑友会」本部が中心となり、七夕飾りプロジェクトが進められました。今回は総合支援学校へも働きかけ、総合・高等総合より、思い思いの願いを込めた短冊が飾られました。七夕飾りは両校をつなぐ中央通路1・2階壁面にそれぞれ掲示しています。両校の交流が広がる機会になりました。
【全体のこと】 2021-07-08 14:57 up!
1年生スマホ・ケータイ安全教室
7/5(月)5〜6限、1年生のスマホ・ケータイ安全教室が行われました。動画視聴の後、スマホやアプリの使用について、一人一人が問題点を考えました。グループに分かれ、それぞれが意見を出し合い、考えをまとめて発表しました。「相手の気持ちを考えること」「大人と一緒にルールを考えること」など、実際の生活に生かす視点を学びました。
【学年・コースのこと】 2021-07-06 17:42 up!
りらん接客実習
7/1(木)より、しばらく中断していたカフェりらん(アオーレ長岡ホワイエ内)での接客実習が再開しました。作業班「サービスこころ」に所属する生徒が参加します。今回は4名の生徒が実習に臨みました。お客様への丁寧な対応、場に応じた立ち居振る舞い等、作業学習で学んだ成果を生かし、実習に取り組んでいました。
【作業学習のこと】 2021-07-02 09:16 up! *