ベネッセのミライシードを使って意見交流
中学3年生修学旅行 村上商人会とZoomで事前学習
今日は村上商人会の方からその取り組みについて紹介をしていただきました。 中3修学旅行 班別研修の計画
太田っ子ファーム会議
第1回目の全校SST
言葉を使わないで、誕生日順に輪になる活動を行った後、あいさつについて3人一組で考える練習を行いました。 今回気づいたことを付せんに記入し、玄関ホールの「であいの木」に貼り付けました。 児童生徒会オリエンテーションで披露
また、レクリエーションは小学校のリーダーの児童が企画をしても全校で楽しみました。 児童生徒会オリエンテーション
委員会や部活動紹介に加えて、全校児童生徒でレクリエーションも行いました。 中学1年生 クロームブックにログイン
ログイン後、クラスルームの担任の先生からのJamボードの課題に取り組みました。 お花見給食の翌日は晴天
3年生は来月の修学旅行に向けて班別研修のコースづくりなど準備に取り組んでいます。 昼休みの様子
今週金曜の生徒会オリエンテーションに向けて児童生徒会のリーダーは、準備作業を着々と進めています。 お花見給食献立
雨模様により通常の場所での昼食となりましたが、手作りのパック詰めの給食をいただきました。 身体測定を実施
新年度の学習がスタート
中学3年生は5月の修学旅行に向けて準備が進み始めました。 1人1台のクロームブックの活用も始まっています。 合同学活で学校生活を知る
新年度の仲間づくり
身体を動かしながら、先生も一緒になって楽しみました。 入学式後の学級活動の様子
令和3年度 入学式
太田小中学校の教育目標「だいすき太田」の実現に向けてこれからの学校生活が充実したものになることを期待しています。 学級開きの様子
進級を迎え新しい学校生活が始まります。
始業式後に最初の学級活動を行いました。
令和3年度 学級担任の紹介
始業式の最後には、学級担任の発表を行いました。 令和3年度 1学期始業式
はじめに小学6年生と中学3年生の代表が新学期の抱負を発表しました。 それぞれ最高学年としての自覚となりたい自分に向けて取り組むたいことを発表しました。 |
|
|||||||