教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

中学校3年生の新型コロナウイルスワクチン接種(お知らせ)

 新型コロナウイルス感染症におけるワクチン接種について、長岡市教育委員会より周知依頼がありました。対象である3年生の保護者の皆様には、本日(9月22日(水))に生徒を通じて関係文書をお届けしたところです。参考までに当ホームページにも掲載させていただきます。

 「おたより」⇒「その他配布文書」からご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます。
 ▼新型コロナウイルスワクチン接種(保護者向けチラシ)
 ▼新型コロナウイルスワクチン接種(県医師会作成パンフレット8月)
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭練習(応援合戦)

 本日も体育祭練習の様子をお伝えします。本日(9月22日(水))は応援合戦の練習に臨みました。当初は午後に予定していたのですが、天気予報では午後より雨の予報となっており、予定を変更し、1・2限時に実施することにしました。

 本日も気温の高い中、各軍の応援合戦に向けて、全体の動きがまとまりつつあります。各軍リーダーからの指示を適宜交えながら、一体感を感じさせる動きになっています。写真はその様子を撮影したものです。隊形等も整いつつあります。

 次回(9月24日(金))は体育祭予行練習となり、全ての動きを確認する予定となっています。今後も体育祭に向けての様子を随時、お伝えさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の全国交通安全運動(お知らせ)

 秋の全国交通安全運動が令和3年9月21日(火)から30日(木)までの10日間、展開されています。運動スローガンは「夕暮れは 速度を抑えて 早目のライト」です。また、運動の重点は次のとおりです。

○子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
○夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
○自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
○飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

 当校でも交通安全運動に合わせ、あらためて生徒に交通事故防止指導を実施しています。また、この期間に合わせ、PTA校外生活部の皆様から交通安全モニターでご協力をいただき、交通安全指導の改善に役立てているところです。

 写真は本日(9月22日(水))の登校時の様子です。秋の深まりとともに夕暮れが早くなり、部活動終了後の下校時も暗くなっています。皆様からも引き続き交通事故防止取組にご理解・ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習(軍集会)

 本日(9月17日(金))も体育祭練習の様子をお伝えします。昨日の青空から一転、台風の影響からか曇り空となっています。

 本日は3・4限に体育祭練習として軍集会を実施しました。これは、夏休み中に各軍応援リーダーが考えた応援プログラムの習得に向けて、各軍生徒が練習をしていくものです。会場は体育館及び屋外の記念コートを使用し、各軍とも応援リーダーを中心に小グループ単位で練習に取り組んでいました。

 今後も体育祭に向けての様子を随時、お伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習(ラジオ体操、徒競走)

 本日(9月16日(木))は体育祭練習の様子をお伝えします。長岡市では、朝6時に16度の最低気温を観測したとのことです。徐々に季節が秋に移行していることをあらためて感じているところです。

 本日は1限に体育祭練習として、ラジオ体操及び徒競走練習をグラウンドで実施しました。全校生徒がグラウンドに集合するころには気温も上昇し、青空の中で練習に取り組みました。

 ラジオ体操では整列から体操まで、徒競走は整列から実際のコースを走るところまでそれぞれ確認しました。本日出された課題を改善し、当日は満足できる体育祭を目指して、今後も取り組んでいきます。

 体育祭に向けた様子も随時、お伝えさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備活動(専門委員会)

 9月14日(火)は、体育祭準備の様子をお伝えさせていただきます。本年度の体育祭は当初の予定を変更し、9月28日(火)に開催(予備日9月30日(木))することになりました。

 本日は体育祭運営に関わる専門委員会を実施し、担当競技の内容確認や前日準備、当日の動き等を確認したところです。生徒一人ひとりが当事者意識をもって体育祭に関わることで、達成感や成就感を得られるように取り組んでいきます。これからは軍集会や競技種目練習が体育祭当日まで日々続いていきます。

 体育祭に向けた様子も随時、お伝えさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染拡大の防止に向けて(1年生)

 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、県独自の「特別警報」が続いています。当校でも今までの取組を見直し、あらためて感染拡大防止に向けて取り組んでいます。

 今回は、給食時の様子(1年生)をお伝えします。掲載写真は、9月7日(火)に撮影したものです。手洗いを入念に行い、配膳時は互いに間隔をとり、盛り付けられた給食を受け取ります。座席も前を向き、黙食で昼の放送に耳を傾けながら給食をいただいています。学級担任も給食時に簡易型の仕切り版を設置し、給食をいただいています。他学年も同様に取り組んでいます。

 今後も学校の様子を随時、お伝えさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染拡大の防止に向けて(3年生)

 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、県独自の「特別警報」が続いています。当校でも今までの取組を見直し、あらためて感染拡大防止に向けて取り組んでいます。

 本日(9月13日(月))は、消毒作業の様子をお伝えします。生徒は下校前に自分の机と椅子を除菌シートを使い、消毒作業を実施しています。3年生の各学級は本日、高校の体験入学があり、何人か不在だったのですが、不在生徒の机や椅子も協力しながら消毒作業をしていました。当校が掲げる「よい仲間関係づくり」に向けて成長する姿を感じたところです。なお、消毒作業は他学年も同様に取り組んでいます。

 今後も学校の様子を随時、お伝えさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライフコントロール通信(2号)の掲載について(お知らせ)

 9月10日(金)に三島中学校区健康部会発行のライフコントロール通信(2号)を保護者の皆様にはお届けしたところです。当校ホームページにも掲載させていただきます。

 詳細は「おたより」⇒「保健だより」からご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます。
 ▼ライフコントロール通信(2号)
画像1 画像1

挨拶運動(生活委員会)

 当校では、教育活動の柱として「さわやか三中」「よい仲間関係づくり」を掲げていますが、豊かな人間関係の醸成をねらいとして生活委員会による挨拶運動を週2回(水・金)実施しています。

 本日(9月10日(金))も生活委員による挨拶運動が玄関前で展開されました。現在学校周辺の道路工事の影響もあり、生徒は迂回路を利用しています。本日も挨拶運動のおかげで生徒の元気な声が聞こえてきました。当校ではまた、春と秋に中学校区内の小中学校による合同の挨拶運動も展開しています。

 今後も学校の様子を随時、お伝えさせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C4th Home&School保護者アプリ登録マニュアル(お知らせ)

 保護者の皆様には、当校の連絡手段として標記のアプリをご活用いただいているところですが、機種変更等で再設定を要する場合に備えて、保護者アプリ登録マニュアルを当校ホームページに掲載させていただきます。ご活用ください。

 詳細は「おたより」⇒「C4th Home&School」でご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます。
 ▼C4th Home&School保護者アプリ登録マニュアル

 
画像1 画像1

PCR検査等費用補助事業(お知らせ)

 長岡市より周知依頼のありました標記の件について、保護者の皆様には8月20日(金)にお届けしたところです。当校ホームページにも掲載させていただきます。

 「おたより」⇒「その他配布文書」からご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます。
 ▼PCR検査等費用補助事業

 
画像1 画像1

保健だより及び給食献立表の掲載について(お知らせ)

 9月2日(木)に保健だより(6号)及び給食献立表(9月)を保護者の皆様にはお届けしたところです。当校ホームページにも掲載させていただきます。ご覧いただければ幸いです。

 こちらからもご覧いただけます。
 ▼令和3年度保健だより(6号)
 ▼令和3年度給食献立表(9月)
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/22 Web数学
軍集会
9/23 秋分の日
9/24 体育祭予行練習
9/27 校内研修
体育祭準備
9/28 体育祭

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表

C4th Home&School