スマホ・ケータイ安全教室2
7月12日(月)5限、2・3年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室が行われました。株式会社ティーガイア様よりご来校いただき、スライドや動画の視聴を通して、機器の適切な使い方、情報モラル、マナー等について学びました。相手を思いやること、正確な情報を伝えること等、コミュニケーションの大事な視点を教えていただきました。
【学年・コースのこと】 2021-07-14 12:33 up!
とんぼ玉づくりにチャレンジ
7月9日(金)、3年5組では2〜5限を使って「とんぼ玉づくり」にチャレンジしました。新潟市の「taruhi glass works」様よりご来校いただき、ゆっくり丁寧に教えていただきました。バーナーでガラスを溶かし、ひと工夫することで様々な色や模様が表れます。世界にたった一つ、オンリーワンの作品ができました。造形活動や表現の楽しさを、余暇の充実につなげたいと思います。
【学年・コースのこと】 2021-07-13 07:43 up!
七夕飾りプロジェクト
生徒会「緑友会」本部が中心となり、七夕飾りプロジェクトが進められました。今回は総合支援学校へも働きかけ、総合・高等総合より、思い思いの願いを込めた短冊が飾られました。七夕飾りは両校をつなぐ中央通路1・2階壁面にそれぞれ掲示しています。両校の交流が広がる機会になりました。
【全体のこと】 2021-07-08 14:57 up!
1年生スマホ・ケータイ安全教室
7/5(月)5〜6限、1年生のスマホ・ケータイ安全教室が行われました。動画視聴の後、スマホやアプリの使用について、一人一人が問題点を考えました。グループに分かれ、それぞれが意見を出し合い、考えをまとめて発表しました。「相手の気持ちを考えること」「大人と一緒にルールを考えること」など、実際の生活に生かす視点を学びました。
【学年・コースのこと】 2021-07-06 17:42 up!
りらん接客実習
7/1(木)より、しばらく中断していたカフェりらん(アオーレ長岡ホワイエ内)での接客実習が再開しました。作業班「サービスこころ」に所属する生徒が参加します。今回は4名の生徒が実習に臨みました。お客様への丁寧な対応、場に応じた立ち居振る舞い等、作業学習で学んだ成果を生かし、実習に取り組んでいました。
【作業学習のこと】 2021-07-02 09:16 up! *