教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

調理実習「ラタトゥイユ」(2年生)

 7月2日(金)に家庭科で2年生が調理実習に取り組みました。今回、調理するのは「ラタトゥイユ」です。これは、フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みとのことです。

 生徒もレシピに従って、丁寧に調理を進めていきます。包丁の扱い方も以前より上手くなったのかもしれません。仲間と協力しながら、時間内に無事完成することができました。

 その後はお楽しみの試食会です。生徒はもちろん、おすそ分けでいただいた職員も大満足でした。夏野菜をおいしくいただける料理でもあり、ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(3年生)

 7月2日(金)に本年度の租税教室を3年生対象に開催しました。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモート(一方の学級の講演をもう一方の学級に送信する)による形式となりました。

 今回、講師として長岡税務署税務広報広聴官、長岡市財務部市民税課の方からご来校いただき、限られた時間の中でしたが、税の歴史や種類、役割やどのようなことに使われているか等を丁寧に教えていただきました。

 子どもたちも租税教室を体験して、教科書や消費税程度の知識からあらためて税のいろいろなことを学べてよかったとの声が寄せられていました。

 これからの将来を担う子どもたちが税について早い段階で正しい知識を身に付けさせることはとても大切なことです。当校では今後も専門的な立場の方から学ぶ機会を活用していきたいと考えています。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯肉炎予防教室(2年生)

 6月30日(水)に2年生を対象として歯肉炎予防教室を開催しました。これは、生活習慣病の一因とされるむし歯や歯周病の予防として、口腔内の清潔保持や規則正しい生活習慣形成を早い段階から身に付けることをねらいとして実施しました。

 当日はご多用な中、学校歯科医の先生にご来校いただき「歯ブラシの持ち方は鉛筆持ち、小刻みに動かすこと、夜は丁寧に磨くこと、鏡を見ながら自分の歯肉を確認すること」等をご指導いただきました。

 本日、ここで学んだことが将来の生活習慣病予防に役立ててもらえればと思います。今後も当校では健康教育の充実に取り組んでいきます。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲載文書について(お知らせ)

 保護者の皆様には先日、配付させていただきましたが、学校だより(3号)と給食献立表(7月)を掲載しました。ご覧いただければ幸いです。

 ▼学校だより 令和3年度学校だより(3号)

 ▼給食だより 令和3年度給食献立表(7月)

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で学ぶ進路学習(3年生)

 6月29日(火)にPTAとの共催で「親子で学ぶ進路学習」として生徒と保護者で高校の概要を一緒に学びました。

 今回、県立正徳館高校、帝京長岡高校、中越高校、県立長岡工業高校、県立長岡農業高校、県立長岡商業高校、長岡工業高等専門学校、県立長岡向陵高校、県立長岡高校、県立長岡大手高校の皆様からご理解・ご協力をいただき、実施しました。各高校の皆様にはあらためて感謝申し上げます。

 今後は、各高校で開催される体験入学やオープンスクール等に生徒は参加予定となっています。また3年生の各ご家庭では中学卒業後の進路選択に向けて、親子で検討していくことになります。

 次回、当校では進路説明会を11月に予定しており、入試概要や受検手続き等について説明予定となっています。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区各種大会報告会

 6月26日(土)まで続いた中越地区各種大会が終了し、6月29日(火)に報告会を実施しました。

 各部長や代表生徒から大会の様子、大会に臨んで学んだこと、今後の部活動における取組課題等をそれぞれ伝えていただき、全校生徒で内容を共有したところです。その後は、今回の大会で入賞した軟式野球、卓球女子団体、個人の表彰を行いました。

 各部長や代表生徒の言葉からは、支えていただいた保護者や指導者への感謝の言葉が述べられていました。大会に参加することで大切なことを学んできたことをあらためて実感したところです。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/ 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区各種大会(結果)

 中越地区各種大会最終日が6月26日(土)、卓球、剣道の各競技で行われ、当校生徒が参加しました。結果は次のとおりとなります。

【卓球】6月26日(土)長岡市市民体育館
男子個人代表決定トーナメント敗退
女子団体代表決定トーナメント3位(県総体出場)
1回戦   三島中 3−2 燕中
2回戦   三島中 3−0 川西中
準決勝   三島中 1−3 小千谷中
3位決定戦 三島中 3−1 長岡・大島中
女子個人代表決定トーナメント8位1名、9位2名(県総体3名出場)

【剣道】6月26日(土)小千谷市総合体育館
男子団体代表決定トーナメント敗退
1回戦   三島中 0−5 中之島中

 以上となります。参加した選手たちも代表決定戦というレベルの高い状況の中で多くのことを学んでくれたと思います。

 県総体卓球女子団体及び個人戦(7月17日(土)、18日(日)小千谷市総合体育館)に出場する選手のこれからの活躍とさらなる成長に期待します。

 保護者の皆様や多くの方々からご理解・ご協力をいただき、大会に参加させていただきました。あらためて感謝申し上げます。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/

画像1 画像1
画像2 画像2

中越地区各種大会(結果)

 6月25日(金)の中越地区各種大会は6月23日(水)の降雨により、順延となった軟式野球に当校生徒が参加しました。結果は次のとおりです。

【軟式野球】6月25日(金)三条パール金属スタジアム
ブロック決勝(代表決定戦) 三島中 0−2 燕・吉田中

 選手は最後のイニングまであきらめず、試合に臨んでいたと聞いております。本当によくがんばりました。(会場まで足を運べず、写真撮影ができませんでした。楽しみにされていた皆様にはお詫び申し上げます。)

 明日の中越地区各種大会は卓球、剣道に当校生徒が参加し、いずれも県大会出場に向けた代表決定戦となります。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/

中越地区各種大会(結果)

 昨日に引き続き、中越地区各種大会が開催されました。本日は水泳、軟式野球、卓球、剣道の各競技に当校生徒が参加しました。結果は次のとおりです。

【水泳】6月24日(木)ダイエープロビスフェニックスプール
男子50M自由形 予選敗退

【軟式野球】6月24日(木)長岡市悠久山野球場
ブロック準々決勝 三島中 3−0 長岡・西中
    準決勝  三島中 3−2 片貝中

【卓球】6月24日(木)長岡市市民体育館
男子個人 17位 後日開催の代表決定戦に進出
女子個人 2位、5位、6位、17位 後日開催の代表決定戦に進出

【剣道】6月24日(木)小千谷市総合体育館
男子団体予選リーグ2位
1回戦 三島中 0−5 下田中
2回戦 三島中 3−1 小千谷中
男子団体決勝トーナメント 後日開催の代表決定戦に進出
1回戦 三島中 0−5 燕・吉田中
男子個人 1、2回戦敗退

 以上となります。軟式野球は明日、卓球と剣道は後日、代表決定戦が行われます。選手の皆さん、本当によくがんばりました。保護者の皆様も大会参加にあたり、ご支援をいただいたことに感謝申し上げます。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区各種大会(結果)

 本日、中越地区各種大会が実施されました。昨夜からの降雨により競技の一部は明日に順延となりました。本日は水泳、男子バレーボール、卓球の各大会に当校生徒が参加しました。当校の個人及び団体の競技結果は次のとおりです。

【水泳】6月23日(水)ダイエープロビスフェニックスプール
男子100M平泳ぎ 予選敗退

【男子バレーボール】6月23日(水)燕市体育センター
予選リーグ敗退
1回戦 三島中 0(16−25、13−25)2 燕・吉田中
2回戦 三島中 1(10−25、25−15、24−26)2 東北中

【卓球】6月23日(水)長岡市市民体育館
男子団体予選リーグ敗退
1回戦 三島中 1−3 旭岡中
2回戦 三島中 1−3 堤岡中
3回戦 三島中 1−3 中之島中
女子団体予選リーグ1位
1回戦 三島中 3−0 長岡・西中
2回戦 三島中 3−0 青葉台中
女子団体決勝トーナメント ブロック2位 後日開催の代表決定戦に進出 
1回戦 三島中 3−1 堤岡中
準決勝 三島中 3−2 江陽中
決 勝 三島中 2−3 宮内中

 以上となります。残りの競技(本日順延の軟式野球を含む)は明日、6月24日(木)に実施予定となっております。引き続き、参加する皆さんの大会での健闘を願っています。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から中越地区各種大会が再開されます

 6月15日(火)、16日(水)に実施された中越地区各種大会ですが、明日からの2日間、大会が再開されます。当校生徒も明日からの大会に向けて、最後まで練習に集中して取り組んでいました。

 明日からの大会で、当校が参加する競技は学校だよりに掲載しています。次のページにてご確認ください。

 トップページ ⇒ おたより ⇒ 学校だより ⇒ 令和3年度学校だより(2号)
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三島の未来を考える学習(1年生)

 本年度、1年生は総合的な学習の時間において、SDGs(国連が掲げる持続可能な開発目標)×三島の未来について考える学習に取り組んでいます。

 本日は、ゲストティーチャーとして12名の方々からご来校いただき、生徒との意見交換をしながら三島の未来について考えてみました。

 ゲストティーチャーは、専門学校の先生、ふるさと塾、醸造会社、みしまコミセン、社会福祉協議会三島支所、まちづくり協力隊、高校の先生、コンビニ経営の方などいずれも三島地域との関わりが深い方々です。「三島を愛する地域の大人」として、お互いに三島の未来について語り合いました。

 今後もこの学びを続けていく予定となっており、皆様には随時お知らせさせていただきます。

 トップページからもご覧ください。
 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲載文書について(お知らせ)

 本年度の保健だより、給食だより及び年間行事予定を掲載しました。当校ホームページの更新が停滞し、閲覧を楽しみにされていた皆様には、あらためてお詫び申し上げます。ご覧いただければ幸いです。

 検索エンジン等でトップページが表示されない方は、次のアドレスにアクセスしていただき、トップページに移動していただき、おたより ⇒ 保健だより又は給食だより、予定 ⇒ 年間行事予定 でご覧ください。

 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより(お知らせ)

 本年度の学校だより(1号)及び(2号)を掲載させていただきます。当校ホームページの更新が停滞し、閲覧を楽しみにされていた皆様にはあらためてお詫び申し上げます。ご覧いただければ幸いです。

 検索エンジン等でトップページが表示されない方は次のアドレスからトップページに移動していただき、おたより ⇒ 学校だよりの順でアクセスしてみてください。

 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区各種大会(結果)

 先日は激励会の様子をお伝えしましたが、中越地区各種大会が6月15日(火)より始まりました。

 今回は陸上競技、男子バスケットボール、女子バスケットボール、女子バレーボールに当校生徒が参加しました。当校生徒及び団体の大会結果は次のとおりとなります。

【陸上競技】6月15日(火)長岡市営陸上競技場
女子100M 予選敗退

【男子バスケットボール】6月16日(水)長岡市市民体育館
予選トーナメント2回戦惜敗
1回戦 三島中 72−68 旭岡中
2回戦 三島中 47−48 東北中

【女子バスケットボール】6月16日(水)長岡市中之島体育館
予選トーナメント1回戦敗退
1回戦 三島中 19−86 長岡・南中

【女子バレーボール】6月16日(水)長岡市みしま体育館
予選リーグ敗退
1回戦 三島中 2(25−21、25−22)0 山本中
2回戦 三島中 0( 9−25、21−25)2 岡南中

 いずれも選手は最後まであきらめず競技や試合に臨んでいる様子がとても印象的でした。残りの種目については、6月23日(水)、24日(木)に実施予定となっています。こちらも大会での健闘を願っています。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区各種大会激励会

 中越地区各種大会激励会を6月11日(金)に実施しました。

 昨年度は新型コロナウイルス感染拡大により本大会も中止となり、代替大会として多くの方々からご尽力いただき、フェニックスマッチが開催されました。

 2年ぶりとなる中越地区各種大会ですが、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止を意識しながら、大会に参加することになります。

 中越地区各種大会には、当校からは軟式野球、男子バスケットボール、女子バスケットボール、男子バレーボール、女子バレーボール、卓球(男女)の他、特設として陸上競技、水泳、剣道が参加することになりました。

 激励会では参加種目の各代表から決意表明、全校生徒による激励応援、校長からの激励と進行していきました。自分の可能性を信じて、最後まであきらめない気持ちと今まで支えてくれた方々への感謝の気持ちを忘れずに大会に臨んでほしいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当校ホームページをご覧いただいている皆様へ

 いつも当校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、感謝申し上げます。
 
 本年度、当校ホームページの更新がしばらく停滞しておりました。閲覧を楽しみにされていた皆様にはあらためてお詫び申し上げます。今後は随時更新させていただきます。適宜ご覧いただければ幸いです。

 どうぞよろしくお願いします。

 三島中学校長
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 職場体験(2年生)
7/7 校外学習(1年生)
職場体験(2年生)
確認テスト(3年生)
7/8 学年朝会
フッ化物洗口
7/9 Web数学
7/10 数学検定