明日から中越地区各種大会が再開されます
6月15日(火)、16日(水)に実施された中越地区各種大会ですが、明日からの2日間、大会が再開されます。当校生徒も明日からの大会に向けて、最後まで練習に集中して取り組んでいました。
明日からの大会で、当校が参加する競技は学校だよりに掲載しています。次のページにてご確認ください。 トップページ ⇒ おたより ⇒ 学校だより ⇒ 令和3年度学校だより(2号) https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三島の未来を考える学習(1年生)
本年度、1年生は総合的な学習の時間において、SDGs(国連が掲げる持続可能な開発目標)×三島の未来について考える学習に取り組んでいます。
本日は、ゲストティーチャーとして12名の方々からご来校いただき、生徒との意見交換をしながら三島の未来について考えてみました。 ゲストティーチャーは、専門学校の先生、ふるさと塾、醸造会社、みしまコミセン、社会福祉協議会三島支所、まちづくり協力隊、高校の先生、コンビニ経営の方などいずれも三島地域との関わりが深い方々です。「三島を愛する地域の大人」として、お互いに三島の未来について語り合いました。 今後もこの学びを続けていく予定となっており、皆様には随時お知らせさせていただきます。 トップページからもご覧ください。 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲載文書について(お知らせ)
本年度の保健だより、給食だより及び年間行事予定を掲載しました。当校ホームページの更新が停滞し、閲覧を楽しみにされていた皆様には、あらためてお詫び申し上げます。ご覧いただければ幸いです。
検索エンジン等でトップページが表示されない方は、次のアドレスにアクセスしていただき、トップページに移動していただき、おたより ⇒ 保健だより又は給食だより、予定 ⇒ 年間行事予定 でご覧ください。 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより(お知らせ)
本年度の学校だより(1号)及び(2号)を掲載させていただきます。当校ホームページの更新が停滞し、閲覧を楽しみにされていた皆様にはあらためてお詫び申し上げます。ご覧いただければ幸いです。
検索エンジン等でトップページが表示されない方は次のアドレスからトップページに移動していただき、おたより ⇒ 学校だよりの順でアクセスしてみてください。 https://www.kome100.ne.jp/mishima-jhs/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中越地区各種大会(結果)
先日は激励会の様子をお伝えしましたが、中越地区各種大会が6月15日(火)より始まりました。
今回は陸上競技、男子バスケットボール、女子バスケットボール、女子バレーボールに当校生徒が参加しました。当校生徒及び団体の大会結果は次のとおりとなります。 【陸上競技】6月15日(火)長岡市営陸上競技場 女子100M 予選敗退 【男子バスケットボール】6月16日(水)長岡市市民体育館 予選トーナメント2回戦惜敗 1回戦 三島中 72−68 旭岡中 2回戦 三島中 47−48 東北中 【女子バスケットボール】6月16日(水)長岡市中之島体育館 予選トーナメント1回戦敗退 1回戦 三島中 19−86 長岡・南中 【女子バレーボール】6月16日(水)長岡市みしま体育館 予選リーグ敗退 1回戦 三島中 2(25−21、25−22)0 山本中 2回戦 三島中 0( 9−25、21−25)2 岡南中 いずれも選手は最後まであきらめず競技や試合に臨んでいる様子がとても印象的でした。残りの種目については、6月23日(水)、24日(木)に実施予定となっています。こちらも大会での健闘を願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中越地区各種大会激励会
中越地区各種大会激励会を6月11日(金)に実施しました。
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大により本大会も中止となり、代替大会として多くの方々からご尽力いただき、フェニックスマッチが開催されました。 2年ぶりとなる中越地区各種大会ですが、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止を意識しながら、大会に参加することになります。 中越地区各種大会には、当校からは軟式野球、男子バスケットボール、女子バスケットボール、男子バレーボール、女子バレーボール、卓球(男女)の他、特設として陸上競技、水泳、剣道が参加することになりました。 激励会では参加種目の各代表から決意表明、全校生徒による激励応援、校長からの激励と進行していきました。自分の可能性を信じて、最後まであきらめない気持ちと今まで支えてくれた方々への感謝の気持ちを忘れずに大会に臨んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当校ホームページをご覧いただいている皆様へ
いつも当校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、感謝申し上げます。
本年度、当校ホームページの更新がしばらく停滞しておりました。閲覧を楽しみにされていた皆様にはあらためてお詫び申し上げます。今後は随時更新させていただきます。適宜ご覧いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 三島中学校長 |
|