来年は・・・

 令和2年、最後の全校集会が行われました。明日から冬休みです。全校集会では、表彰そして、校長先生の講話、生活の決まりや、保健指導などの話がありました。

 校長先生からは、
「実質12日間の冬休み。長期休業は、自分の生活を自分でつくる大切な期間です。クリスマスやお正月など、この期間ならではの行事も楽しみつつ、自分の生活を自分でしっかりと組み立て、学習にも計画的に取り組んでいきましょう。
 特に3年生にとっては大切な冬休みとなります。3学年だよりには、「いよいよ勝負の時!充実した冬休みを」という見出しで、「受験に向けてのラストスパート、体調管理をしながら充実した冬休みに」とあります。大変な部分もあるが、目標や進路実現に向け、しっかりと取り組んでほしいと思います。皆で、2021年、良い年を迎えましょう。充実した冬休みを過ごし、1月6日にまた、新しい人となって、ここで会いましょう。」

などと、話がありました。
 
 その後、吹奏楽部によるアンサンブルの演奏がありました。とても素晴らしい音色で、全校生徒が静かに音楽に耳を傾けていました。素晴らしいクリスマスプレゼントとなりました。

 帰りに、3年生に、今年を振り返ってどうだったか話を聞くと、

 「私が成長したところは、全体を見て行動できるようになったことです。また、学年として成長したことは、集中力が上がったことです。しかし、まだ時間を守ることができていないので、卒業までに直していきたいです。 来年はまず、受検に合格し、高校では新しい仲間と一緒に楽しみたいです。」

 などと、今年と来年に向けての抱負を話してくれました。

 ぜひ、体調管理に気をつけて、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
 
 本年も地域の皆様には、大島中学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただき大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キレキレのダンス

保健体育の授業では、外部講師を招いてダンスの授業をを行っています。講師の高橋隼人(たかはしはやと)先生から、5回にわたり、ダンスを教えていただきました。

 今日は、各学年でその発表会がありました。それぞれのチームが、息の合ったダンスを披露してくれました。

 ダンスを終えた3年生の生徒に話を聞くと、

「とても緊張して、振りを少し忘れてしまいました。しかし、みんなと一緒に踊れてとても楽しかったです。」

 と、笑顔で話をしてくれました。

 すべての生徒が、自分の殻を破り、仲間と楽しく表現してくれてとてもうれしいです。

 ぜひ、この経験を学校生活でも生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムに合わせて踊っていきたい!

保健体育の授業では、外部講師を招いてダンスの授業をを行っています。講師の高橋隼人(たかはしはやと)先生は、生徒の大先輩・長岡出身、長岡在住です。高校2年生の時にダンスに出会い、大工の仕事をしながらも努力を続けました。今から、20年ほど前と考えると社会的にもダンスを教えてくれる人や場所はごく少なく、大変な苦労をされたことと思います。それでも、夢をあきらめずに、そして東京や海外に行くこともなく、ここ「長岡」で活動し、25歳ころからダンスだけで生活できるようになったということです。

新潟出身のアーティスト「ヒルクライム」を経て、現在は「C&K」のダンサー、ダンス教室では450名ほどの生徒に教えています。そんな高橋先生はダンスだけでなく、物事の考え方、気持ちのもち方などいろいろなことを伝えてくれます。レッスン自体も、とても楽しく、体を動かすことが苦手な生徒も一生懸命、そして、笑顔で頑張っています。

 生徒に話を聞くと、

「私は、自分を表現することが苦手だったり、覚えも遅いので、正直つらいです。ですが、少しでも慣れて恥をすて、大きく踊れるようになりたいです。」

「自分をすてて、大きく踊ろうと思いました。でも、体が思うように動かなくて難しかった。次はリズムに合わせて踊っていきたい!」

 など、笑顔で話をしてくれました。
最後の発表の時には、自分の殻を破り、仲間と楽しく表現してくれることを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権意識の高揚のため

 新潟地方法務局及び新潟県人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました。
これは、中学生の新潟県人権作文コンテストに1・2年生の生徒全員が、夏休みの課題として積極的に応募し、人権意識の高揚に努めたことが、評価されました。
今日は、校長室に人権擁護委員の方からご来校いただき、校長先生が代表で、感謝状を受け取りました。

 今後も、全校で人権意識の高揚のため、取り組んでいきたいと思います。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「届けよう 未来の自分に 豊かな緑」

今日の全校朝会では、各種の表彰と生徒会の役員選挙当選証書及び任命書交付が行われました。
表彰では、男子卓球部の新潟県中学校新人卓球大会中越地区予選会 個人戦3位に1年  生入賞、長岡市内の学校や職場などで花を育てる取り組みを審査する「市の花いっぱいコンクール」グランクラス部門、優秀賞。令和3年度国土緑化運動・育樹運動標語審査で、奨励賞:1年女子「願いこめ 森林育てる 未来のために」。奨励賞2年女子「育てよう 人の未来を つくる森」。奨励賞2年女子「届けよう 未来の自分に 豊かな緑」など多くの生徒が表彰されました。

令和3年度国土緑化運動・育樹運動標語審査で、奨励賞受賞した生徒に話を聞くと、

「この度、国土緑化運動・育樹運動標語で奨励賞を入選することができ、とてもうれしく思います。現在、2年生の総合の時間に「SDGs」を学習しています。その中の15の取り組みで「陸の豊かさを守ろう」に、作った標語がこの地球にある豊かな緑を守るために私にできることをしていきたいです。」

と、笑顔で話をしてくれました。受賞おめでとうございます。ぜひ、自分のできるところから、一人一人が考えて実行してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危機感を持って

 地震災害時の全校生徒の避難訓練体制を確認し、防災意識の高揚を図るために、避難訓練を実施しました。
 
 今日は、地震を想定しての避難訓練で、避難放送を静かに聞くことができたか。私語をせずに安全な避難ができたか。避難場所で静かにして点呼に協力できたかなど、地震発生時のスムーズな避難するために、一人一人がどのように行動するかなど考えながら、避難訓練を実施しました。
 生徒は、真剣な様子で、訓練に取り組んでいました。

 生徒に話を聞くと、
「自分のことだけではなく、周りの状況も一人一人が考えながら移動することが大切だと思いました。」

「一人一人が危機感を持って。素早い行動がすることが大切だと思いました。」

など、感想を聞かせてくれました。

 今日の訓練を大切にして、いざという時は、落ち着いて安全かつ速やかに避難できるようにしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その情報 見えない相手に 見られてる

 犯罪や非行のない安心で安全な地域づくりのために、大島中学校と長岡警察署、長岡市役所市民活動推進課、長岡地域防犯協会大島支部などが連携し、防犯標語を夏休みの課題として募集しました。
 多くの生徒からの応募があり、以下のように、賞が決定しました。その表彰式が本日、行われました。今回は、感染症拡大予防のため、会議室で行いました。

 受賞した生徒に感想を聞くと、

「最初は、受賞したと聞いたときは、とてもびっくりしました。まさか自分が賞をとれるとは思っていなかったので、びっくりしたと同時にうれしくもありました。
 ただ、書いただけではなく、ちゃんと書いたことを胸にこれからの学校生活を過ごしたいです。」

「私は、今回の受賞から防犯について、一層関心が深まりました。一人一人が心掛けることで、一人でも多くの人が笑っていられる地域にしたいです。」

などと、笑顔で話をしてくれました。
 全校生徒が、標語を心がけていただき、学校や地域の安全・安心のために頑張ってほしいと思います。

長岡地域防犯協会長賞 
1年男子 「進化する 新手の詐欺に 日々警戒」
長岡警察署長賞
2年男子 「しっかりと 正しい判断 善と悪」
3年女子 「防犯は 鍵かけ声かけ 心がけ」
長岡地域防犯協会大島支部長賞
2年男子「そのサイト もしかしたらと 考えて」
3年女子「その情報 見えない相手に 見られてる」
大島中学校後援会長賞
1年男子 「家族との こまめな連絡 防ぐ詐欺」
2年男子 「声を出せ! 一人の勇気で 助ける命」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「見方が変われば味方になる」

 PTA教養委員会主催の、講演会が開催されました。ご参加いただきました、皆様ありがとうございました。

 今日は、新潟お笑い集団NAMARAの高橋 なんぐさんにご来校していただき、「今こそ、笑いを!〜笑顔でコミュケーション力UP!」と題して、講演をいただきました。

 物の見方や考え方は、その時の気分や、年代になどいろいろな状況によって全然見方が変わってくることを、映像やゲームなどを交えながら、楽しくお話をしていただきました。

生徒の感想では、

「物の見方の違いで、誰かを傷つけてしまう可能性があるので、しっかりと理解したうえで、言葉を考えて発言したいです。
 いすとりゲームでは、クラスのや学年が違うにも関わらず、みんなが協力し、楽しんでいる姿を見て、こっちばで楽しい時間を過ごすことができました。」

「現在の制約のある生活の中で、私たちに少しでも笑いを届けようとしてくれて、テスト後のリフレッシュになりました。物の見方を変えることや、今の友達と出会えたことは、すごい確率なんだということが、よく分かりました。なので、出会えたことに感謝して、いろいろな観点からものを見るなど今後の生活に少しでも生かしていこうと思いました。」

「今、となりに座っている人やクラスのみんな・学年のみんなと同じ時間を過ごしていることがとてもすごいことだと思いました。これからの卒業までの時間を大切に過ごしたい思いました。」

 など、たくさんの感想を聞かせてくれました。
 とても素敵な時間を過ごすことができました。高橋様、ありがとうございました。
 今日の時間を今後の学校生活の中で、生かしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特に国語の勉強をがんばりました

 昨日・今日と行われた、2学期中間テストが終了しました。生徒は、夜遅くまで、勉強していたのか、少し疲れた様子でしたが、最後まで精一杯、テストに取り組んでいました。

 生徒に話を聞くと、

「分からないところが多くて、時間内に解くことができず、空欄のところもありました。次の期末テストは、早く解いて、全部書けるようにしたいです。」

「社会が問題数が多く最後まで、書ききれませんでした。勉強を一生懸命した分、頑張れたと思うので良かったです。
 少し、悔しい思いもしたので、次の定期テストは、悔いの残らないようにしたいです。」

「たくさん勉強したので、今まで以上の成果を出せたと思います。特に国語の勉強をがんばりました。」

 など、様々な感想を聞かせてくれました。自分の目標に、向かってとてもよく頑張ったと思います。
 ぜひ、次の定期テストに向けて、今日から頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問教室

2学期中間テストが、11日・12日と行われます。1週間前になり、本日から部活動の活動停止期間となり、本格的にテストに向けて、集中してきました。
 今日は、「質問教室」が開催され、多くの生徒が、先生に質問していました。

 生徒に、話を聞くと、

「前回より、いい成績がでるように、頑張りたいです。いっぱい質問して、分からないところを減らしたいです。」

 と、テストに向けて、意気込みを語ってくれました。

 テストまで、1週間、ぜひ、全力で勉強を頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援に感謝!

横浜市の日産スタジアムで開催された全国中学生陸上競技大会2020に、3年生6名が出場し、男子4×100mRの決勝で8位入賞を果たしました。その報告として、教育委員会の教育長を訪問してきました。

 代表からは、

「予選では、全体6位のタイムで決勝に進み、全国8位のという結果でした。応援していただき、ありがとうございました。」

 と、教育長に報告しました。

 その後、報道関係の人から、取材等を受けて、とても緊張した様子でしたが、とてもうれしそうな笑顔で、受け答えをしていました。

 この日の様子は、NCTで11月4日(水)午後5時より放送されます。新潟日報は、今週もしくは、来週の地域版に掲載される予定です。

 多くの皆様に、応援いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な時間

 芸術の秋にふさわしい室内楽コンサート〜アンサンブル・オビリーコンサート〜を行いました。アンサンブル・オビリー(弦楽四重奏)の佐々木將公(Vl) 阿部智子(Vl) 加野晶子(Vla) 片野大輔(Vc) の4名の方をお招きして素晴らしい演奏をしていただきました。

 アンサンブル・オビリーは、新潟県内出身のプロの音楽家集団です。オビリーとは、チェコ語で『麦』という意味で、青々としげる麦のように、強く、たくましく、すがすがしく成長していきたいという願いを込めて名付けられたそうです。
県内各地のホールでのコンサートなど小・中学校で音楽鑑賞教室(アウトリーチ)などを行っているプロの音楽家集団による演奏をお聴きすることができました。

 演奏では、クラシックの曲目としてモーツァルトや、ベートーベン、ドヴォルザークの曲を1曲ずつ、ポピュラー音楽としてや鬼滅の刃のテーマ曲、サウンド・オブ・ミュージック・メドレーの2曲を、アンコールに、バッハ風にされた校歌などをヴァイオリン・ヴィオラ・チェロですばらしい弦楽四重奏を奏でてくれました。
 最後には、校長先生の素晴らしいピアノも入り、演奏に花をそえました。

 生徒に感想を聞くと、

「演奏する曲の作者や、その時代に起こったことなどをいろいろ教えていただいたので、曲が作られている時の当時の様子を考えながら、とても楽しく聴くことができました。特にサウンド・オブ・ミュージックメドレーで校長先生とセッションしていた曲で、ピアノと弦楽器の音が合わさるとこんなにもきれいな音になるのかと、とてもびっくりしました。」

 「校歌がこんなに壮大な曲だったのか、と驚きました。校歌の歌詞にある弥彦山や信濃川の風景が頭に浮かんできました。すごかったです。紅蓮華も歌やピアノとは違う良さがあり、とても良かったです。」

 「有名な曲や好きな歌が弦楽四重奏で聴くことができて、とても楽しかったし音のハモリの綺麗さに驚きました。また、弦楽四重奏を聴く機会があったら、次はスピーカーなしで聴きたいと思いました。」

 と、うれしそうに話をしてくれました。

 とても素晴らしく素敵な時間を過ごすことができました。
 素晴らしい音楽をありがとうございました。このような機会をくださった皆様に感謝します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ!東京パラリンピック!

 日本パラ陸上選手権で男子100メートル(脳性まひT37)で日本記録を0秒21更新し12秒85で連覇、200メートルとの2冠を達成しました、平成28年度大島中学校卒業生の松田將太郎さん(長岡AC)が大島中学校を訪問してくれました。

 
 今後の活躍を応援するために、作成した応援ポスターを直接渡すことができました。

松田さんからは、

「東京パラリンピックそのあとの世界選手権などを目標に、最後まであきらめず、頑張ります。そして、生徒のみなさんも、何事も最後まであきらめず、頑張ってほしい」

 と、決意と生徒へのエールをいただきました。

今後、大会など続くそうですが、体調には気をつけて、目標に向かって頑張ってほしいと思います。

大島中学校は、全校で応援します。

 目指せ!東京パラリンピック!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 本日は、合唱コンクールにご来場いただきましてありがとうございました。
いろいろな制約がある中での合唱コンクールでしたが、生徒はとても素晴らしい合唱を披露してくれました。
 それぞれのクラスが練習の成果を発揮して、心に響く音楽を奏でてくれました。

 3年生の最優秀賞を獲得した生徒に話を聞くと、

「今までで一番いい声で歌えました!。緊張して涙がでそうでした。最後の合唱コンクールを一番楽しめたので、とても良かったです。そしてクラス全員で最優秀賞をとることができてうれしいです。」

 と、笑顔で話をしてくれました。
 
思い出に残る、合唱コンクールを行うことができました。このクラスのまとまりを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。


 合唱コンクール審査結果

1学年
最優秀賞 2組 「旅立ちの時」
優秀賞 1組・3組・4組

2学年 
最優秀賞 1組 「心の瞳」
優秀賞 2組・3組・4組

3学年
最優秀賞 1組 「奏」
優秀賞 2組・3組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の合唱

 いよいよ、明日は合唱コンクール本番です。
 21日の中間発表の後はそれぞれの学級練習にもさらに熱が入り、本番に向けて仕上げの段階に入っています。
 今日は、前日最後の練習ということで、それぞれのクラスがまとまり、学校中にすばらしい歌声が響いています。

 明日の指揮者と伴奏者に話を聞くと、

「私は指揮者として、みんなが歌いやすいテンポで指揮をしたいです。特に最後のテンポが変わるところを意識して、強調したいです。そのために伴奏者とよく確認して息を合わせたいです。練習では、細かい所まで積極的に指摘しながら、練習の段階から“最高の合唱”をつくり上げます。」

「私は伴奏者として、間違えずに弾けるよう、毎日苦手なところを練習し、完璧な演奏をしたいです。自由曲はソプラノを歌うので、地声にならないように気を付けて歌います。クラスで最優秀賞を取れるよう、細かいところにも目を向けて、本番では一番良い合唱を皆さんに聞かせたいです!」

と、意気込みを話してくれました。

明日は、長岡市立劇場に素晴らしい歌声が響くことを期待したいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの歌声

 合唱コンクールに向けての、合唱練習が本格的に始まりました。音楽の授業では既に合唱のパート練習を進めてきたので、いよいよ指揮、伴奏と合わせる練習が本格的に始まっています。今年は、コロナウィルスの感染拡大防止のために、
・マウスシールドの着用した上での合唱練習
・ソーシャルディスタンスを保持した合唱隊形
この2点が例年と大きく変更される点で、これらは少なからず、より良い合唱づくりのための難しい障壁となっています。しかし、できる限りの感染防止対策をした上で精一杯の合唱をしようと、連日、合唱練習に励んでいます。

意気込みを生徒に聞くと、

「指揮者に決まった頃は不安だらけだったけど、本番で良い指揮をして良い結果を残すために、練習から真面目にやります。僕は姿勢が悪いので、まずは姿勢を良くして指揮をしたいです。本番で指揮がずれても、慌てずにピアノと合わせて指揮をします。最優秀賞目指し頑張ります!!」

「私は、みんなの歌声に合わせて、歌いやすい伴奏を心がけて弾きたいです。そのために、しっかり指揮を見ること、落ち着いたテンポで弾くことを日々の練習で気を付けて、本番では練習の成果が発揮できるようにがんばります。」 

など、話をしてくれました。

10月27日に素晴らしいハーモニーを響かせてくれることを期待しています。

合唱コンクールプログラム

1年生課題曲「朝の風に」
 1年4組 「COSMOS」
 1年2組 「旅立ちの時」
 1年3組 「HEIWAの鐘」
 1年1組 「大切なもの」
2年生課題曲「夢の世界を」
 2年2組 「いのちの歌」
 2年1組 「心の瞳」
 2年3組 「RAIN」
 2年4組 「ぼくのこと」
3年生課題曲「きみとともに」
 3年1組 「奏」
 3年4組 「群青」
 3年2組 「青い鳥」
 3年3組 「友」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決勝進出 目指せ日本一!

 中学生陸上競技大会2020が日産スタジアムで開催されています。大島中学校は3年生6名が4×100R で出場しています。
 見事に、予選を突破しました。決勝は、18日本日、15:55より行われます。
応援をよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重い・想い

 昼休みに続き、野球部と陸上部を中心に、グラウンドの側溝の砂堀を行ってくれました。

 今度は、40名近い生徒が、一生懸命に砂を掘ってくれました。
 砂の重さや、木の根があり、悪戦苦闘しながら、みんなで協力して砂堀をしてくれました。

 生徒は、
「普段の部活動より少し楽しいです。でも、砂はとても重たいです。」

 と話をしてくれました。

 本当に生徒の活躍に感謝したいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重い

 本日の昼休みにボランティアを募り、グラウンドの側溝にたまっている砂を掘り出しました。
 側溝に砂がたまっているため、雨が降ってもなかなかグラウンドが乾かず困っていました。
 今日は、昼の放送で、呼びかけただけにも関わらず、約25名の生徒が集まって、側溝の砂堀をしてくれました。

 参加した生徒に話を聞くと、

「とても重たいです。腰が痛くなりました。でも、はじめるととても面白いです。」

 と、とてもいい笑顔で話をしてくれました。

 大変な作業を、多くの生徒が頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス団体3位 卓球個人1年男子2位!

 今日から新人戦の各種大会がスタートしました。新チームでの公式戦です。1・2年生とも一生懸命頑張っていました。
 その中でも、ソフトテニス団体2位や男子卓球で1年生が2位など大活躍しました。
 大会は、明日も続きます。応援よろしくお願いします。


新人戦 10月7日(水)の主な結果

野球部 リーグ戦
 第1試合  大島中・堤岡中  0 ― 6 中之島中
 第2試合  大島中・堤岡中  3 ― 3 岡南中
 リーグ戦 敗退
男子バスケットボール
 第1回戦  大島中  56 ― 38 江陽中
 第2回戦  大島中  48 ― 43 
女子バスケットボール
 第1回戦  大島中  77 ― 27 堤岡中
男子卓球
 1年生 2位 1年男子
 2年生 ベスト16 2年男子 3名
ソフトテニス  第3位
団体  1回戦  大島中  〇 − ● 南中 勝利
    2回戦  大島中  〇 − ● 附属長岡 勝利
    準決勝  大島中  ● − 〇 宮内中 敗退
    3位決定戦 大島中 〇 − ● 旭岡中 勝利
サッカー部
    第1試合  大島中  2 − 6 宮内中 敗退
バレーボール部 
リーグ戦 第1試合 大島中 1 − 2 秋葉中 敗退
          大島中 0 − 2 江陽中 敗退

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31