布製マスクの配付について【お知らせ】
4月7日に閣議決定された緊急経済対策の一環である布製マスクが当校にも届きました。小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、高等専修学校等の児童生徒を対象に、一人あたりマスクを2枚(1枚目は4月中、2枚目は5月以降を予定)される計画です。
今回届いたマスクは1枚目です。洗濯可能で一定期間、繰り返し使えるものだそうです。この後、職員で目視で一つずつ点検し、13日の分散登校で生徒一人に1枚ずつ配付する予定でいます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ZOOMミーティング接続確認【お知らせ】
おはようございます。
今朝8:30〜9:00、Web会議システム(ZOOMミーティング)を用いたオンラインミーティングを行いました。学級担任からは「元気な生徒の顔を久しぶりに見た。」と言う感想も聞かれました。 各ご家庭、保護者の皆さまには週末かけて環境設定等でお手数おかけしましたが、職員の感想としては、「やってよかった」と言う声が聞かれました。13日には、分散登校が始まります。生徒の皆さん、保護者の皆様、引き続きご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Web会議システム(Zoomミーティング)について【お知らせ】![]() ![]() ![]() ![]() 【保護者の皆様】 昨日までは市内学校ホームページへのアクセスがだいぶ集中し、繋がりにくい状況化であったと思いますが、Zoomミーティングの環境設定の状況は如何でしょうか? なお、今回の取組はご家庭にあるパソコン、タブレット、スマートフォン等を使用して実施するもので、各ご家庭にインターネット関連の機器の購入・契約を勧めるものではありません。これまで同様、電話等での連絡も継続して行わせていただきますし、音声のみで参加することも可能です。くれぐれも無理のない範囲でご準備いただければと思います。 また、参加するために必要なID、パスワードはPTAメール配信にてお伝えしておりますが、SNS等を含め、部外者に知られないよう十分に注意してください。重ねて、よろしくお願いします。 今回、長岡市立学校が共通して行うZOOMミーティングを使用したWeb会議システムは、新型コロナウイルス感染症がさらに長期拡大化し、学校再開が難しくなったとき、いよいよ効力を発揮していくものと言えるかも知れません。各ご家庭で急いで準備いただきましたが、あんまり使わなかったねと言って終わること、通常どおりの登校が再開されること、今後予定した教育活動が行える日がいち早く来ることを我々職員一同心より願っております。 毎朝の検温、分散登校など…これまでも、そしてこれからも様々お願いやご協力をいただく部分ばかりではありますが、今後ともご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 オンラインによる学習支援について【お知らせ】
長岡市立学校では、Web会議システム(Zoomミーティング)を用いたオンラインによる学習支援を計画しております。
接続確認を兼ねまして、各学年 A組は5月11日(月) 8:30〜9:00の間、 B組は5月12日(火) 8:30〜9:00の間に行います。 その時間帯に学級担任がWeb会議システムを立ち上げ待機しておりますので、準備が整いましたご家庭から接続して動作確認いただければ幸いです。なお、家庭用端末1台なのに対し、兄弟関係で接続する時間帯が重なってしまっているなど様々な場面が想定されます。その際は指定された時間帯の中で順番にログインいただくなどしていただければと思います。その他、不都合な点などございましたら、分散登校した際に学級担任に相談してください。 また、今回参加できない生徒への電話連絡などによる個別の支援は今後とも継続させていただきます。その際、学校のノート型PCの貸し出しによる参加等についてもご相談させてください。よろしくお願いいたします。 以下の文書を参考に、各ご家庭で環境設定等ご準備いただければと思います。 1 保護者配付文書 1 Zoom保護者あて文書 2 家庭用資料「Zoomのインストールとミーティングへの参加方法」 2 家庭用資料:別紙1 Zoomのインストールとミーティングへの参加方法 3 家庭用資料「Zoomミーティング時の使い方」 3 家庭用資料:別紙2 Zoomミーティング時の使い方 ![]() ![]() 5/8 臨時休業延長後の学校再開について【お知らせ】
臨時休業延長と段階的な教育活動の学校再開について
長岡市教育委員会からの通知を受け、臨時休業を5月12日(火)まで延長し、13日(水)から分散登校を実施します。 詳しくは以下のお知らせをご覧ください。 5/8 臨時休業延長後の学校再開について 【新型コロナウイルス感染症対策】長岡市立学校の対応について・その2![]() ![]() 本日、当校では職員数名で各階URへの機材の設置・動作確認等を行いました。詳しいことにつきましては明日配信しますPTA配信メールにてご確認ください。 宜しくお願いします。 臨時休業期間における児童生徒の昼食に関するニーズ調査について【ご報告】
臨時休業期間における生徒の昼食に関するニーズの調査への御協力ありがとうございました。保護者の皆様のアンケート結果をもとに、長岡市教育委員会で検討した結果、臨時休業中の生徒への昼食提供は実施できないこととなりました。
詳しくは以下の文書でご確認ください。 臨時休校期間における昼食提供について(学校宛て・保護者宛て報告文) 【新型コロナウイルス感染症対策】長岡市立学校の対応について
既にご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、長岡市ホームページより今後の学校再開に係る方針を転載いたします。
細かな点、当校として異なる対応等につきましては今後校内で協議等行い、追ってPTAメール配信や学校ホームページで連絡させていただきます。 新型コロナウイルス感染防止に係る国からの緊急事態宣言の延長を受け、長岡市は下記のとおり対応します。 5月12日(火)まで臨時休業を継続 5月12日(火)まで臨時休業を継続します。 なお、5月11日(月)より小学校4年生から中学校3年生まで、家庭でのオンラインによる学習・生活支援を順次実施します。 5月13日(水)から分散登校を実施 5月13日(水)から、下記の感染予防対策を講じて分散登校により一部再開します。 教室での活動は、原則20人未満とします。 教育活動は、半日程度を基本とし授業を行います(給食は提供しません)。 小学校は原則、学級を2班に分けて隔日で午前中登校し、午後オンラインによる学習支援を行います。 中学校は学級を2班に分けて午前または午後の登校とします。 また、隔日で午前と午後を入れ替え、週4日間登校し、登校しない日にオンラインによる学習支援を行います。 児童の預かりについて 原則として、家庭での保護者様の見守りが困難な小学校1〜3年生及び総合支援学校小学部1〜3年生の中で、保護者様が希望する場合は、土日祝日を除き、下記のとおり学校でお預かりします。 放課後児童クラブ登録児童:8時30分から13時30分まで その他の児童:8時30分から最長16時まで 今後について 5月20日(水)に、5月25日(月)からの通常再開に向けた対応を検討します。 臨時休校10日目![]() ![]() 心身の調子、学習の進み具合はいかがでしょうか。ここまで来ると既に学校からの学習課題を終えてしまったと言う生徒も多いのかも知れませんね。することがなくなってしまった場合、趣味や普段あまり時間をかけてできないことを手掛けるなどしてみては如何でしょうか。(ちなみに我が家では子ども部屋の片付けを一日かけて行ってみました。) 先々のことを考えますと不安や悩みはつきません。日々の生活の中に様々な変化をつけつつ、後半も健康で安全に留意した日々を過ごしていってください。 【保護者の皆さま】 緊急事態宣言を5月末まで延長するなどのニュース報道も聞かれています。生徒も含め、先行きが見えない不安の中、家庭内で自粛した日々を過ごしている方々も多いことと推察されます。今後の学校再開等についての連絡や日程等の変更についてはPTAメール配信サービス、学校ホームページで連絡させていただきます。宜しくお願いいたします。 5月に入りました【お知らせ】
臨時休校から7日が経ち、5月に入りました。
生徒の皆さん、いかがお過ごしですか? 本来であればGW前最後の登校日をワクワクした気持ちで迎えていたと考えると残念な気持ちでいっぱいだと思います。ですが、新型コロナウイルス感染症の一日も早い終息に向け、今は更なる我慢のときなのかも知れません。自分のため、仲間のため、家族のため、5月も健康と安全に留意し、元気で生活していってください。 さて、学校では「全国一斉スタート」に合わせ、夏の職場を軽装で過ごす「クールビズ」が始まりました。冷房を使い過ぎず、節電と地球温暖化対策につなげる狙いです。(ちなみに環境省では、例年5月から9月までとしてきた「クールビズ」の実施期間についても、来年度は設定しない方針で最後としているようです。)新型コロナウイルスの関係で一日のうちの大半の時間を自宅で過ごす生徒も多いと思いますが、室温の適正な管理と軽装で、快適に過ごしていってください。 健康も大事、快適さも大事 『STAY HOME & COOL BIZ』 ![]() ![]() 臨時休校中の学習課題について【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症拡大予防に係る臨時休校に入り早1週間が過ぎようとしています。生徒の皆さんは、自宅で過ごす時間もかなり長くなってきました。体調はいかがですか。友だちに会えなかったり、学習課題が思うように進まなかったり、不安や心配に思うこともあることでしょう。不安があるときは、いつでも学校に相談してください。
【保護者の皆さまへ】 1年生の学習課題、2年生の学習課題、3年生の学習課題を掲載しました。生徒の皆さんには、臨時休校(4月25日〜5月10日)前までに配付してあります。必要に応じて、ご覧いただければと思います。 臨時休校課題(1年) 臨時休校課題1年 臨時休校課題(2年) 臨時休校課題2年 臨時休校課題(3年) 臨時休校課題3年 4月の教育活動の様子を再掲してみました。 職員一同、1日でも早く学校再開となる日を心待ちにしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休業期間中の教育相談のご案内【お知らせ】
【生徒の皆さんへ】
学校の臨時休業に伴い、自宅で過ごす時間が長くなっています。友人に会えなかったり、学習が思うように進まなかったりして、不安になることもあると思います。また、SNSで友だちと連絡を取り合う中で、自分の気持ちや考えが正しく伝わらず、トラブルになることもあります。そういった不安が発生したときは、いつでも学校に相談してください。連絡先は、42−2231(学校代表)です。 なお、学校以外にも各種相談機関があります。詳しくは、「新潟県いじめ対策ポータルサイト」を確認ください。 https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/download/jidoseito.html 【保護者の皆様へ】 保護者の皆様におかれましても、新型コロナウィルス感染症予防への対応でお疲れのことと思います。お子様の様子で気になる点がありましたら、決して一人で抱え込まず、上記連絡先へご相談ください。 ICT活用研修【職員研修】
本日(4/27)午後、臨時で職員研修を行いました。
長岡市教育委員会からの通知を受け、Web会議システム(Zoomミーティング)の活用についての職員研修を行いました。 5月11日以降さらに臨時休業が延長された場合を想定し、生徒の学習保障に向けた様々な方策を長岡市全体として考えているところです。その準備段階として、Web会議システム(Zoomミーティング)を職員で試験的に操作してみました。また、実際に運用した場合、「生徒にどのような学習支援を行えそうか」を職員全体で検討しました。どのような方法で行うかは検討段階ですが、休業延長となり利用するとなった場合などには、改めて保護者の皆さまに文書・保護者PTAメール配信等で連絡させていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 【生徒の皆さん】 臨時休校初日となる昨日、おとといの週末はどのように過ごしましたでしょうか。体調に不安や変化はありませんか。先生方は引き続き今週も勤務しています。学習課題がよく分からなかったり、自分や家族の体調で心配なことがあったりすれば、学校まで問い合わせてください。「いのちを守るSTAY HOME週間」、全校そろって登校再開できるよう健康第一で生活していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉とレバーの揚げ煮 ・たくあん和え ・中華卵スープ ・ヨーグルト 臨時休校前の最後の給食です。 「しばらく給食は食べられないな」とか 「休校中、生徒は昼食どうやって食べるのかな」とか 考えながら食べてました。 昼の放送「生徒会ラジオ」、面白かったです。 それでは、生徒の皆さんよい食生活を。 臨時休校に入るに際して【文書配付】
明日(4月25日)より5月10日までの16日間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため長岡市内の全市立学校を休校措置としております。
休校に伴い、長岡市教育委員会、当校校長より以下の文書を生徒を通じて配付いたします。ご一読くださいませ。 この度の休校措置で、実施6日間の休校となります。休校中、生徒の体調等ふくめ何か心配なこと、気がかりなことなどございましたら、お気軽にお問合せください。 ・「市立小学校・総合支援学校商学部4・5・6年生 市立中学校 総合支援学校中学部 高等総合支援学校のみなさん」 (長岡市教育長からのメッセージ) 教育長メッセージ ・「臨時休校に伴う対応について(お願い)」 (三島中学校校長) 臨時休校に伴う対応について(お願い4月24日配付) 4月臨時休校前の保健だよりをアップロードしました【お知らせ】学校だより第1号【お知らせ】昼休みの様子より【休校前】
緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことや県からの臨時休校要請を受け、長岡市教育委員会では長岡市立学校を4月25日(土)から5月10日(日)まで臨時休校することを決定しました。
掲載した写真は昼休みの様子です。ちょっと肌寒い一日でしたが、生徒は校舎内外で休校前のひと時を楽しそうに過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式記念写真販売について【案内】
令和2年度入学式での新入生集合写真についてです。
本日(4/23)、入学式記念写真販売についてのご案内を1年生生徒に配付しました。 例年ですと、PTA総会・授業参観の際に保護者の皆さまに実物を見ていただき、その上での注文・販売しておりましたが、今年度についてはネット販売で対応いただくことにしました。(店頭での販売も受け付けていただけます) くわしくは本日配付される案内をご覧ください。なお、ご利用方法について不明な点につきましては、記載されています「お問い合わせ先」にご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|