2/26 卒業アルバムできました
学級写真は、夏服で、服の白さに、夏の笑顔が輝いている感じです。
1年生の時の写真を見ると本当に、おおきくなったなあと感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 今日は3年生リクエスト手づくりハンバーグ
今日のメニューは
手作りハンバーグ(3年生リクエスト) しょうゆフレンチ コンソメスープ ごはん 牛乳 でした。 手作りハンバーグは本当においしい専門店レベルだと思います。 ![]() ![]() 2/26 3年生最後の縦割り清掃
3年生の縦割り清掃は最終日です。
3年生をリーダーにした清掃もこれが最後です。 3年間お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 3年生が教室などを感謝の大清掃
6限に3年生はそれぞれの教室と生徒玄関の下駄箱の清掃をしました。
巣立つ前の大清掃です。 教室は掲示物がほとんど外され、生活感がなくなりました。 登校は、卒業証書授与式当日を含めて、あと3日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 全校卒業式練習1
第1回の全校での卒業式練習です。
今日は主に座席の確認、服装の確認、礼法などを重点に行いました。 印象的だったのは、3年生の凛とした姿がとても立派だったことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 全校卒業式練習2
起立や礼の仕方では、3年生自らが見本に
服の擦れるかすかな音しかしない所作は立派でした。 校歌は声を出しての斉唱はしませんので、 昨日、生徒有志で式典用の効果を録音しました。 当日はそれを流し、心の中で歌います。 録音に参加してくれた人たちに感謝の拍手を贈りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 3年生リクエストメニュー+メッセージ
今日の給食は3年生のリクエストに応えたメニューです。
中華面での味噌ラーメン(3年生リクエスト) やさいチップス(3年生リクエスト) みかん 牛乳 飲むヨーグルト です。 今日の味噌ラーメンはまた、本当に美味しかったです。 汁に麺を入れるメニューでなんでこんなにうまいのかというレベルでした。 3月の給食だよりの3年生へのメッセージを紹介します。 小学校から9年間食べてきた給食(約1800回)ともお別れです。 これからは、自分で食事を選んだり、作ったりする機会が多くなります。 皆さんの健康な体は食べたものから作られているということ、毎日当たり前のように食べている食事は、多くの人や命に支えられていることを忘れずにいてください。 これからも「食」を大切に。健康でご活躍ください。卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() 2/25 英作文ええ作文
辞書を一生懸命に調べて英作文を作っています。
ギャグをよくとばしてくれる生徒もおり、 英作文ええ作文などというギャグが飛びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 3年生音楽最終授業 卒業合唱練習
クラスでの合唱練習もこれで最後です。
想いをこめた卒業合唱の練習です。 なにかあたたかい感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 除菌清掃員の仕事![]() ![]() 校舎を本当に清潔にしてもらって助かります。 生徒会誌では卒業生に向けてのメッセージをいただきました。 2/25 最後の理科授業 ミニミニ実験で歓声
理科室で3年生の歓声があがっています。
今日も中学校生活で最後となる授業がたくさんです。 理科では、ミニミニ実験が行われていました。 みんなの注目、一瞬の緊張、その先が歓声かため息かはその時次第です。 授業者は、現3年生の入学と同時に堤岡中で教員生活をスタートした初任者です。 この後、締めの言葉はどんな言葉だったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 3年生の朝読書の様子
卒業式まであと3日
毎朝の読書習慣もあとわずかです。 本を読む習慣は大事にしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 2学年朝会 確認テストと定期テスト
今日の2学年朝会は
確認テストへの抱負と 定期テスト期間の取組の振り返りでした。 卒業式に向けての服装の話もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 学習支援動画をアップしました![]() ![]() 卒業後も高校入学前の学習に役立つと思います。 ぜひ活用してください。 2/25 堤友会広報誌「あさつゆ」 3年生に感謝
生徒会誌の「あさつゆ」です。
表面は3年生への感謝 裏面には職員からのメッセージが掲載されています。 アンケートを取るなどしてまとめました。 ![]() ![]() 2/24 サンクス集会 3年生へエール
2年生と1年生から3年生にエールを贈りました。
3年生からはお礼の言葉と温かいサンクス集会でした。 2年生・1年生の間を通って3年生が退場。 卒業証書授与式当日の在校生による見送りは、この見送りをもって代えることとしています。 心のこもったサンクス集会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/24 サンクス集会 総務の出し物
生徒会総務は
堤岡中クイズと思い出の劇を頑張ってくれました。 3年生の楽しそうな表情がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/24 サンクス集会 3年生思い出の写真
3年生の思いで写真のスライドショーを作ってくれました
昔の写真を見て、懐かしさと昔の写真のあどけなさが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/24 1年生平和学習 長岡空襲について聞く
5限に長岡空襲の語りべの方より来校いただき平和学習を行っています。
長岡空襲については学んだのですが、実際を体験した方からのお話を今日は聞かせていただきます。 人と人とのふれあいで直接伝えらえる機会はそうはありません。 貴重な体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/24 生徒会誌「堤友の声」が出来上がりました
表紙には生徒の活動の様子がいっぱいです。
配付して笑顔があふれるのは楽しみですね。 学級のコーナーも注目してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|