2/19 3年生卒業式練習 入場
1枚目
間隔しっかりとって、男女で息を合わせて直角に! 2枚目 はい、緊張感を解いて、ちょっと楽にしていいですよ 3枚目 先生方集まってください、今の入場はどうですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 今日は黒条小学校での入学説明会![]() ![]() 黒条小学校6年生と保護者の皆様、よろしくお願います。 2/19 1学年朝会 学習チェック表彰
1学年の定期テストの取組の表彰がされました。
表彰は第1位のクラスですが、学年全体が数値があがって頑張ったということが何よりの成果です。 最後に学年副主任から確認テストについての話がありました。 自分の力を試す大事なテストです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 3年生の思いを1年生につなぐ2
つなぐ思いの4つの紙を1学年評議委員に手渡しました。
1学年代表からお礼の言葉が述べられ、1年生全員が起立して3年生に敬意を表しました。 つないだバトンしっかりと受け取ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 3年生の思いを1年生につなぐ1
昨日の2学年朝会と同じように
3年生の評議委員が1学年朝会に出向き、3年生からの思いを伝えました。 1年生はじっと発表生徒を見つめ話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 3年生へ思い出の年表2
この卒業学年は修学旅行に予定通りの日程で行ってくることができた数少ないうちの1校でしたね。
修学旅行の日程が早めだったことが幸いしてよかったです。 掲示場所は3年生が必ず通る1階から2階への階段の踊り場です。 登校した3年生が足を止めてみて話をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 3年生へ思い出の年表1
サンクスウィークの生徒会総務の取組の1つ
思い出年表です。 生徒会総務が写真を時間をかけて選んでくれたのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 進級プロジェクト第2弾
新1年生に対して学年を誇れるような取組を
という前向きな頑張りです。 プラスをたくさん作って上級生になりましょう。 ![]() ![]() 2/19 公立高校一般入試の倍率が発表されました![]() ![]() この倍率は最終的なものではありません。 志願先変更が認められており、それを経て最終的な倍率となります。 2/18 卒業式学年練習 証書授与
証書授与を待つ目線はこんな感じです。
授与台は高いなーと感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 卒業式学年練習 今日は一人一人授与
今日は一人一人が証書をもらう練習です。
緊張感がみなぎります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 給食時の放送 部活動の先輩に感謝![]() ![]() 礼儀の大切さを学びました。後輩にもお礼を言うなど、学んだものが多かったです。今後は自分たちは後輩に優しく接していきたいと思います。 ラケットのもち方やラリーの仕方を教えてもらった。最後の試合は輝いていた。 3年生にはみんなに親切にしていることを感謝している。作業についてアドバイスをもらった。作った作品に改良点などを教えてくれた。 分からないことばかりの後輩にいろいろ教えてくれた。コロナで分からないことがたくさんありましたが、いろいろ教えてくれた。 困っていたら事前に声をかけてくれて、手を差し伸べてくれてありがとうございました。学校を盛り上げる姿がいい刺激になりました。 2/18 カウントダウンカレンダーへの思い
カウントダウンカレンダーは多くの場合
クラスの人数と卒業までの日数が同じ日から始めるのが多いと思います。 1人が1日を担当し、思いをこめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 アクティブターイム
問題演習の授業では、生徒間の教え合いが大事です。
担当職員に聞こうと思っても授業50分を人数で割ると一人2分にもなりませんので。 ある授業では教え合う時間をアクティブタイムと言っています。 「問題の進み具合はどうですか?5分経ちました。それでは、アクティブターイム!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 33万アクセス突破です ありがとうございます
33万アクセス突破しました。
燦燦と輝く3年生の未来へという 明るいニュースです。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 2/18 3年生からつなぐ思い 感謝・思い
最後は感謝・思いです。
これはサンクスウィークで多くの取組をしてもらったお礼の意味もあると思いますが、 支えてくれた2年生1年生への感謝の思いが語られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 3年生からつなぐ思い 行事
行事についてです。
さまざまな思いが特に今年はあったのでしょう。 コロナが明けて見に来れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 3年生からつなぐ思い 生活面
生活面です。
あいさつや日頃の生活のことなどが示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 3年生からつなぐ思い 学習面
学習についてのつなぐ思いです。
授業のこと 家庭学習のこと 心構えなどが示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 学年目標NEXTの実現に向かって
3学年の学年目標「NEXT」
3つ掲げた目標の3つ目が 「次の世代に思いをつなぐ」です。 今まさに、その思いをつなぐ活動がされています。 3年生でつなぐ思いをまとめて3学年評議委員が2学年朝会と1学年朝会で発表しています。 2年生に思いはつながったでしょうか。 明日は1学年朝会で思いをつなぎます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|