11/16 冬の準備完了!
管理員と業者の皆さんの丁寧な仕事により
雪囲いが完了しました。
本当に美しいです。
個人的には、今年も小雪だといいなと思っています。
【お知らせ】 2020-11-16 11:58 up!
11/13【重要】県セン作成の学習用動画の発信を始めます
本日、生徒にプリントをもたせました。
本日より「新潟県立教育センター作成の学習用動画」の発信を開始します。
「学校だより」のところに各学年の動画を掲載してあります。
クリックするとPDFファイルが開きますが
開くためには「ユーザー名」と「パスワード」が必要です。
堤岡中学校生徒・保護者は本日配付のプリントに記載してありますので、
それを入力してください。
一覧に5教科のYouTubeのアドレスが記載されています。
そこをクリックすると、動画が動き始めます。
動画の使い方のポイントは、「適宜停めながら、視聴すること」です。
一気に流してしまわずに、理解したことを確かめながら、停止と再生を繰り返すことをお勧めします。
3年生は特に、進路実現に向けた学習に、
1年生2年生は、分かりにくかった事項の再復習になど、活用を考えてみてください。
【お知らせ】 2020-11-13 14:28 up!
11/13 進路事務説明会 保護者多数参加
午後から2時間使って進路事務説明会を行いました。
保護者参加は120名近い人数でした。
大事な進路決定に向けての説明を行いました。
子供の考え、親の考え、両方があって良い進路決定になります。
選択肢は様々ありますが、よく確認して話し合ってもらいたいと思います。
【3年生】 2020-11-13 14:23 up!
11/13 屋内の運動部 時間との勝負
体育館の部は
前半と後半の入れ替えがあるので時間との戦いです。
短時間の中で密度の濃い練習
すばやい準備と後始末
これもチームワークです。
寒くなってきたのでアップも大変ですね。
【部活動】 2020-11-13 10:55 up!
11/13 屋外の運動部 時間と天気との勝負
屋外の運動部
この季節になるとグラウンドを使える日が貴重です。
晴れていても水が引かないときもありますから
また、日に日に夕暮れが早くなってきています。
夕方の冷え込みも早くなってきました。
球技は特に、球が見えなくなるまでが勝負です。
【部活動】 2020-11-13 10:54 up!
11/13 テスト後の職員室
職員の働き方ネタを1つ掲載します。
超過勤務が問題になっている昨今ですが、
職員の退勤が遅くなりがちなのがテスト終了時からです。
まず1つは採点
私の場合は、1クラスに2時間くらいかかっていました。
微妙な解答で教科内で協議すべきものがあるとなお時間がかかります。
もう一つは写真のノート点検です。
テスト明けまで家庭学習に使うなどでノートを回収点検できません。
ノートの点検は1クラス当たり1時間くらいかかります。
ということでテスト翌日にテストを返すことができず
翌週になったりということもあります。
テストが返却されたら、よく確認して次へのステップにしてください。
【お知らせ】 2020-11-13 10:54 up!
11/13 元気アップ週間の我が家ルール掲示から
各教室の後ろには、元気アップ週間の
メディアコントロールについての
生徒一人一人が書いた「我が家ルール」が掲示されてあります。
目標の設定はそれぞれ、観点も違います。
振り返ってみてどんなだったでしょうか。
抜粋して紹介します。
メディアは90分以内にする
ゲームは1時間以内にする。
勉強しながらゲームはしない。
学習時間を90分以上してから、メディアを1時間以内にする。
学習時間1時間につき、メディアを10分にする。
ご飯を食べながら、スマホをしない。
ゲームは8時以後はしない。メディアは10時以後はしない。
ながら勉強しない。
朝ゲームしない。
食事中、勉強中はメディアを使わない。
タイマーで時間を決めて勉強する。
ゲームは1時間まで、こまめに休憩を入れる。
ゲームは1日2時間まで。
メディアは1日30分まで。
朝6時20分に起き、夜10時30分に寝る。
好き嫌いをしないで、規則正しい生活をする。
メディア3時間以内。
家以外でスマホを使わない。
10時以後はメディアを使用しない。
メディアは勉強をしてから。
夜9時以後はスマホを部屋に持ち込まない。
SNS1日1時間。
メディアは11時まで。
【お知らせ】 2020-11-13 10:46 up!
11/13 1学年 いじめ見逃しゼロスクール集会リハ
月曜日に迫ったいじめ見逃しゼロスクール集会のリハーサルを行いました。
学年評議委員担当が今日はリードしましたが、当日は生徒がすべてリードします。
準備はどうでしょうか。
1年生の見せ場です。
ぜひ頑張ってもらいたいと思います。
【1年生】 2020-11-13 10:41 up!
11/13 樹木の冬囲い
先日、登校管理員の冬囲いの美しさに
来校された方が感動したという話がありましたが、
今日は外部から5名の冬囲い業者の方が来ていただき
大きな樹木の冬囲いを行っています。
玄関前の並びの植え込みもすっかり紅くなり
見ごろを迎えています。
【お知らせ】 2020-11-13 10:38 up!
11/13 おはようございます!
久しぶりに横断歩道のところに立ちました。
停まってもらった車に
3年生は自然に礼をし、
1年生の中には振り向いて礼をする姿がありました。
生徒玄関では寒くなりましたが、
生活規律委員会と応援団が毎日頑張ってくれています。
【1年生】 2020-11-13 10:35 up!
11/13 1学年朝会 評議委員のあいさつ
新評議員があいさつしました。
どの評議委員も思いがあり、たくさんのことを話ししました。
すばらしかった。
学年の活動が楽しみです。
【1年生】 2020-11-13 10:33 up!
11/12 ちょっと いい話
最近の心温まる話をお知らせします。
学校外での生徒の姿から頂いたコメントなどです。
保護者アンケートから
「ここ2年くらいで堤岡中生徒の横断歩道を渡る姿が変わりました。
急ぎ足で渡って、渡った後にペコリとする生徒もいます。」
横断歩道で停車した車の方から
「横断歩道で車を停めたら、女子生徒で横断歩道を渡ってから、
花が咲くようなあたたかいほほえみをしてくれた生徒がいました。
とても嬉しかった。」
なんともうれしい言葉です。ありがとうございます。
私も今朝、横断歩道で停車したら、黒条小学校のたぶん6年生だと思いますが、
下級生が横断歩道を渡ったのを見届けて、ペコリとした姿があり、えらいなと思いました。
【お知らせ】 2020-11-12 14:49 up!
11/12 生徒下校後 職員研修の様子
ちょっと変わったところで
職員研修・職員会議の様子をお知らせします。
昨日は職員で各教科別の話し合いと学校課題別の知徳体の3部会の話し合いをもちました。
生徒アンケートと保護者の皆様から頂いたアンケートをもとにした分析を行いました。
部会ごとに話し合いの成果を発表し、確認しました。
今後の教育活動に生かしていくための研修会議でした。
アンケートの集計結果についてはコメントも添えて今月の学校だよりで発信させていただきます。
アンケートへのご協力ありがとうございました。
【学校行事】 2020-11-12 14:41 up!
11/12 アクセス11万超え
アクセスが11万を超えました。
このアクセスはホームページ開設以来
つまり平成28年から4年間の累計アクセス数とのことです。
謎なのが下の今年度のアクセス数ですが、
このアクセス数が、4年間の累計アクセス数を追い越しそうな勢いです。
数学的にはあり得ないことで、このシステムはよくわかっていませんが、
今年度のアクセス数がとても多いことは間違いないようです。
ありがとうございます。
【お知らせ】 2020-11-12 13:02 up!
11/12 定期テスト 3年生
3年生は12月の面談で三者面談の進路についての面談があります。
大事な進路のための確認テストなどもありますが、
定期テストにも向かう目つきが違うなあと感じています。
体育祭や合唱コンクールなど大きな行事も終わり、
学級で学年で取り組むという機会が減っていますが、
勉学の秋を自分のためにじっくりと力を蓄える大事な時間にしてほしいです。
【3年生】 2020-11-12 12:04 up!
11/12 定期テスト 2年生
南の校舎の2クラスはまぶしいほどのカーテンの光の中でテストを頑張っています。
テストだろうが、やはり晴れている日がいいですね。
2年生はテストが終わったら、生徒会役員選挙に向かって学年体制で頑張ります。
大変な時こそ、成長するものです。楽しみです。
【2年生】 2020-11-12 11:54 up!
11/12 定期テスト 1年生
2学期の前半の定期テスト
1年生はそれぞれに学習時間も増やし頑張りました。
テストが終わった後の感想をぜひ聞いてみてください。
【1年生】 2020-11-12 11:49 up!
11/11 【予告】13日に学習支援動画の掲載を開始します
明日でテストが終了しますので、この機会に
新潟県立教育センターが中学生のために作成した5教科の動画をアップします。
家庭学習や長期休業中の学習に
また、苦手なところの理解などに役立てることができると思います。
このファイルにはアクセス制限を設けますので、
13日(金)に配付するお知らせにあるユーザー名とパスワードを入力して
閲覧するようにしてください。
【お知らせ】 2020-11-11 16:43 up!
11/11 テスト開始! 1日目3時間
テストの集中力はなかなかのものです。
教室に入っていっても微動だにしません。
3年生のこのテストへの気合は大きいなと感じます。
【3年生】 2020-11-11 16:21 up!
11/11 いも煮鍋の給食
今日のメニューは
いも煮鍋
厚焼き玉子
納豆和え
ごはん
牛乳
優しい味の多い秋らしいメニューでした。
【給食室】 2020-11-11 16:03 up!