1/8 3年生は来週から面接練習が始まります![]() ![]() 来週から放課後に面接練習が予定されています。 面接は違う人と数回、厳しめに行うことが大事です。 面接の流れは高校によって違います。 面接の指導の流れも学校によって違います。 一例を示します。 家で練習して、学校での面接練習に臨むとよいでしょう。 ぜひおうちの方の経験した面接について話してあげてください。 ちなみに私は 面接室のドアは最初から開いており、 それだけで練習したことが吹っ飛んでしまったことがあります。 入室 ノックは3回、ゆっくりと、軽くたたく ていねいにドアを開けて、閉めるときは後ろを振り向いて両手で閉める ドアの前で「失礼します」と一礼する 着席 椅子まで、急がず焦らず、いつもの速さで、背筋を伸ばして歩く 自分から見て、椅子の左側に立つ 受験番号と氏名を述べる 「お座りください」の指示で「お願いします」と言って着席する 椅子には深めに腰掛け、あごを引き、背筋を伸ばす、背もたれには寄りかからない 面接中 面接官に体を向けて、目を見て話す 分からないときには黙らず「少し時間をください」という 大きな声で、語尾がしっかりと聞こえるように話す 面接後 面接官から終了を告げられたら、起立して「ありがとうございました」とのべる 退出 ドアの手前で、「失礼しました」といい、ドアの方を振り向いて退出する ドアは両手で閉める 1/8 1学年リーダー研修の報告掲示
1年生廊下に1学年リーダー研修の掲示がされています。
現在のリーダーが一生懸命に考えた成果です。 同じテーマでもメンバーが違えば発想は違います。 より多くの人がリーダー経験をし、立場が違った場合での役割を学んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/8 リモート1学年朝会2
リモート1学年朝会の主な内容は
学年主任の話です。 パワポのプレゼンで丑年の話をしました。 学年主任が、聞こえたら拍手してくださーいというと 各学級から拍手の返事! 心に残る学年朝会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/8 リモート1学年朝会1
なんと今日の1学年朝会はリモートです。
1組の手前の補助教室から4クラスに中継して行います。 実はなかなか機器の調整がうまくいかず 職員があちこちに行ったり来たり バタバタしている音声だけが4つの教室に響いているという状態が続きました。 しかし、このような状態も1学年部職員のチームワークが伝わって なにか温かい感じでした。 良かったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|