基本方針として、感染防止対策を十分に講じた上で予定通り実施したいと考えています。
文部科学省と国土交通省より、修学旅行への配慮やGoToトラベルの活用についての通知が来ており、それを受けて対応しています。
現在のところ、予定通り令和3年2月17日(水)〜19(金)までの3日間
方面は京都・奈良で計画をし、学習を進めています。
感染拡大状況があった場合は、できるだけ日程を変更せず、交通手段や見学方法の変更で対応するように考えています。
全員にKN95マスクを3日分購入し着用させること、全員にアルコール除菌ジップロックを持たせこまめな手指除菌とテーブルや手すりなどの除菌を行うようにします。その他、マスク外しや口腔感染の可能性が高まるようなことを減らした旅行様式を検討し実施します。
関西方面への修学旅行が無理であると判断した場合には、令和3年度に延期する対応をとり、方面も関西以外も提示して決定させていただきます。
詳細は、10月31日(土)のオープンスクールでの学年PTAで説明させていただきます。万障繰り合わせ上、多数の参加をお願いいたします。
各ご家庭でのそれぞれの事情があるかと思いますので、11月上旬に第1回目の修学旅行参加応諾書をとらせていただきますが、この応諾が最終決定ではありませんので、ご承知おきください。
令和3年2月17日からの3日間で行うか、延期するかの判断についてですが
一次判断を、11月19日(木)までに行います。その上で学習を進め、
二次判断を、新年1月19日(火)までに行い、生徒・保護者の皆様にお知らせいたします。
現在判断基準として、次のことを参考とするように考えています。
・国のGOTOトラベルの状況
・学習の中心となる京都府の京都府のモニタリング指標の状況