教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

令和3年度卒業式について【お知らせ】

 昨日(1/26),3年生の保護者に対し,令和3年度卒業式の案内をお配りしました。
今年度は,生徒の健康安全への配慮を優先し,在校生の参加は無し,来賓への案内は行わずに実施致します。

 配付した文書は,こちらのリンクからもご覧いただけます。
令和3年度卒業式(保護者案内)

職場見学発表会【1学年】

 本日(1/22)午後,1年生が職場見学による成果をまとめた発表会を行いました。三島地域を中心に各事業所に訪問し,働く意義や仕事の大変さなど様々なことがらを見学・質問させていただきました。コロナ禍にも関わらず,訪問をご快諾いただきました各事業所の皆さま,ありがとうございました。それぞれグループ単位で別々の業種に見学に出向きましたので,当日の発表会では自分たちが見聞きした事柄以外についても知ることができ,大変有意義なひと時であったと思います。来年度の職場体験に向け更なる学びを継続していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルスに関連する出席停止報告書について

新型コロナウイルスに関連する出席停止報告書をアップしました。
本日以降,各医療機関に提出する際はこちらの報告書をご利用ください。

新型コロナウイルスに関連する出席停止報告書(1月22日〜)
新型コロナウイルスに関連する出席停止報告書(1/22〜)

ホームページ画面左にある登校許可証明書
新型コロナウイルスに関連する出席停止報告書(1/22〜)
から常時ダウンロード可能としております。

生徒会交歓会【生徒会活動】

 本日(1/13),長岡市三島郡の各中学校の生徒会役員による生徒会交歓会が行われました。例年ですと全中学校が一堂に会して行われていましたが,今年度はブロックごとに分かれ,それぞれの中学校においてオンラインミーティングシステムZoomを用いた開催となりました。共通テーマ「よりよい生徒会活動を目指して 〜公約実現に向けて具体策を話し合おう〜」のもと,グループごとに分かれ協議を行いました。当校からは新生徒会三役(会長,副会長)が参加し行いました。他校の生徒と交流することで,お互いにいい刺激を受けた会であったと聞いております。今回実施した活動が,新生徒会役員にとって,来年度の新生徒会・三島中にとって,視野を広げ,リーダーとしての資質向上させるよい機会になっていけばと思います。参加した代表生徒の皆さん,大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後活動(部活動等)の中止について【お知らせ】

【保護者の皆様へ】
 3連休を含む積雪により,学校および学校周辺道路の除雪が思うように進んでいない状況にあります。生徒の通学時の安全に配慮し,日中の見通しが明るい時間帯での下校とするため,以下のように対応致します。急な変更ばかりで申し訳ございませんが,ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

期 日:1月12日(火)・13日(水)の2日間
内 容:放課後活動(部活動等)を行わず,終学活後すみやかに下校
    終学活終了15:55(予定)

 なお,学校周辺の道路や学校前の坂は車のすれ違い場所や徒歩通学生の安全な通路の十分な確保が難しくなっています。繰り返しのお願いとなりますが,時間帯に関係なく学校周辺道路での生徒の乗り降り(送迎,待ち合わせ)はご遠慮いただきますよう宜しくお願い致します。

【生徒の皆さん】
 早めの下校とは言え,冬の季節は車からの見通しも悪くなっています。気を付けて登下校するように心がけてください。
画像1 画像1

生徒会任命式・引継ぎ式【生徒朝会】

 本日(1/12)朝,令和3年生徒会役員任命式・新旧引継ぎ式を行いました。
生徒会三役に引き続き,生徒会総務役員・各専門員長の任命を生徒会長からしてもらいました。旧生徒会長からの激励,新生徒会長からの所信演説などを行った後,旧役員・委員長から新役員・委員長へのファイルの引継ぎが行われました。どの委員会も1年間の重みというところでしょうか。分厚いファイルを引き継いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより1月号【お知らせ】

給食だより 1月号をアップロードしました。

こちらのリンクからもご覧いただけます。
↓↓↓↓↓
給食だより(1月号)
R3給食だより1月号
給食献立表1月
R3給食献立表1月
画像1 画像1

大雪による生徒下校時刻変更について【お知らせ】

 本日(1/8),今朝からの降雪も続いております。
3連休中の降雪情報や世の中の状況を加味して,急遽「下校時刻を早める対応」を取らせていただきました。

【1月8日(金)の日程】
(清掃なし,先取り学習タイムなしに変更)
終学活(15:40〜15:55)終了後,すぐに下校。

・放課後活動を中止とし,体操着での下校可とします。
・保護者送迎については,学校敷地内に十分な駐車スペースやすれ違い箇所がありません。引き続き「三島支所や体育センター」にてよろしくお願いします。周辺道路での待ち合わせは学校周辺にお住まいの皆さまや徒歩で通学する生徒の妨げになりますので,ご遠慮ください。
・3連休中の部活動の有無については,各部の顧問から改めて連絡があります。
・その他,詳しくは保護者に送信されますメールにてご確認ください。
画像1 画像1

2021年初・全校朝会【学校行事】

 本日(1/8),2021年はじめの全校朝会を校内放送で行いました。新年最初の全校が登校する日でしたので,校長講話を放送により行い,各教室内での生徒の健康観察に時間を費やしました。2・3年生は,その後2限以降に「学習の確認テスト」を行っています。
【生徒の皆さん】
 2021年も全校そろって頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく学校生活が再開します【お知らせ】

 学校無人化も終え,本日(1/4)より職員の勤務も再開しました。地域の皆様,保護者の皆さん,本年もよろしくお願いいたします。
 本日より部活動のため登校する生徒の姿も一部見られましたが,中には玄関先の雪かきをボランティアで行ってくれた生徒の皆さんも居ました。ありがとうございます。

【全校生徒の皆さん】
 今週金曜日より,1・2・3年生揃っての冬休み明け最初の登校を再開する予定です。
冬休み中,特に大きな事故や怪我の報告は受けておりません。引き続き「健康第一・安全第一」で残りの冬休みを過ごしてください。

(下の写真は,記念コートの積雪の様子です。)

画像1 画像1
画像2 画像2

謹賀新年【新年のご挨拶】

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます。
昨年中,地域の方々,保護者の皆様には,大変お世話になりました。
誠にありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。
           令和3年 元旦 長岡市立三島中学校 職員一同


よい新年をお迎えください【お知らせ】

 今年一年、本当に多くの皆様から三島中学校を支えていただきました。
お世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様、地域の方々そして生徒の皆さん、どうぞよい新年をお迎えください。

画像1 画像1

2020年を振り返って

 2020年も残すところわずかとなってまいりました。今年は,世界的に猛威を振るった新型コロナウイルス感染症拡大に振り回された1年でした。日本でも今年の漢字に「密」が選ばれるなど,新型コロナウイルスへの危機感が大変身近に感じられた1年であったと思われます。当校の学校行事を会議室前に掲示してあります写真と共に振り返ってみましても例外ではありませんでした。
 来賓,生徒会長以外の在校生が出席しない入学式に始まった4月,教室内外でのすべての活動が手探りの中,ようやく全校朝会が行われたのは1か月以上も先のこととなりました。
 そんなコロナ禍ではありますが,体育祭や緑友祭といった当校の二大行事が例年通りとはいかないまでも無事に成功裏に終わることができましたのも,保護者をはじめ三島地区全体の方々のご理解とご協力があってのことと思っております。大変ありがとうございました。
 分散登校やオンラインによる学習支援,毎日の検温票など例年と大きく異なる日常の中,我々教職員にとっても想定外の動きが多く,激動の一年であったと感じております。しかし,生徒の頑張り,生徒の順応性にも助けられ,まもなくこの2020年を終えようとしています。
 来るべき2021年は,世の中すべての人々が健康で安全に,そして普段通りの1年を迎えられることを切に願っております。全校生徒の皆さん,地域・保護者の皆様,よい年末年始をお過ごしください。

2020年を振り返る
2020年を振り返る
画像1 画像1

リーダー研修会【生徒会】

 本日(12/28),リーダー研修会を実施しました。
参加した生徒は,令和3年を担う新生徒会役員生徒(1・2年生)です。校長からの激励を受けた後,小集団に分かれて「さわやか三中を実現するために」をテーマにそれぞれ話合いを行いました。まなボードを活用しながら,「現状や問題点,継続すべき点や新たな取組」を話し合い,全体で共有しました。現状から問題点を見出せること,それに対する実効性のあるアクションを計画することは,全校生徒の先頭に立つ皆さんにとって大事な視点と言えます。
 参加したリーダーの皆さん,本日はお疲れ様でした。2021年(令和3年)に向け,さらに努力・挑戦し,頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季休業中の学校無人化について【お知らせ】

 冬季休業中,以下の期間,学校無人化となります。
期間中の緊急の連絡先は次のとおりとなります。

*****************************

 期間:令和2年12月29日(火)〜令和3年1月3日(日)
   (6日間)

 校地校舎,施設設備等に関わる連絡

   長岡市教育委員会 教育施設課(39−2236)

 児童生徒に関する連絡

   長岡市教育委員会 学校教育課(39−2249)

*****************************

冬季休業に入りました【お知らせ】

 本日(12/25)より1月7日まで,冬季休業に入ります。冬季休業1日目の今日は部活動をしている生徒も多くおりました。吹奏楽部では昨日の昼休み1年生によるクリスマスコンサートが行われていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより冬休み号

保健だより冬休み号を配付しました。

保健だより冬休み号
保健だより冬休み号
画像1 画像1

冬休み前最後の全校朝会【学校行事】

 本日(12/24),冬休み前最後の全校朝会を行いました。
はじめに表彰伝達を行いました。2020年は様々な大会等が中止となりました。そんなコロナ禍でも多くの生徒が各種大会,コンクールで入賞を果たしてくれました。おめでとうございます。
 その後,校長講話を短時間で行いました。朝の冷え込む時間でしたので,全校生徒に伝えたいことは6限の学活の中でプリントを配付していきます。その中でも触れられていることとして取り立てて1点だけ掲載しますと,新型コロナウイルスに関連して判断を誤らないでほしいということです。

 新型コロナウイルスに感染したと診断される人も身近な人の中から出るかもしれません。しかし,感染した人や症状のある人を責めるのではなく自分が感染したり,症状があったりしたら,友達にはどうしてほしいかということを考えて行動してほしいと思います。新型コロナウイルス感染症に関して,個人を特定しようとする行為,SNS等への書き込み,うわさ等を拡散しない,差別につながる言動をしないようにしましょう。

【保護者の皆さん・地域の皆様】
 2020年,当校の教育活動へご理解といご協力いただき,ありがとうございました。来る2021年も,新型コロナ感染症拡大の状況により,例年通りといかない部分もあるかも知れません。引き続きご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 
【全校生徒の皆さん】
 良い年末年始お過ごしください。怪我なく,事故なく,トラブルなく,また皆さんが元気よく登校してくる日をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回生徒総会【生徒会】

 本日(12/23),第2回生徒総会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,全校生徒で体育館に一堂に会して行わず,各教室に分散し校内放送により行いました。
 会自体は「生徒会歌斉唱」「質問がある場合,放送室に来てください。」など,離れた場所ではありながら,生徒会総務の知恵と工夫により体育館に居るとき同様の生徒総会が行われました。
 最後に令和3年の新生徒会役員・専門委員長の紹介が行われました。実際の任命式・引継ぎは年が明けた1月12日に予定してますが,冬季休業中にリーダー研修会に参加するなど忙しく活躍していきます。

 令和2年生徒会役員・正副の各専門委員長の皆さん,お疲れ様でした。しっかり引継ぎをしていきましょう。
 令和3年生徒会役員・新リーダーの皆さん,これから更に忙しくなっていくことと思います。2020年に負けないさらに良い1年となるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第8号(12月22日発行)

12/22,学校だよりを生徒を通じて配付しました。
ホームページ上にもアップ致します。
ご覧ください。

学校だより8号
学校だより8号
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表