フェイスシールドとマウスシールドをいただきました
今回、地域の方から子どもたちの学習活動の充実のために、フェイスシールドとマウスシールドを寄付していただきました。 授業研修「5年生国語」
SDGsの目標13などにもかかわらせながら、根拠となる資料の特徴を確認し、発表のリハーサルに取り組みました。 GIGAスクール端末 各教室で活用
クロームブックは瞬時に電源が入り、バッテリーも一日もつため、一日安心して使用できます。 いじめ見逃しゼロスクール集会2
グループで出された意見も全体で交流しながら、最後に「私たちができること」について考えました。 今回のワークショップは、学生の皆さんでアディアを出し合い作り上げたものでした。自分たちで行動を起こしている学生のみんさんの姿はどのように見えましたか? なりたい自分の姿と重ね合わせてみてくだだい。 いじめ見逃しゼロスクール集会1
ユニクロやGUなどのファストファッションに関連した問題を取り上げ、持続可能な社会に向けて私たちができることは何かを考えました。 アイスブレークでは、SDGs神経すいじゃくでグループの緊張を解きほぐしました。 その後、服はどこで、だれによってつくらているのかを考えました。 写真や動画を交えながら、感じたことや疑問に思ったことなどをお互いに出し合いました。 第2回いじめ見逃しゼロスクール集会を行います
11/17(火)いじめ見逃しゼロスクール集会を開催します。
今回は、新潟国際情報大学の国際交流ファシリテーターの方よりワークショップ形式で行います。 「ファストファッション」をSDGsの視点から探ります。 ポスターはこちら 「太田の☆星つぶ」の感謝の声
先日、封書で72才のおばあちゃんより子どもたちの元気な声にひかれて購入したお米がとてもおしいかったと返事が届きました。 子どもたちに早速伝えさせていただきました。 あたたかいお言葉に感謝申し上げます。 GIGAスクール端末 6年生算数で活用
校舎内で写真を撮影して学習を進めました。 赤い羽根共同募金が始まりました
馬高縄文館の講師から学ぶ
GIGAスクール端末 総合的な学習で調査
GIGAスクール端末 伝え方の学習
同時にファイルの削除・移動などの基本操作も学習しました。 夢企画 山古志の語り部から学ぶ
GIGAスクール端末を特別授業で使いました
今月の全校SST
代表者が伝える言葉から図柄を再現しました。 文化部 引退コンサート
スペシャルフライデー ドッチビー
フェニックス折り紙が駅前に展示
太田の☆星つぶ 午後の販売はアオーレで
太田の☆星つぶを販売
おいしいお米ととれたて野菜はいかかだったでしょうか? |
|
|||||||||