学校だより【チェンジ&チャレンジ】58号
【全体のこと】 2021-01-13 10:21 up!
冬休み前集会
23日(水)に全校で冬休み前集会を行いました。校長先生からは、冬休みも新型コロナウイルスの感染予防に努めること、もしも感染した人が身近に出ても、思いやりの気持ちをもって接することなどのお話がありました。いじめ見逃しゼロスクールの標語コンクールの表彰もありました。また、来年度、北信越地区で開催される高校総体の「高校生活動推進委員」の当校の生徒の紹介やその活動についての説明がありました。24日〜1月7日まで冬休みとなります。健康に留意して有意義な休みにしてほしいものです。
【全体のこと】 2020-12-24 08:23 up!
就職ガイダンス
21(月)に、就職を希望している2年生の生徒を対象とした「就職ガイダンス」を行いました。外部講師を招き、就職に必要な基本的な事柄について学びました。仕事をするときに必要なことについてグループで話し合ったり、コミュニケーションの取り方、よい表情の作り方などについて実技を交えたりしながら具体的に学びました。生徒は、とても集中して学習に取り組んでおり、卒業後に向けての意識を高めることができた貴重な機会となりました。
【全体のこと】 2020-12-22 11:11 up!
学年忘年会(1年)
18日(金)に、1年1〜5組は学年の忘年会を行いました。新型コロナウイルス感染症の対応から今年はいくつかの教室に分かれ、オンラインで行いました。各学級の出し物は、ダンス、クイズ、マジックなど多彩で、とても楽しい時間を過ごしました。学年の仲間意識をより高める機会になったことと思います。
【全体のこと】 2020-12-22 08:27 up!
音楽の授業から
1年生の1〜5組の音楽では、今、琴の演奏に取り組んでいます。1つ1つの音を丁寧に演奏し、琴の音色を響かせるよう練習に励んでいます。生徒の興味関心は高く、とても真剣に取り組んでいます。
3年4,5組の音楽では、外部講師をお招きし、リズムに合わせて手拍子をしたり、友達と歌に合わせて踊ったりと余暇の過ごし方の充実にもつながる活動に楽しく取り組んでいます。
【全体のこと】 2020-12-11 13:34 up!
レボリューション21ミニコンサート
本日、当校の大体育館を会場に「レボリューション21ミニコンサート」を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症への対応から、開催場所を変更したり、内容を縮小したりするなどして行いました。各サークルの発表では、日頃の活動の様子を映像によって紹介したり「バンドサークル」と「ダンスサークル」は、会場で演奏や踊りを披露したりしました。保護者の皆様には、YouTubeを活用し、限定公開という形で配信をしました。例年とは違った形のコンサートとなりましたが、全校生徒が心を一つにして、スローガンにある「感動のステージ」となりました。
【全体のこと】 2020-12-03 16:28 up!
学校だより【チェンジ&チャレンジ】57号
【全体のこと】 2020-12-02 11:02 up!
レボウィーク始まる!
今週は、レボウィークです。玄関の掲示板には、「コンピュータサークル」が製作した来年のカレンダーと「ものづくりサークル」の各自の作品(絵画、デザイン、工作など)が飾られています。昼休みには、実行委員がミニコンサートの際のナレーションや挨拶の練習を行い、3日のコンサート当日に向けて準備を進めています。
【全体のこと】 2020-11-30 13:55 up!
企業と障害者雇用についての意見交換
19日に長岡市産業支援課の主催による企業の採用担当者と障害者雇用について意見交換をする会が当校で開催されました。この会は、「送り出し側である学校の職員と企業の採用担当者が、障害者雇用について意見を交換しあうことで、今後の就労支援につながる関係をつくる」ということを目的に開催されました。企業4社、福祉サービス事業所、学校(当校と長岡聾学校)の担当者が参加しました。2つの学校説明、当校の見学の後、それぞれの担当者で率直な意見交換が行われ、貴重な機会となりました。この会の受付(玄関)から会場まで、参加された企業の方を当校の生徒が案内しました。
【全体のこと】 2020-11-20 12:48 up!
レボ・ウィークがもうすぐです!
11月30日からのレボ・ウィーク、12月3日のミニコンサートが間近にせまり、そこに向けて、サークル活動には熱が入ってきています。全校生徒が着るTシャツも出来上がりました。ミニコンサートで発表する「バンドサークル」と「ダンスサークル」は、みんなの心を一つにして、本番に向けて練習に取り組んでいます。
【全体のこと】 2020-11-18 14:06 up!
校内実習報告会(1年生1〜5組)
本日、1年生1〜5組は校内実習の報告会を行いました。保護者の皆様からも参観していただきました。2週間の校内実習をとおして、頑張ったこと、これからの課題となることをそれぞれがしっかり発表していました。たくさんのことを学んだ実習だったことがよくわかる発表でした。これからの自分の課題にも向き合って、さらに力を高めてほしいと思います。
【全体のこと】 2020-11-13 16:58 up!
委員会の制作した掲示物より
保健給食委員会では、手作りポスターを制作しました。手洗いに関連する記事を読み、何を伝えたいか、どう伝えるとよいかを生徒が考えました。配置や写真なども自分たちで考えました。できあがったポスターは、職員室前のホワイトボードに掲示してあります。日程委員会では、月ごとのカレンダーを作成し、校内に各所に掲示しています。11月のカレンダーは、紅葉の木々などがデザインされています。毎月、季節感あふれるカレンダーで次はどんなカレンダーかなと楽しみにしています。
【全体のこと】 2020-11-09 11:51 up!
2週目の校内実習
先週から始まった校内実習は2週目に入りました。委託を受けた作業や校内の清掃などの作業に集中して取り組んでいます。よい緊張感があふれた各グループの作業室では、あいさつや報告の声が響いています。校内実習は、残すところ明日の1日となりました。最後まで頑張って取り組んでくれることと思います。
【全体のこと】 2020-11-05 13:00 up!
学校だより【チェンジ&チャレンジ】56号
【全体のこと】 2020-11-04 14:58 up!
3年1〜5組修学旅行2
修学旅行2日目、午前中は前日に引き続いてアクティビティ体験をしたり、お土産を買ったりしました。昼食後、ロッテアライリゾートからうみがたり(上越市水族博物館)へ向かいました。イルカショーなどを見て楽しみました。仲間と一緒にめいっぱい楽しんだ2日間でした。とてもよい思い出となったことと思います。
【全体のこと】 2020-11-02 10:59 up!
3年1〜5組修学旅行1
3年1〜5組は、10月29日、30日の1泊2日で、妙高市・上越市へ修学旅行に行ってきました。1日目は、紅葉がきれいな山々をバックに、ロッテアライリゾートでいろいろなアクティビティ体験を楽しみました。プール、ジップライン、ボルダリングなどなどグループごとにいくつかの活動に取り組みました。夕方は、アパリゾートのイルミネーションを見学に行きました。雨も降りましたが、予定していた活動が実施できました。ホテルで、おいしい夕食をたくさん食べ、満足の1日でした。
【全体のこと】 2020-11-02 09:44 up!
校内実習はじまる!
昨日から1,2年生の今年度初めての校内実習が始まりました。前期は新型コロナウイルス感染症の影響で、臨時休校そして現場実習が中止となり、校内実習も行うことができませんでした。今週と来週は、それぞれの生徒の課題を基にグループを編成し、1日中作業学習に取り組みます。各グループの作業室では、生徒が黙々と仕事に取り組む姿、大きな声で返事や報告をする姿が見られています。自分の目標の達成に向けて、最後まで集中して取り組み、成果をあげてほしいと思います。
【全体のこと】 2020-10-28 13:05 up!
オンライン「職場見学」2
先週、2年生は2か所の事業所の職場見学をオンラインで行いました。7月に実施したものに続いて、今回も3月に卒業した先輩の職場とつないで行いました。職場の方からのお話を聞いたり、卒業生にいろいろな質問をし答えてもらったりしました。仕事をするうえで大切なこと、学校で学んでおくべきこと、日頃の生活や余暇の過ごし方など、直接、先輩から話を聞き、卒業後の生活のイメージが広がり、意識が高まったことと思います。
【全体のこと】 2020-10-20 08:16 up!
避難訓練
今日は、今年度2回目の避難訓練を行いました。先回は、地震を想定し、今回は火事を想定して行いました。昼休みの時間に、玄関前の駐車場に全員が避難する訓練を行いました。生徒は、放送をよく聞いて、落ち着いて素早く避難をすることができました。消防署の方からの指導もいただき、全校の生徒、職員が防火に対する意識を高めることができました。
【全体のこと】 2020-10-19 14:38 up!
ハッピーハロウィン!
1〜3年の6組の生徒が、ハロウィンの仮装をして、校長室や職員室を訪問しました。先生方とやりとりをしながら、お菓子をもらい、お礼にカードを渡しました。まもなくハロウィンを迎えますが、日本でも盛んになってきています。当校では、一足早いハロウィンの楽しい気分を味わうことができました。
【全体のこと】 2020-10-14 12:15 up!