11/10 音楽では合唱コンクール歌唱テスト
グループ分けをして
パート練習、グループ練習を繰り返し、歌います。
・正しい発声
・正しい音程
・歌詞や強弱など
を評価規準に、暗譜で1番のみのテストです。
みんな、がんばって。
【2年生】 2020-11-10 13:49 up!
11/10 つばさ学級 授業の様子
国語では
黙々と調べて丁寧に書いていく様子が見られました。
社会科では
丁寧に丁寧に色を塗り分けて仕上げていく様子が見られました。
笑顔で頑張っている姿がいいですね。
【特別支援学級】 2020-11-10 13:46 up!
11/10 県駅伝大会報告会
県駅伝大会の報告会を行いました。
よく頑張ってくれました。
3年生が出場する唯一の中越・県と名のついた大会でした。
他地区からの強豪が多く参加する中で、
陸上競技が専門でない生徒も出場してオール堤岡で頑張ってくれました。
前日やその前の日からの緊張は、襷をつなぐことへのプレッシャーでもあったと思います。
特に3年生の出場者は他の3年生の思いも背負いつつ頑張ってくれた生徒もいたのではないかと思います。
【学校行事】 2020-11-10 13:33 up!
11/9【重要】新型コロナウィルスへの対応について
長岡市内での感染者が確認されたことをふまえ
朝学活で下記のことについて指導しました。
各ご家庭でも確認願います。
人権を守ることについて
・感染された方の人権を守ることが大事である。プライバシーを明らかにするようなことやうわさ話は絶対にしないこと。
・こういった場合に、ネット上にデマ情報や憶測が掲載されることがある。ネット情報やうわさ話を不用意に信じないこと。すでにデマ情報が確認されています。
SNS等の責任について
・うわさ話や不確かな情報をSNSに掲載したり、他人に広げたり絶対にしないこと。広げた場合は加害者になる場合もあること。
感染防止対策について
・マスク着用・手洗い・換気・ソーシャルディスタンスの確保を再確認すること。
【お知らせ】 2020-11-09 11:48 up!
11/9 あさっては定期テスト
理科では、太陽系の惑星 重さや色も個性的な太陽系
社会では、地方自治体 大人になって大事な学習
英語では、復習問題を一生懸命に解き、点検を受けています。
積み重ねの1時間1時間を大切に!
【2年生】 2020-11-09 11:47 up!
11/9 3学年朝会の問題の掲示
先週の3学年朝会の定期テスト予想問題の掲示です。
みなさんは解けましたか?
【3年生】 2020-11-09 11:44 up!
11/9 保健体育の今日の内容は社会科みたい
保健体育では、「健康を支える社会」の学習
健康を支える社会の一員になることが大事だということや
健康を支える社会の仕組みとしてどのようなシステムがあるのかという学習でした。
社会科のような学習内容でした。
【3年生】 2020-11-09 11:42 up!
11/9 基本的なことの確認
数学では、作図の確認
垂線、線分の二等分線、角の二等分線、垂直二等分線などなどすらっと描けるでしょうか
国語では、漢字や熟語
短時間で記憶して一生懸命に書いています。
授業の頭は基本スキルの確認から入ることもありますから
前日に復習してしっかりと自分の力にしたいところです。
【1年生】 2020-11-09 11:39 up!
11/9 選挙公示 立候補届け出は明日まで
立候補届け出は明日までです。
大きな選挙のニュースがたくさんあるこの頃
それを見て思うところもあるのかもしれません。
【2年生】 2020-11-09 11:35 up!
11/9 月曜日はフッ化物洗口
3回目になってだいぶ慣れてきたようですが、
良く味わってしまうといろいろな声が出てしまいます。
【2年生】 2020-11-09 11:33 up!
11/6 定期テストに向けて スイッチオン!
定期テストのたびに計画を立て、
テストが終わると必ず振り返りをしてきました。
時間が経つと前回の反省を忘れて、
気持ちをリセットしてしまうことが多くなりがちですが、
前回の反省を思い出し、ぜひ生かしてください。
ポイントは
メディアコントロールと
後回しにしない習慣作り
かと思います。
今晩からスイッチを入れましょう!
【お知らせ】 2020-11-06 17:11 up!
11/6 県駅伝競走大会 男子3
男子は、大混戦!
順位もめまぐるしく変わります。
粘りに粘ってアンカーへ
アンカーも前にも後ろにも他校のアンカー
最後の力を振り絞って22位でゴール!
よく頑張りました。
3年生にとっての唯一の中体連大会である駅伝大会
特設チームとしてチーム堤岡で臨みました。
2年生の頑張りももちろんですが、3年生の思いを強く感じる大会でした。
他の3年生にも見せいたいと思う走りでした。
蛇足ですが、校長はこの大会の競技委員長でしたので、
間近で大会をずっと見させてもらいました。
県の舞台にした大会に参加する、大会に向けての緊張を味わう
いい成長の場面を見ることができました。
ご声援ありがとうございました。
【部活動】 2020-11-06 17:06 up!
11/6 県駅伝競走大会 男子2
こんな坂を上ったり下ったりするのだから大変です。
このコースも全国駅伝を分析して作ったアップダウンを取り入れたコース
昨日、陸上競技専門部の先生方が時間をかけて作られたコースです。
様々な方に感謝です。
【部活動】 2020-11-06 16:59 up!
11/6 県駅伝競走大会 男子1
男子も中越地区は強いですが、他地区の強豪もすごい。
男子は女子よりも1人多い6人で襷をつなぎます。
スタートからすごい争いです。
【部活動】 2020-11-06 16:56 up!
11/6 県駅伝競走大会 女子3
女子の最後の2人は3年生
バスケ部とバレー部の生徒です。
前日から緊張していたほど襷をつなぐ気持ちが高まっていたと思います。
強豪ぞろいの大会で、順位を上げ17位でゴール!
よく頑張りました。
【部活動】 2020-11-06 16:54 up!
11/6 県駅伝競走大会 女子2
中越地区では十日町地区の強さが目立ちますが、
県駅伝ですので、上越、新潟、佐渡などの強豪も
そろっていてレベルが高いです。
中盤まで襷をつなぎ20位前後をキープして終盤へ
【部活動】 2020-11-06 16:37 up!
11/6 県駅伝競走大会 女子1
晴れてよかった
昨年は冷たい雨の中は知りました
スタートタイマーの横には堤岡中陸上部顧問も役員としています。
1分前の表示がフォーミュラ1のように上がり、
続いて30秒前の表示
スタート!
一気に走っていきます。
【部活動】 2020-11-06 16:35 up!
11/6 生徒会役員選挙立候補届け出始まる
令和3年度生徒会役員選挙の立候補の届け出を始めました。
さっそく昼休みに立候補者と責任者が届け出に来ました。
いよいよ世代交代の時期です。
新しい世代も堤岡中学校のよき伝統を引き継いでいきます。
【生徒会】 2020-11-06 15:11 up!
11/6 1学年朝会 学年委員長からの話
1学年朝会は学年委員長から
「1学年をこんな学年にしていきたい!」という
決意発表がありました。
写真のようにボードに書き、わかりやすく話をしました。
このようにリーダーたちが自発的に発信しています。
【1年生】 2020-11-06 10:08 up!
11/6 1学年朝会 定期テスト予想問題
1学年朝会は第3テストの予想問題を学年委員が発表しました。
どの教科の問題に関しても1人1人が考え、
積極的に挙手し、答えていました。
【1年生】 2020-11-06 10:04 up!