10/21 合唱コンクール 2年生
2年生は、男子の声が徐々に大人の声になり、
バランスがとれて大きな成長が見られました。
声ののびも素晴らしかったです。
【2年生】 2020-10-21 09:57 up!
10/21 合唱コンクール 1年生
1年生は、一生懸命に合唱に向き合う姿が立派でした。
市立劇場のステージ上は広く、間隔もあけるので
緊張感がものすごかったと思いますが、
よくぞ頑張って歌いました。
【1年生】 2020-10-21 09:55 up!
10/20 合唱コンクール閉会式
音楽科からの講評の様子です。
保護者の皆様の入場制限なしの初めての学校行事でした。
さまざまな配慮をしていただき御来場いただいた保護者の皆様
コロナ禍での会場使用に多大なご努力をいただいた市立劇場の皆様に感謝します。
生徒の大きな成長が見られた合唱コンクールでした。
本当にありがとうございました。
【学校行事】 2020-10-20 17:15 up!
10/20 素晴らしかった合唱
良く短期間で仕上げました。
音楽科もそれぞれの学級の成長がとても感じられたと評していました。
優秀賞に輝いたのは各学年とも4番目に歌ったクラスでした。
審査泣かせの合唱、どのクラスも甲乙つけがたい合唱でした。
【学校行事】 2020-10-20 17:11 up!
10/20 ステージ裏方
実行委員は裏側で進行の確認です。
緊張感がなんともいい雰囲気です。
実行委員の皆さん、ありがとう!
【学校行事】 2020-10-20 17:08 up!
10/20 生徒入場、保護者入場
生徒は管理棟玄関から最短経路で直接座席へ
正面玄関を通らないようにして、
保護者と動線を完全に分離してあります。
さあ、雰囲気が高まってきました。
【学校行事】 2020-10-20 17:06 up!
10/20 合唱コンクール前準備
座席は100%着席可能となり、ソーシャルディスタンス表示を外しています。
ステージ上は、生徒の間隔を広げるためにピアノをできるだけ左に
指揮は張り出しを作って、歌う生徒から距離をとれる配置です。
市立劇場の方の努力に頭が下がります。
【学校行事】 2020-10-20 17:04 up!
10/20 総仕上げして、市立劇場へ
1限から3限までの時間で、各学年1時間ずつ最終仕上げの時間を設定しています。
表情も昨日までとは少しちがう凛々しさのようなものも感じます。
その後、市立劇場へ!
学級のプライドを示すステージが待っています。
【1年生】 2020-10-20 08:56 up!
10/20 合唱コンクール当日
合唱コンクール当日になりました。
晴れてよかったです。
保護者の皆様、入場時のソーシャルディスタンスにご留意いただき御来場ください。
座席は十分にありますが、1つ空けて座っていただく、共用部分には触らないなど、観覧時のソーシャルディスタンスの確保にご注意願います。
【学校行事】 2020-10-20 07:56 up!
10/19 【再掲】保護者皆様へ 合唱コンクール会場について
合唱コンクールが近づいてまいりました。
学校だよりのところに
・長岡市立劇場の駐車場
・長岡市立劇場大ホール内座席表
・長岡市立劇場保護者入場退場経路図
のPDFを掲載しました。
当日の入場退場や動線がスムーズになるよう
除菌場所や検温場所等を
ご確認ください。
可能であればプリントアウトしてお持ちいただくとよいかと思います。
よろしくお願いいたします。
【学校行事】 2020-10-19 17:17 up!
10/19 いよいよ明日! 合唱コンクール
校舎のあちこちから、合唱練習の声
この終学活の学校の空気も今日が最後です。
ちょっと残念です。
明日は、いよいよ合唱コンクール。
保護者の皆様に、人数制限なしで来ていただける最初の行事となります。
市立劇場を使用しての市内中学校の合唱コンクールは今年度のトップバッターとなるそうです。
入場人数制限はありませんが、入場までの除菌も複数回、動線の分離もあります。
堤岡中の合唱コンクール運営が、これからの市内中学校のモデルケースとなるようです。
ご協力よろしくお願いいたします。
【学校行事】 2020-10-19 17:16 up!
10/19 ダンス授業 3年生1時間目クラス
今年の3年生の見せ場はスピードみたいです。
すごいキレとスピードで見ている方がパニックになりそうなところがあります。
さあ、できるか チャレンジです
【3年生】 2020-10-19 12:53 up!
10/19 ダンス授業 2年生2時間目のクラス
ダンスの授業は各学級3時間ずつです。
このクラスは2時間目なので7割くらい完成であと1時間
笑顔で真剣
これがいい
【2年生】 2020-10-19 12:00 up!
10/19 ダンス授業 2年生1時間目のクラス
ダンス講師と1年ぶりに再会しました
今年はコロナ対応バージョンということで
他の人と腕を合わせたり、タッチしたりということは無しで
ステップとジャンプ系を多数入れたダンスで指導していただいています。
さあ、うまくできるでしょうか。
【2年生】 2020-10-19 11:57 up!
10/19 校内授業研修 2年生国語
題材は、平家物語の群読
琵琶の演奏にのせて語り継がれてきた物語ということで
それぞれにBGMを選択し、班ごとに表現することを考えてチャレンジしました。
声に出すことで、古典になれるという目的もあります。
どうだったでしょうか。
【2年生】 2020-10-19 11:49 up!
10/19 フッ素洗口 初日
担任と係生徒が手を除菌して紙コップ等を扱います。
フッ素液の入った紙コップとティッシュペーパーを配付。
洗口スタート、時間を測ります。
小学校でやっている1年生は慣れたものです。
2年生3年生の方が戸惑ったかもしれません。
【お知らせ】 2020-10-19 11:46 up!
10/19 今日からフッ素洗口 初日は職員で
今日から毎週月曜日はフッ素洗口です。
職員打ち合わせで、動きを確認した後で
学級担任が保健室にフッ素洗口グッズを取りに行き、教室へ向かいました。
コロナ対応の中で、口につける、口から吐き出すということをするので緊張感があります。
【お知らせ】 2020-10-19 11:23 up!
10/16 ハンガリーの生徒たちとリモートで交流!
2年生の英語の時間ハンガーリーの生徒たちとリモートで交流しました。
日本の有名人や、学校のこと、日本のアニメのことをグループ単位で発表し、紹介しました。どのグループも流暢な英語で紹介していました。
ハンガリーの生徒たちも興味深そうに聴いていました。
日本について質問するハンガリーの生徒も多くいました。
【学校行事】 2020-10-16 16:18 up!
10/16 校内研修数学の公開授業を行いました
2時間目に1年生のクラスで数学の公開授業を行いました。
視力検査の図を使いながら、比例反比例を考えていきました。
グループでの話し合いも積極的に行いました。
【学校行事】 2020-10-16 16:10 up!
10/16 ダンス授業開始!
今日から体育はダンスの授業が開始になりました。
とても楽しみにしており、リズムに合わせて
上手に踊ることができていました。
【学校行事】 2020-10-16 10:46 up!