9/29 アルミ缶回収へのご協力ありがとうございました
昨日は、堤岡中学校区でのアルミ缶回収に
ご協力いただき本当にありがとうございました。 晴天にも恵まれ、今年度初の地域貢献活動ができて喜んでおります。 地域内を回らせていただくと、玄関前や門の付近に、 美しくビニール袋詰めされたアルミ缶が置かれており、 地域の皆様の思いを感じさせていただきました。 回収させていただいた生徒も、丁寧な袋詰めをしたものを見て 地域の皆様の姿勢を感じさせていただいたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 美術ではマイハンコ制作中
美術の授業では、石をやすりで削り削り、自分のハンコを作っています。
印字面のデザインと持ちてのデザインの2種類がポイントです。 中には写真のように凝った作品もあり、完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 この時期、3年生に必要なもの
3年生は自分の進路実現に向けてスイッチを切り替えています。
頑張っているなあと思います。 こんなときに大事なことは知識以外のスイッチを入れることです。 その点で、「創作活動」というのはとても大事です。 無心に自分の設計や創作に向かって、ひたすら削る、形を確認する、また削る ものを作るというのは人間的な営みですので、自分を見つめるいい時間です。 3年生の表情を見ていると、ひたすらノートに書いているときとは別のいい表情があります。 毎日の生活や休日にこういった、物を作り出す活動を入れるのは 3年生のこの時期にはおススメです。 ![]() ![]() 9/28 1年生の授業
国語では竹取物語の暗唱テストです。
廊下に一人ずつ出て、暗唱をします。 生徒に聞いたら「むずかしいです」と言っていました。 むずかしいからこそチャレンジする価値があります。頑張ってくださいね。 数学では、座標。x軸y軸の登場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 衣替え移行期間の2年生
今日の2年生は体育着が夏冬ちょうど半々くらいです。
朝がぐっと涼しくなりましたが、雨の湿気もありますので 自分での調節が大事ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 スクールゾーン取り締まり ありがとうございます![]() ![]() 今日は早朝から、長岡警察の皆様が多く来ていただき取り締まりを行っておられました。 スクールゾーンの安全確保を定期的にしていただき感謝しています。 9/28 おはようございます 今日は空き缶回収![]() ![]() 放課後に空き缶回収が予定されていますので まず、晴れてよかった。 コロナのせいもあって、今年はじめての地域貢献活動です。 よろしくお願いします。 9/26 吹奏楽部引退コンサート 最後は1・2年生も一緒に
後半は
3年生のメンバー紹介 パート紹介 部長あいさつ 最後に宝島を吹奏楽部全員で演奏しました 拍手が鳴りやまず、みなさんの気持ちはアンコールだったかもしれません 今日まで頑張った吹奏楽部3年生への気持ちがこの長い拍手だったと思います。 本当にお疲れさまでした。 支援してきた保護者の皆様にも感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 吹奏楽部引退コンサート かぶりもの?
プログラムに
アラジンメドレー ジブリメドレー キャラクターグッズを被って演奏しています。 中学生が何で演奏で被り物?と思われるかもしれませんが、 吹奏楽部は地域貢献活動として例年 春には黒条小学校と新組小学校への出前コンサート (楽器の紹介なども入った、すごくレベルの高いものです) 秋には敬老会への出前コンサート なども行っています。 そのためのアトラクションで 小学生にはディズニーやジブリのメドレー 敬老会では時代劇メドレーなども入れるのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 吹奏楽部引退コンサート 観覧ありがとうございました
たくさんの保護者の方
生徒も見に来てくれた人がたくさんいてよかったです。 ありがとうございました。 勇姿をビデオに収めている姿も印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 吹奏楽部引退コンサート 3年生
前半は3年生全員の演奏です。
7月に運動部が引退してからも 2か月間、練習してきたメンバーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 吹奏楽部引退コンサート はじまり
天候は曇りですが、大雨で体育館の屋根がたたかれて
雑音が多くなると困るなと思っていたのですが、 大雨にならず感謝感謝です 進行はムードメーカーの2人 最初はコロナ対応でお願いしたいこと説明しました ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 吹奏楽部引退コンサート
吹奏楽部3年生の思いが感じられます。
今日を節目に頑張ってきました。 会場づくりにも思いが感じられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 いよいよ本日吹奏楽部3年生引退コンサートです![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ14:00から本番です。 感染拡大防止のため入り口には消毒液が設置され、 座席もソーシャルディスタンスをとっています。 なお、お車でお越しの方は中学校駐車場が満車の場合 JA黒条支店さんの駐車場もお借りしておりますので ご利用ください。 がんばれ吹奏楽部! 9/25 来週月曜日はアルミ缶回収![]() ![]() 今年は年1回だけの地域貢献活動です。 ご協力 よろしくお願いいたします。 9/25 1学年朝会
合唱コンクールの順番抽選を行いました。
音楽か職員から、なぜ歌うのかという話がありました。 クラスにとって大きな行事の合唱コンクールです。 多くのものを積み重ねて大事な宝を作ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 新人陸上 役員も頑張りました
参加者は900名を超えました。
100mは男女合わせて60組以上のレースです。 役員としてもしっかりと大会を支えました。 お疲れさまでした。 堤岡中の陸上競技部 競技力があがったなと感じる1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 新人陸上 がまんがんばり
がまんがんばり
の文字を背中に背負ったTシャツが堤岡中です。 今まで頑張ってきた成果を出そうと頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 新人陸上 雨予報80%が
昨日、長岡市営陸上競技場で
長岡市三島郡県央新人陸上競技大会が行われました。 80%の雨予報が何と雨一滴も降らず、曇天でしたが 最高のコンディションの中での大会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 いよいよあさって吹奏楽部3年生引退コンサート![]() ![]() それに向けて現在最終調整をしています。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種コンサートが中止になり なかなか練習が思い通りにできない時期もありました。 しかし、自分たちで工夫し、精一杯練習している姿がありました。 当日も素晴らしい演奏を聞くことができるに違いありません。 |
|