教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

3年:化学変化とイオン【授業公開】

 本日(11/19),3年B組において理科の授業公開を行いました。
単元は「化学変化とイオン」,電池とイオンの学習になります。
電解水溶液と金属の変化の観察・実験を行い,その結果を分析・解釈する過程で金属の種類によってイオンへのなりやすさが異なることや化学エネルギーが電気エネルギーに変換されることへの理解を深めていきました。生徒は互いの意見交換を通して,条件制御の視点から妥当性を吟味し,熱心に議論する姿が見られたと聞いています。
3年B組の生徒の皆さん,お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:生命誕生から思春期の心身の変化【性に関する指導】

 本日(1/19),助産師の酒井さんを講師にお迎えし,「性に関する指導」を行いました。演題は「生命誕生から思春期の心身の変化」です。命の大切さや自他への思いやりの心の大切さについて分かりやすくお話いただきました。自他を尊重し,ともに大切な生命として扱う心を育むことをねらいとしています。家族や社会の一員として,人間尊重の気持ちを高めるよい機会となりました。酒井先生ありがとうございました。1年生の皆さん,お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練【学校行事】

 本日(11/17)午後,避難訓練を実施しました。5校時開始直後,理科室での火災発生を想定し全校生徒で体育館に避難しました。学年があがるにつれて,三中での避難は慣れたもので大変スムーズに行われていました。以下,本日訓練後の講評の中身を紹介します。

(1)1年生にハンカチを忘れている生徒が数名見られた。コロナ禍での避難の際は,マスクの上からハンカチで抑えるなど二重の予防策を取っていく。
(2)(当校外側の)非常階段は滑りやすいので,ゆっくり歩いて避難する。落ち着いて避難してください。
(3)出火場所によって,それぞれ各自で判断して逃げなくてはいけない場面がある。その場,その場でしっかり判断できるようにしましょう。

 また後半,ふるさと未来創造堂の中野さまを講師にお招きし「土砂災害に関わる講話」をいただきました。土砂崩れの前兆現象(「泥水が流れ出てくる。」「土の臭いがする。」「山から音がする。」など)について知るとともに,生徒が住むそれぞれの地区やその付近の土砂災害警戒区域(イエローゾーン)と特別警戒区域(レッドゾーン)や避難箇所の確認を行いました。各地区,各ご家庭の中で地区や家庭からの避難の仕方などについても話し合ってもらえれば幸いです。全校生徒の皆さん,お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙公示(生徒朝会)【生徒会活動】

 本日(11/17),生徒朝会にて来年に向けた生徒会役員選挙公示が行われました。正副選挙管理委員長,選挙管理委員の紹介に始まり,選挙を行う意義や選挙日程についてそれぞ正副選挙管理委員長から話がありました。三島中の次年度を担う大事な生徒会リーダー(三役)を決めるときです。しっかりと選挙公約や立会演説会での話を聞き,自分たちの手で次年度にふさわしいリーダーを選んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ChromeBook使用に向けて【職員研修】

 本日(11/16)放課後,職員研修を行いました。
 長岡市教育委員会指導主事の方を講師にChromeBook運用に向けた実務的な研修を行いました。3年生教室に設置したタブレットを授業で使用することを想定して各自操作しながら研修を行いました。GIGAスクール構想のもと1人1台のタブレット端末の導入が進みつつあります。実際の授業での運用などは先のことかも知れませんが,今後とも引き続き研修を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金【奉仕委員会】

 赤い羽根の共同募金に参加しています。今年度はコロナ禍もあり,3密を避けるため生徒玄関での募金活動は行っていません。それぞれ登校した生徒から古封筒に入れた募金を提出していました。写真は昼休み,教務室での募金活動の様子です。
画像1 画像1

進路説明会【3学年部】

 本日(11/11)午後,3学年生徒・保護者を対象に進路説明会を開催しました。
概要は主な高等学校の入試日程,推薦等の出願資格等の確認や「私の受験計画(進路希望調査)」の書き方など多岐にわたりました。11月にもなり,着々と進路に向けた取組も準備が進んでおります。3年生の皆さん,「15の春」を笑顔で迎えるため,目標とする進路実現のため,頑張っていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより11月号

保健だより11月号を配付しました。

保健だより11月号
保健だより11月号

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表