9/3 Zoom配信シミュレーション頑張っています
教頭が指示台の上から
応援合戦リハーサルの様子を撮影しています。 これは、体育祭当日のZoom配信に備えてのシミュレーションです。 できるだけまんべんなく撮影できるようにカメラを回して当日に備えます。 「うちの子の写っている回数が少ない」と感じられる結果にならないように精一杯準備していますが、うまくいかない面があるかもしれません。その際にはご容赦ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 体育祭に向けた思い 全校掲示から![]() ![]() ![]() ![]() 各学年いくつかを紹介します。 1年生 ・時間は短いけど大きな声を出して頑張る。 ・初めての体育祭だけど、大きな声を出す。 ・勝敗よりもみんなと協力して楽しむことが大事。エンジョイエンジョイ。 ・みんなと力を合わせて○軍を優勝できるように一生懸命に頑張りたいです。 ・リレーを最後まであきらめないで走り切る。 ・ケガ無く元気いっぱい頑張る。 ・自分たちの全力を出し切り、最後まであきらめずすばらしい体育祭にする。 ・クラス対抗リレーで個人の力じゃなくみんなの力で勝ちたいです。 ・あきらめずに最後までがんばって走り続ける。次の人に上手にバトンを渡す。 2年生 ・リレーと応援どちらもチーム一丸となって頑張る。 ・はじめて一緒になったクラスで全員リレーをがんばりたい。 ・応援、競技ともにクラスで団結して頑張りたい。 ・本番はもちろん、練習の時も大変だと思うけれど、自分なりに頑張りたいです。委員会の仕事も忘れずに行いたいです。 ・リレーではバトンパスを頑張りたいです。応援では、自分から声を出し協力して勝ちたいです。 ・午前しかないけど、その短時間で全力を使う。 ・チームで協力して体育祭を全力で行う。また、全力で楽しむ。 ・今年も去年と同じく楽しく元気に体育祭にのぞみたい。 3年生 ・半日しかない分、全力で楽しみ、全力で取り組む。楽しく終わりたい。 ・全力で競技や応援をして、後悔の残らないような体育祭にしたい。 ・チームメンバーとして○軍に貢献したい。 ・何事にも全力で取り組み最後まであきらめない。リーダーとしての自覚を持つ。 ・今年の体育祭が中学校生活最後の体育祭なので、競技、応援どちらも全力で取り組み、楽しみたいです。 ・今年の体育祭は、半日になってしまったけれど、最後の体育祭なので競技も応援も全力で楽しんでよい思い出になるようにしたいです。 ・軍のみんなを協力して、思い出に残る体育祭にしたいです。大きな声で応援したいです。 ・最後の体育祭なので、思い出に残る体育祭にしたいです。 ・大きな声で全力で応援する。一つ一つの競技を全力でやる。 ・競技も応援も全力で楽しむ。 ・悔いの残らないように全力で楽しむ。 9/3 応援合戦リハーサル2
体育祭まであと2日
応援合戦もやってみましたが、まだまだ粗削りです。 限られた時間ですが、これをどこまで高められるか? 明日が勝負ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 応援合戦リハーサル1
各軍に10分の時間が与えられ
応援合戦のリハーサルです。 まずは、入場から退場まで通してやってみようという軍が多いです。 体育祭2日前、うまくできたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 体育祭練習 気合入れて
応援合戦のリハーサル
今までと少し意識が違います。 100人が上手く動くことができるかどうか 試されます。 打ち合わせをしっかりしてチャレンジです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 体育祭練習 今日は応援合戦リハーサル
今日は昨日よりも朝からかなり暑いです。
集合して健康の点検、 話は簡潔にして動きます。 マスクの着用場面について、体育主任から話がありました。 ウィズコロナの体育祭、いいものにしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 Zoom応援合戦視聴できるか?![]() ![]() ![]() ![]() 教頭と情報担当で試行をしています。 現在のところ、音はクリアに聞こえるが、映像は少しカクカクしてしまうという状況です。 なんとかご家庭で応援合戦を見ていただけるように頑張っています。 9/2 放課後 応援合戦リハーサル
今日は部活動休止日ですのでほとんどの生徒が下校しました。
グラウンドでは応援リーダーが応援合戦のリハーサルです。 限られた時間の中でどれくらい自分たちの動きを作ることができるか 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 水曜恒例 今日の給食室 揚げ物をさっぱりと
今日のメインは
マスのレモンソース 揚げ物ですがさっぱり口のメニューです 他には ポテトサラダ かき玉汁 ご飯 牛乳 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 水曜恒例 今日の給食室 除去食を作る
今日のスープは卵スープですので、
卵アレルギー対応のための卵抜きのスープを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 体育祭のソーシャルディスタンス
応援席は生徒の横の間隔、縦の間隔どちらも広くあけています。
このため生徒の応援席は校舎が川のカーブからずっと回り込んでテニスコートのカーブまでを使用することになります。 生徒も間隔を詰めた方が応援はしやすいのですが、今年度は間隔をあけて頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 軍団練習と並行して全員リレーの進行練習
軍団練習と並行して、各学年の評議員は全員リレーの進行練習をしました。
全員リレー練習は学年におまかせして、全体ではしません。 これも働き方改革です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 アクセスカウント10万に到達!ありがとうございます
本日、13時台に堤岡中ホームページアクセスカウントが10万を超えました。
多数の閲覧ありがとうございます。 閲覧の皆様のおかげで、今年度の長岡市内での閲覧数は最多です。 ![]() ![]() 9/2 軍練習 青
青は本部向かって
右のカーブ 校舎に一番近い場所です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 軍練習 緑
緑の応援席は
本部から向かって左のカーブ全部です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 軍練習 赤
赤の応援席は
本部から左正面です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 軍練習 黄
黄軍の練習です
黄軍席は本部から向かって右正面です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/2 体育祭練習 今日は軍練習が多め
やはり、朝に練習を移してよかったです。
風は少し涼しめ、今日は軍練習が多めの体育祭練習 頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|