7/21 堤友朝会 今日は体育祭並び
今日は初めての体育祭並びで軍団ごとに整列しています。
健康観察をして、おはようございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 明日は堤友朝会![]() ![]() 専門委員会を並行して、準備を進めています。 あっという間に夏休み目前! 頑張っていきましょう。 7/20 専門委員会 体育祭に向けて
今日の専門委員会は
体育祭に向けての準備です それぞれの立場で体育祭にどう参画するかを確認しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 職員研修 理科
理科室での実験から学ぶ理科授業です。
燃える力が強いものと燃やさない力が強いもの どちらが勝つのか、予想して、試してみて、検証です。 さてどうなったのでしょうか。 最後のまとめにまなぼーどが登場です。 上手くまとめられたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 職員研修 国語
1限に国語科の授業研究を行いました。
読み物資料の中から、主人公の心情が変化した部分はどこかを 自分なりに考えて、意見をぶつけ合います。 4つの部分を示しましたが、意見は2つにしかもほぼ同数に分かれました。 同じ意見の仲間と、違う意見の仲間を説得しに行きます。 さて、考えは変わったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 PM9 女子バスケ
最後の最後までボールに対する集中力を切らさなかった
粘り強く支え合うプレーができて勝利しました 保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 PM8 女子バスケ
2試合連続です
次の対戦は越路中 気合に出だしで10点以上離される展開! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 PM7 女子バスケ
女子バスケの会場は越路中体育館
初戦の相手は江陽中でした 徐々にプレーがつながるようになり、 ナイスショット ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 PM6 ソフトテニス![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニスの運営は2日間、雨天順延あり という大変な運営をしていただきました。 保護者の皆様もご声援ありがとうございました。 7/20 PM5 ソフトテニス
一振り一振りを丁寧に打ち込んで
ナイスショット 集中力が見事でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 PM4 ソフトテニス
ソフトテニスは18日午後から
希望が丘テニス場です。 天気が心配されましたが 晴れてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 PM3 男子バスケ
東中と対戦
接戦から少し離したと思うと、すぐに詰められる 3年生の気迫と攻め気が出た試合でした。 見事勝利! いい試合でした。 保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 PM2 男子バスケ
宮内中の気迫に押され気味
しかし徐々に点差を詰め、なんと50対50の同点で延長へ 延長を制しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 フェニックスマッチ(PM)1 男子バスケ
フェニックスマッチ男子バスケ
会場は東中学校 1回戦の相手は宮内中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 これは保護者の皆様の後押しの力では?![]() ![]() との記事を昨日掲載しました さて、今日は?というところですが 今日はハンカチもってきた率は全校で93%! ハンカチ所持率100%のクラスが2クラスあったそうです! 保護者の皆さんのお力添えもあったのではないかと感じています。 7/17 堤岡中のFT 6 授業編
個々の考えをグループごとにまとめます
「まなぼーど」という大判の掲示物に 意見を出していくことで、意見を集約・収束させます 大きな字で書いたものを、そのまま掲示 それぞれの考えを共有して、個々に考えをまとめます。 濃い1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 堤岡中のFT 5 授業編
1限の公開授業 国語です
題材は「抗議文」 実生活にも通じる、道徳にも通じる、興味深い題材です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 堤岡中のFT 4
「さて、それぞれのペアで
インタビューがいくつできましたか? 手を挙げてみてください。」 ものすごいたくさんの手が挙がり、 3年生も驚き!「1年生すごい」 3年生の教え方が良かったからというのもあると思います。 お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 堤岡中のFT 3
ペアインタビューやってみようということで
始めてみたら、今年の1年生すごい 話の広げ方が上手です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 堤岡中のFT 2
3年生の評議員が
2人1組で実際に実演して見せます 「好きな食べ物は何ですか?」 「アイスです」 「へえー、それでそれで」 「〇〇が特に好きですね」 「なるほど、もっと詳しく言うと」 「〇〇が〇〇なのがたまらなく好きです。」 「○○はどうですか?」 というように話を広げてインタビューしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|